
大分暖かい日が続く様になり、春の訪れももう少しです😊
朝の6時30分の温度は+8℃
毎週ここに来てると、この気温で暖かく感じます🤣
先週あれだけあった雪も…
こんなに減った…
先週の雪の状態
今週の雪の状態
先週
今週
先週
今週…
かなり減りましたよね😊
今回最後の屋根の雪下ろしは、左側の物置をやります。
こちら側は陽当たり良好の為一気に落ちてこないうちに落としてしまいたいのです。
日陰側はまぁまぁあります😓
屋根の上に上がりました。
大分気温が上がっていて、雪下ろしをすると一気に落ちる可能性が…
sakuは落ちたく無いので、この屋根はやらない事に…
日向側の物置の屋根もかなり溶けてきていて、軒先は近付けず、上から落とすのみに…
続いて日陰側、こちら側は下まで溶けてはいないので、サクサク進みます。
と言っても、大分水を含んだ雪ですので、かなり重いですよ😣
重いし、久々に雪上げでは無く雪下ろしなので、切れ目を入れて
スコップ挿して
引っ張る
挿し替えて
スコップの先が少し上に向く様にして
スコップを滑らせて
勢いよくスコップから雪だけ滑らせる。
これが出来ると、進みが早いしとても楽😊
後は、それの繰り返しでやっていけば…
2時間も掛からず物置終了です。
外気温は、たぶん12℃とか13℃とかその位は上がって来てますが、日陰の除雪出来ないとこはまだこれだけ残ってます。
奥側の屋根が先程落としていた物置の屋根
軒先の氷を砕きたかったのですが、厚すぎて無理でした😅
子供が翌日の6日に友達連れてカマクラ作りたい。
だけど、ちょっと着くのが遅くなるから軽く掘っといてと連絡が来た…
スコップであちこち削って…
もっと早い時期なら掘りやすいけど、こんな時期だと硬いとこも…
スコップで削った雪を出して
ただ真っ直ぐは面白くないので
中に入って横も掘り始めた🤣
上の写真とスコップの位置は動かしてないです。
後1メートル近く横に掘って…
いけねっ!夢中になり過ぎて、やり過ぎた🤣
さてさて、帰り道。
雨は夜更け過ぎにぃ〜♪雪えと変わるだろぉ〜♬
はい、昼間の気温が高過ぎて雪予報だったのが雨🤣
と言っても外気温は+0℃なので、雪になるのは時間の問題でしょう…
カマクラ崩れなければ…
いつものバイパス迄戻って来ました。
ここで前回kimiからの電話〜降りる場所無事通過🤣
今回はだいじょーぶ、sakuはせいちょーするんです😁
翌日子供からLINEが来た。
雪が、ワサワサ降ってる中カマクラの下の部分をも少し掘って、天井を削って…TikTok撮ったと…
朝から、kimiが来た
ん?しかも、O君も?
いつも通り、sakuのクルマを洗い始めるkimi
朝からkimiは、O君まで呼んでどうやらsakuのクルマをら洗ってくれるらしい😊
今回は、ペルシードの親水シャンプー
ウィルソンの泡仕立てシャンプーに比べると、泡が細かく無い…けどワックス系のモノが入ってるやつは泡立ちが悪いので、まぁしょうがない。
親水シャンプーは、やぱ拭き上げが楽😊
ピカピカになた😊
西国の方では無いですが、勿論タイヤハウスもピカピカ😆
kimi 拭き終わったから、sakuのクルマ退か
して😤
saku 😳
どうやら、sakuの家に来る前に洗車を自宅でしたのだけど、洗ってる最中に凍って洗えなかったらしい🤣
これが目的でsakuのクルマ洗ってくれたのね🤣
2台洗車が終わり、片付けが終わると…
O君がパソコン広げて仕事し始めた…
どうやら、何をするのか分からずkimiから呼び出されたらしい🤣
可哀想に…🤣
長々と読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2022/03/09 07:11:43 | |
トラックバック(0)