• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.sakuのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

子供から父の日プレゼント

たぶん、子供が小学校低学年だった頃以来?




丁度Tシャツ欲しかったとこなのでナイスタイミング😊

だけど…真ん中のはちょっと着こなすのが🫣

そして娘よ、サイズがXXLってデカすぎぢゃないですかね🤔

このTシャツが送られてきた時嫁が「父の日のプレゼントなんて何十年ぶりなんじゃ無い?」

そうですな、貴女を含め暫く貰った記憶が有りませんが?

なんて口が裂けても言えません😛

では母の日は?
はい、ちゃんと子供が母の日にプレゼント買いたいって言いますから、ちゃんと買い物連れて行って、お金出してましたよ😤

あっ、今年は子供が居ないから買ってないや😅

Posted at 2023/06/19 00:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

リアスピーカーだけど…

リアスピーカーだけど…いや〜、暑い😵


どうも最近YouTubeとかをトラックのスピーカーから音出してて、なんか小さくね🤔

歳のせいで耳が遠くなった😓なんて思い、ならばスピーカー増やせば良いぢゃん😁と先週からちょこちょこやっておりました。


と言っても先週はオーディオの移設等😳😳がメインだったので、取付予定位置付近にスピーカーコードを這わせただけ💦











こんな感じでちゃんと内張に入れましたさ😊





ん?



ピラーの内張から出して、隠し忘れてる😓




ちょっと離れれば目立たないし、まぁいっか😛




暑くならないうちにと朝の6時から会社で行動開始。





オーバーヘッドコンソール内の中身を出して、スピーカーコードを中に入れ込みます。
これしかコードが見えないなら、ばっちしでしょ😤



外側からコンソール内に入れたら…




その前にバラし方。



このネジ左右2本とフタ部分2本。
今回はコードを入れるだけだからフタ部分は外さずにやりました。







こんな感じで適当な所から入れ込んでます😊




養生テープでネジ穴印つけて



左リアスピーカーだけどリアぢゃ無いスピーカー完了です。

続いて右側行きます。





養生テープに印つけて



ネジの下穴開けて
下穴はネジと同じ大きさで開けてます。
理由はも少し後で😁



スピーカーコードの引き込み穴も🕳️




テープ剥がして…





そうそう、下穴開ける時の印の付け方ですが、sakuはこんな風してます。




スピーカーに取付予定のネジ付けて、頭に名前ペン等を使ってインクをつけます。
んでもって、乾かないうちに穴あけ予定の養生テープにグリグリ。
そうするとテープにインクが付くので、そこを穴あけしております😊



ちょっと日陰に入って一服🚬
風が全くなく、日当たり良好な素晴らしい所にいる為、トラックの車内は…
はい、皆さまの想像通り。
窓全開、ドア全開にしてますが、車内に入ると汗だくになります💦

右側をやり始めてから開けたペットボトルが半分以上なくなって…どんだけあちーんだよ群馬😅




さぁ、気お取り直してラストスパートです。

スピーカーコードを入れ込みます。
ネジが長ぇ…逆側もつけたけど、長ぇ😓




ちょっとづつスピーカーにネジを噛ませて行きます。



そんな少しずつやらず一気に。とか思うでしょ?
ちゃんと理由があるんです。



スピーカーがぶら下がってる様な状態で、sakuのちっちゃいドライバーがいっぱいいっぱい😓



ラチェットで締めてますけど、コンソール内の上下左右にあまり余裕が無くガチャガチャと回せません😖
4本締めるのに10分近くかかりました🤣
引っ張り上げながら締めたので余計に時間が掛かりました…んにゃ
ネジが長ぇ〜からぢゃね🤔

一応、ネジの長さは、元々付いていてスピーカーの凹んでる部分に使われていたネジの長さが20㍉、スピーカーの平らな部分迄が10㍉、新しく使うプレートとコンソールの厚みでざっくり10㍉全部足すと40㍉ぢゃん?
だからさ、特に何も考えずsakuは40㍉を用意したのさ( ´Д`)y━・~~




仮締めも出来たし、バランスチェック。




ちゃんと出ました…が
ここで問題?発生😳
せっかくだしフロントもチェックなんてしたもんだから、気づいてしまった😳

なんと右フロントスピーカーが音鳴ってません😱
左は…かろうじてなってる程度😓

このトラックは、ダッシュボード左右と😳😳上に純正スピーカーがついていてダッシュボードのスピーカーは常に紫外線に当たるから、お亡くなりに…
上からも音が聞こえるから、鳴ってるもんだと思ってたよ😓

騙されたぜ👍

つまり、音が聞こえづらい…
歳のせいで耳が聞こえ辛いでは無く、スピーカーが鳴って無いからだったんぢゃん😱

まぢか…

細かい事は気にしない、ワカチコワカチコ🎵

さて、本締め


頭の上ですので、落ちてこない様ガッツリ締めます。

因みにスピーカーは、貰い物です😊




完成です。
もう、汗だく汁だくで御座います💦
Posted at 2023/06/19 14:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

トラックのナビ買い替えました

トラックのナビ買い替えました役10年使っていたナビが壊れ、テレビっ子のsakuとしては大ピンチ。(ナビとしてはほぼ使ってない)

どうせなら今のが7㌅だから、9㌅位が欲しい…色々調べていたら、9㌅と値段が余り変わらず11㌅がヤフオクで…

どうせならデカい方が正義なんて特に深く考えずに購入…



なんかデカくね🙄




壊れた7㌅ナビと比べたら、デカい😆




iPadと余り変わらなそうに見えますが、確実にTVの方がデカい笑笑

テレビの映りはフルセグなので綺麗ですが、残念な点が幾つか…

まず、電源の🔛📴がない。シガーソケットの抜き差しでしかON OFFが出来ない。




音量の調整をするのに+−では無くスライド式
運転中はスライド式より➕➖の方が調整しやすい。(なんてったってよく跳ねるクルマですので)




テレビからナビに切り替えるとGPSを常に受信してるのでは無いらしく、切り替えるとタイムラグが…

自車の向きもイマイチ…と言うか、逆向いてるし🤔
まぁ、ほぼ使わないですけど🙄

でも良いんです。sakuはテレビが映り、ごく稀に、この道どこに繋がってる?ショートカット出来る?なんて走りながら確認出来れば良いんですから😊

ナビメインで考えるならやぱサンヨーのゴリラですね😁
Posted at 2023/06/12 00:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

久々のブログです。

久々のブログです。いや、ゴールデンウィークにBBQ🍖やってそれをアップしようと思っていたのですが、色々と忙しく…

てな訳?で、久々にハスラーを気合い入れて洗ったので😁



ボディ2度洗いして拭きあげ




ホイール🛞も洗ってブロアーで





勿論タイヤハウスも洗ってブロアーで吹いてますよん😊




ホイール、タイヤハウスを吹いた後は、グリルや細かい所もブロアーで






ハスラーのタイヤハウスは滅多に洗わないのですが、やぱ綺麗になると気持ち良いですねー😊

流石に、西国のAちゃんの様にコーティング迄はやらんけど🫣
sakuはそこまで変態でないです🫢



出来ればタイヤハウスと一緒にショックも洗いたかったのですが、手が入らない😆




白いホイールは維持が大変😓
スポンジ🧽で擦らず綺麗になる洗剤とかないですかね🤔








ピカピカになりました😁



Posted at 2023/06/04 08:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん

大丈夫ですよ、見つけ次第カーテンが閉まってれば、そぉ〜っと外します😁

若しくは、ワイパーのゴム外しときます🤔」
何シテル?   06/03 14:09
.sakuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

オートバックスセブン 万能ペーパータオル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:59:29
5月27日以降、久しぶりの満タン給油。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:47:30
 
乗り心地を良くしたい…(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 20:50:46

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
グラプロからUD製のギガに乗り換え。 注文当時に取付可能なオプションとアクセサリーは全て ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
suvで値段そこそこ、車内の広い車を探してムラーノがヒット。 基本週一しか乗らないのでノ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オイル上がりで、過給機が壊れ乗り換え。
ホンダ ビート ホンダ ビート
実物大のおもちゃ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation