• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.sakuのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

寝袋を買いに その2

えっと、先ずはじめにこのブログ、下書きで保存する訳だったのですけど、子供と話しながら✖︎を押した筈が投稿を押してしまいました。
その為、先に出したかったブログがあったのですが…そして中途半端で続くにしてしまい、ごめんなさい🙏




saku…

今のはレイヤーが1枚だから此方
の方が良いけど…



ポコポコ…

大丈夫、ついでにキャンプ用品の
ホワイトガソリンとランタンの
ハーブ🌿の匂いがする虫除けの
入った燃料買って、彼女に請求
するから、俺は痛くも何とも無い。



saku…

えっと…つまりそれが買いたいの?
彼女の金で?




ポコポコ…

ラーメン食べ行こう🍜



saku…

あっ誤魔化した🤭




saku…

日曜日なのに、ラーメンショップがやってる
けど、中に入れないぢゃん、店の中でも並んでますけど🙄


ポコポコ…

おすすめは、ネギ味噌チャーシュー。
勿論、中盛りね😁


saku…

お昼時だからしょうがないけど、都合悪く
なると惚けるのは、やめようか🤣



saku…

美味そうです😊

旨かった。順番待ちの方達が沢山いる為、
途中の写真等撮れませんでした😯





ポコポコ…

帰るよー、地元民しか通らない道で😁









saku…

えっ?舗装路ぢゃ無いけど…



ポコポコ…
大丈夫🙆‍♂️



ポコポコ…

からのぉ〜



ポコポコ…
更にこっち🤣









saku…
もう、道ぢゃなくね?




ポコポコ…

こっからは、四駆に入れてエアロッカーも😑



saku…
エアロッカーってなんぞや🤔

ポコポコ…
簡単に言うとデフロックだけど、LSDなんかより、遥かに走破性が高いやつ😤








saku…
助手席から、運転席の方に転がりそうなんですけど…
つか、もう道ぢゃないぢゃん😵‍💫

ポコポコ…
近道だよ、ショートカット😝



ポコポコ…
ほら、道に出た😤

saku…
やぱ、道ぢゃなかったんぢゃん😩
近道って普通の車は走れないし、道ぢゃなかったの認めてるやん🤣
道って言うのは、舗装路ね舗装路!



ポコポコ…
ほら、下れば舗装路。
さっきまでの道は畦道(あぜみち)だから🤪
……⁉️

自由への道 平和への道 愛の道

道は人類を導く大きな礎

畦道 寄り道 帰り道

道は懐かしい あの頃の

小さな 思ひ出

遥か彼方に見える あの道も

今 貴方が通り過ぎようとしている

その道も

今日 私が…



saku…

はいはい、埼玉のラジオ局NACK 5のファンフラだね…
知らない人多いからʅ(◞‿◟)ʃ

ポコポコ…

いや、まだ喋ってる途中なんですけど…




ポコポコ…
ほら、こんなに早く着いた。

saku…
正規ルートが、どのくらい掛かるかわからんけど😓
しかも、ちょー汚れてるし😱




どっかぁ〜ん!
突然何か爆破する様な音が😳



saku…

採石場が近くにあた?




ポコポコ…

違う、違う!
あの山で戦隊モノの撮影でしょ?

saku…

えっ、あの爆破系の聖地?



ポコポコ…

ほら、煙上がってるぢゃん。
此処から意外に近いんだよ、あの山😁




帰り道、やぱ混んだ…



理由としては、左側のアウトレットが悪い事してると思われる😓



ほら、交差点過ぎたら流れ出した



中々の速度を出してますが、前の車がだんだん遠くなってく…




80位は出てるんすけど…いなくなってしまった…

栃木県の道路と言えば、埼玉、茨城、栃木にまたがる、関東のアウトバーンとか第2東北道とか言われる?4号バイパス(新4号国道)が有る。《誰が言ってるのか知らんけど…運転手間では、普通に4号バイパスで通ってます》
自動車専用道路では無いのだか、信号を極力少なく立体交差にした為、平均速度は少なく見ても80㌔以上…自動車専用国道では無いんですよ?無料だけど、看板が緑とかそんな事無いです。

みん友のポコポコが群馬の人って皆速度出さないよねーって言ってたけど、栃木と違って群馬は信号だらけなんす😓

必然的にスピードを出す癖が無くなるのですが、何故か運転は荒い🤣
ブレーキを踏んでからウィンカーを出す。
酷いとウィンカーすら出さないとか出しても右折レーン入ってからとか…😓

群馬県民、運転雑過ぎです🤣
皆様群馬ナンバーをみたら、気をつけましょう(爆笑)

長々と読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2022/03/21 14:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月18日 イイね!

再び水上へ

再び水上へ大分雪が、とけたはずの水上へ行きます。
今年の雪で壊れた場所、補修しなきゃならんとこ等の確認と何を優先的にやって行くかの相談です。






自宅を出る時は雨でした。
外気温は2度、これは雪になるか🤔




バイパス乗って…このバイパスはsakuの自宅からkimiの家…北に登って



そうそう、sakuはワイパー嫌いなんす😅
60㌔位速度が出ればみんな飛んでくから、極力使わないんす。
だって、雨とかが止んだあとフロントガラスに跡が残るぢゃん😤



あっ、みぞれになった…
これは間違いなく、kimiの家は雪☃️だ🤣




中央分離帯が白くなってきた…
ヒーターミラーだと雨も雪もすぐ乾くので、とっても便利😊




完全に雪だ…




あぁ、道路が白くなってきた…



もう、ワサワサ降ってきたし…


叔父の家まで、あと1時間…
こんだけ降ってると、事故が心配…



もう、3月半ば過ぎ…冬タイヤから履き替えしてるクルマが多いだろうし🙄



後30分位のとこまで来ると、完全に夏タイヤでは走れない状況に😱



前の大型が坂道でスリップしながら登ってます…

この坂登りきって少し走れば消雪パイプから水が出るとこなんですけど、ここは何故か無いんですよね😓







やはり、水が出てると気を使わず走れる…
大型はいなくなってしまった🤣



後も少し、スキー場の灯りが見えてきました😊




通りから曲がると…

あははは、一台しか走ってねーし🤣
(此処から数枚の写真は動画からのスクリーンショットなので、見辛いかも😣)








あっ轍が左折してる…
sakuは、直進です。



誰も走ってない道〜、sakuいちば〜ん😆



此処からまた消雪パイプから水が出てるのですが、誰も走ってないので、とけてない🤣




到着です。
まぁ、よく降るよ…









前回迄のブログ読んでる方なら気付くと思いますけど、雪かなり無くなった





栗の木も雪積もってないし😊






翌朝、3/19午前8時 気温12°

昨夜の雪☃️はどんどんとけてます。







井戸も数週間前まで殆ど埋まっていたのがでて来ました。







何回も雪下ろしした屋根の雪はどこ行った🤣



もう、春が近づいてますね😊



前回より大分雪が減って建物がよく見える様になって来ました。
北側なので太陽はあまり当たらない所ですがシーズンに比べかなり減りましたよね



裏側



此処も日照時間が少ないですが、やはり先月に比べかなり減ってます。
屋根の雪がもう殆ど無いのに、下の雪が少ないですよね?
先月、あれだけ大変だったのに気温が上がればただの水になって跡形もなくなってしまう…



今回の雪で屋根の雪止めが一部破損してしまったのが確認できます。

あっ、勿論雨どいは表も裏も今年は雪がやっつけてくれました😱


上の大屋根は大丈夫そう🙄

家の方は雪止めと雨どいだけだと思われます。

舞茸生産工場の方は完全に雪が溶けないと北側が分からないので、も少し暖かくなってからですかね…
どちらにせよ、あちこち修理箇所がありそうです😓

雪かき道具を今年はもう使わないので、物置にしまって、帰ります😊




スキー場も大分雪がなくなり、下地が出てるとこも…



水上駅付近のSL…此処も先月は雪に埋もれてたのがしっかりなくなってます。



いつ通っても、寂れてしまった駅前通り…



水上駅前、自分が子供の頃は人だらけだったんですけど、今はもう…



右側はホテルの入り口なんですけど、入り口が線路を跨いでるんです。
あまりこの様な造りって無いですよね🤔



毎回撮ってる橋です。雪が無くなると大分景色が変わりますよね🙄






またまた、地元民しか通らない様な道を通って…



本線合流して少し走ると…



此処に昔は料金所が有りました。
地元民だろうとここは一本道なので支払ってました。
高速が開通してなかった頃の冬は、スキー客で大渋滞です。

今では知らない人の方が多いんだろーなぁ🤭



昨夜来る時は、雪で轍が出来ていたのに、路肩にほんの少し残ってるだけです。
やぱ、気温が10°以上上がると消えるのが早いです。





昨夜の写真11枚目付近
もぅ、雪の降った形跡すらない…



地方は、燃料が高い。
セルフでこの値段😱



此処は8枚目の写真の辺
ここら辺から道路の積雪が激しくなったんですけど…路肩にすら雪が残ってない🙄




昨夜はここら辺から道路が白くなりはじめたのですけど、まぁ雪が残ってるわけないですなぁ🤣




写真6枚目のミラーの写真を撮った周辺です。
夜と昼間、みぞれと晴れ、印象が、大分違いますよね😊



この先右折すると、あの有名なバリバリ伝説…
んにゃ、違う!

イニシャルDの榛名山もとい、秋名山ですねー😁

昔は榛名で遊んで、燃料入れて赤城に行くなんて結構いました。
榛名は上がりが早く、赤城は遅くなると無法地帯🤣
むかーし、むくぁ〜しのお話です😆


バリバリ伝説は、神奈川の大垂水峠でしたよね…
あっ、バリバリ伝説知らない人だらけか…😅





自宅に戻り、そんなに汚れてはいないけど、やぱ時間が有れば洗いたくなる変態saku🤪






親水シャンプーで洗うと水切れが良く、屋根は1回拭くだけでばっちし😁






勿論ホイールも洗って完了です。


今回は、ちょっと長いブログでしたが、読んで頂きありがとうございました😊



Posted at 2022/03/24 00:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

sakuの家は洗車場?

sakuの家は洗車場?


O君のクルマが終わって…

沢山汗かいて…ん?これビールが絶対美味い😋
って事で、夕方からやってるお店に…



マンボー中の為?人が全く歩いてない…



アーケード街から曲がって脇道入ると…



昭和の香りが漂う通りが現れます😁




知ってる人は知ってるちょっとマニアックな場所です。



知らない人は怪しすぎて入らない通りです🤣




物凄く昭和感出てますが…

目指すは、すみっ子

名前からして、おばあちゃんとかがやってそうな名前ですけど…





そんな事は無いです。

呑み仲間のレノン先輩は、トマトが大好き😁
sakuの事は勿論呼び捨てです🤣




かなりお手頃価格で此処は呑めるんです😊






とりあえず、トサカ
トサカは、ポン酢が効いてコリコリ



セセリは…



うん、セセリだ。首の部分です。
これも、トサカ程では無いけど、コリコリです😊



●サシ
何のサシだか、どんな味かは、ご想像にお任せします😆



近くの店から餃子を買って、焼き鳥食べて…
ビールがよく進む🍺



おでんは、常連客のみセルフサービスの申告制
カウンターのこっち側なので、店主は取りづらいんです🤣




いつも行ってるおでん屋さんに比べるとちょっと落ちますが充分美味しいです。
まぁ、いつものとこは専門ですからね…

気分良く呑んでると…時刻は21時
マンボー中の為、閉店時刻です…
17時から呑み始めて…えっ?もう?
ですが、飲み過ぎない程度で帰るので、これはこれで良いのか🙄





帰り道、やっぱりアーケード街に人がいない…

ほろ酔い気分で帰って行くのでした😊

因みに、sakuの家は街中まで歩いて15分位で着きますので、ちゃんと歩いて帰りましたよ😁

冬場は北風が凄くて、遭難しそうになるのでタクシーを使ったり使わなかったり…ですが🤣



Posted at 2022/03/16 07:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

sakuの家は洗車場?

sakuの家は洗車場?先週知ってると思うけど、O君が来た。
しかもよく分からず呼ばれた…

O君 いつも綺麗にしてるけど、ウチの嫁車も
   出来ないかな?

って帰り際に相談された…

saku 別にO君の嫁知らない訳ぢゃないし、
構わないよ〜

O君 今まで撥水のワックス掛けたりコーテ
   ィングを重ねてしてたけど、親水にし
   て欲しい

saku 本当によく落ちる水アカシャンプー
   で大概のモノは落ちるから、やったげる
   よ…勿論kimiが🤣

んな訳で当日…
先ずは、嫁のクルマ洗っときます。7時頃にO君が来るので、6時から嫁車洗えば問題無し😊



そんなに汚れて無いしね😄
しかも、最近のsakuはホイールの乾燥で嫁車に限り手抜きを覚えた。
ボディ洗ってホイール洗って、拭いて…ホイールはブロアーでなくご近所を一周周って来ます。
嫁車の所にコード引っ張るのが、最近面倒なんす🤣




うん、ばっちし。走った振動で細かい所から垂れた水も拭いて…
O君到着😊




そんなに酷くは無さそうだけど…🙄

とりあえず、シャンプー洗車してそれから水アカシャンプーすることに…




まぁ、汚れてはいるけど…
ん?なんか変な弾き方する所が…

O君 今迄、色々なワックスやコーティング
   剤を重ねて塗ったり、厚塗りしてみたり
   塗ったまま放置してしまったり…


水アカシャンプーで大概のワックスとかは簡単に落ちるのですけど、今回sakuは苦戦しました…ワックス落とすのに2時間も掛かった😱




kimiが到着した。とりあえずワックスは落としたので、鉄粉取りシャンプーを頼んだ。
選手交代でsakuは一服( ´Д`)y━・~~




saku…
鉄粉取りが終わったら、ウィルソンの泡仕立てシャンプーで細かい所まで洗ってね〜




kimi…
全然汚れて無いし、ワックス効いてないし、鉄粉もあまり反応無かったし、酷くないぢゃん…


saku…
いやいや、2時間ほど洗ってましたけど😱




kimiは細かい性格だから、グリルも…




saku…
O君、フラフラしてるなら冷蔵庫からコーヒー出して座ってて…





kimi…
シャンプーしたら、拭いて状態を見よう。



O君…
超綺麗になったぢゃん!

saku… kimi…
まだ磨けばもっと綺麗になる!
もっと光るよ!

saku…
今回は、ペルシードの親水コーティングシャンプーが、コーティングされるか実験したいから、磨きは、次回だね😁



kimiがヒマになって、洗ってるそばから流そうとしたり、水掛けたり😓



たまには、sakuも洗うんです😊



やぱ、コーティング系のシャンプーって泡が少ないですよねー



ほぼ、泡が無くなった…



後ろから洗い流してるkimiが言うには、ちゃんとコーティング効いてるっぽいよ〜と言ってるから効いてるのかな?


洗い終わった後、同じ位泡仕立てシャンプーと親水コーティングシャンプーが余ったので、泡立ててみた。



手前が親水コーティングシャンプー
奥が泡仕立て。
大体泡立て後10〜15秒位


30秒位で、親水コーティングシャンプーは泡が無くなり始めます。
やぱコーティング系は、別でシャンプー作らないと、泡がもたないですね🙄



今回使ったシャンプー達🧴






毎度の事ながら、エンジンルーム拭き始めて、




ドア開けて拭いて、乾燥



完成😁

うん、綺麗になた。

いい汗かいたなぁ…


よし、シャワー浴びて呑み行こ🤣

       続く?


Posted at 2022/03/15 01:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

今シーズン最後の雪かき

今シーズン最後の雪かき大分暖かい日が続く様になり、春の訪れももう少しです😊




朝の6時30分の温度は+8℃
毎週ここに来てると、この気温で暖かく感じます🤣







先週あれだけあった雪も…
こんなに減った…



先週の雪の状態



今週の雪の状態





先週



今週



先週



今週…
かなり減りましたよね😊




今回最後の屋根の雪下ろしは、左側の物置をやります。
こちら側は陽当たり良好の為一気に落ちてこないうちに落としてしまいたいのです。


日陰側はまぁまぁあります😓




屋根の上に上がりました。
大分気温が上がっていて、雪下ろしをすると一気に落ちる可能性が…



sakuは落ちたく無いので、この屋根はやらない事に…



日向側の物置の屋根もかなり溶けてきていて、軒先は近付けず、上から落とすのみに…



続いて日陰側、こちら側は下まで溶けてはいないので、サクサク進みます。
と言っても、大分水を含んだ雪ですので、かなり重いですよ😣


重いし、久々に雪上げでは無く雪下ろしなので、切れ目を入れて



スコップ挿して



引っ張る



挿し替えて



スコップの先が少し上に向く様にして



スコップを滑らせて



勢いよくスコップから雪だけ滑らせる。
これが出来ると、進みが早いしとても楽😊



後は、それの繰り返しでやっていけば…



2時間も掛からず物置終了です。




外気温は、たぶん12℃とか13℃とかその位は上がって来てますが、日陰の除雪出来ないとこはまだこれだけ残ってます。



奥側の屋根が先程落としていた物置の屋根



軒先の氷を砕きたかったのですが、厚すぎて無理でした😅




子供が翌日の6日に友達連れてカマクラ作りたい。
だけど、ちょっと着くのが遅くなるから軽く掘っといてと連絡が来た…





スコップであちこち削って…
もっと早い時期なら掘りやすいけど、こんな時期だと硬いとこも…




スコップで削った雪を出して




ただ真っ直ぐは面白くないので



中に入って横も掘り始めた🤣
上の写真とスコップの位置は動かしてないです。
後1メートル近く横に掘って…


いけねっ!夢中になり過ぎて、やり過ぎた🤣




さてさて、帰り道。

雨は夜更け過ぎにぃ〜♪雪えと変わるだろぉ〜♬

はい、昼間の気温が高過ぎて雪予報だったのが雨🤣
と言っても外気温は+0℃なので、雪になるのは時間の問題でしょう…
カマクラ崩れなければ…




いつものバイパス迄戻って来ました。

ここで前回kimiからの電話〜降りる場所無事通過🤣


今回はだいじょーぶ、sakuはせいちょーするんです😁

翌日子供からLINEが来た。
雪が、ワサワサ降ってる中カマクラの下の部分をも少し掘って、天井を削って…TikTok撮ったと…









朝から、kimiが来た




ん?しかも、O君も?



いつも通り、sakuのクルマを洗い始めるkimi




朝からkimiは、O君まで呼んでどうやらsakuのクルマをら洗ってくれるらしい😊




今回は、ペルシードの親水シャンプー



ウィルソンの泡仕立てシャンプーに比べると、泡が細かく無い…けどワックス系のモノが入ってるやつは泡立ちが悪いので、まぁしょうがない。



親水シャンプーは、やぱ拭き上げが楽😊



ピカピカになた😊



西国の方では無いですが、勿論タイヤハウスもピカピカ😆



kimi 拭き終わったから、sakuのクルマ退か
   して😤

saku 😳




どうやら、sakuの家に来る前に洗車を自宅でしたのだけど、洗ってる最中に凍って洗えなかったらしい🤣




これが目的でsakuのクルマ洗ってくれたのね🤣






2台洗車が終わり、片付けが終わると…

O君がパソコン広げて仕事し始めた…
どうやら、何をするのか分からずkimiから呼び出されたらしい🤣

可哀想に…🤣



長々と読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2022/03/09 07:11:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん

大丈夫ですよ、見つけ次第カーテンが閉まってれば、そぉ〜っと外します😁

若しくは、ワイパーのゴム外しときます🤔」
何シテル?   06/03 14:09
.sakuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オートバックスセブン 万能ペーパータオル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:59:29
5月27日以降、久しぶりの満タン給油。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 23:47:30
 
乗り心地を良くしたい…(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 20:50:46

愛車一覧

いすゞ その他 いすゞ その他
グラプロからUD製のギガに乗り換え。 注文当時に取付可能なオプションとアクセサリーは全て ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
suvで値段そこそこ、車内の広い車を探してムラーノがヒット。 基本週一しか乗らないのでノ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オイル上がりで、過給機が壊れ乗り換え。
ホンダ ビート ホンダ ビート
実物大のおもちゃ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation