
やっと専務から洗車ok👍が出たので、引越し予定のトラクターヘッド洗いました😊
因みに、もうそろそろ塗装が定着したろうから、擦って良いと言われたのですけど…
このクルマ1月に登録してディーラーで約1ヶ月放置、ウチの会社きて役1ヶ月…合計2ヶ月は放置。
「塗装が定着…」?
新車のシャーシ買った時も同じ様な事言われてコーティング出来なかった😓
塗装ってそんなに放置しなきゃダメなん🤔
おかげ様で鳥のフンやら蜂のフンやらすごい事になってましまよ😣
水垢は簡単に落ちましたけど、フンが落ちない😱
フロントガラスなんて全く落ちなかった…
今回はコーティングがメインなので、ガラスは擦って落ちないのは、放置😓
ハイルーフ部分だけ乗用車で使って余った、ながら洗車のファストガラスと新たに購入したプラズマコーティングαを施工。
ピカピカ✨ツルツル😊
あっ、知らない人もいるだろうから書き込みしますけど、今回からいすゞのトラクタヘッドはUDが作ってます。
横から見るとまんまUD🤣
勿論、バンパーもボンネットもUDが作ってます。
いやそんな事ねーだろ!って思った方には…
助手席のドアを開けると、こんなの貼ってあります。
アップにすると…
いすゞのトラックなのに、しっかりUDのシールが🤣
力関係は、いすゞがUDを吸収に近い感じ?らしく、UDといすゞに同時に注文すると、いすゞの方が数ヶ月早くくるらしいです。
但しオプションのメッキパーツだけは、UDだと取付可の物が取付不可だったり…と言うよりオプションが充実してない😓
一応いすゞのオプションカタログにのっている
商品は全て取付したそうですが、横のメッキパーツが足りない😓
フロントバンパー下部のエアダムは、ちょっともめたけど、いすゞさん持ちで付きました。
バックショットミラーのオプションなんていらないから、もっとメッキパーツ増やしてくれ😤
後ろは社外のバックフォグとテールランプ内蔵のバックフォグ付。ほぼ使わないけど🙄
気付いた人いるかもだけど、今の新車はバックカメラが付いてないと車検通らないんです😓
その為後ろのナンバー灯横にカメラが付くのですが、そこだと全く役立たずなので、キャブの方に移設されました。
ホイールはアルコアのブラック
青トレさんと同じ水洗いのみでピカピカになるやつです😊
サイドバンパーはノーマル🤣
メッキぢゃ無くても、まんまいすゞの鉄っちんバンパーでは無くせめてアルミに…
オプションも何も選択肢が無かったそうなので、せめて黒ではなくボディと同色に😓
内装は蓄冷蓄暖…いらないけど😓
おかげでベッドにパネルが敷き込んである為、棚が作れない😱
このトラック、助手席側に頭を向けて寝る様に作られているのですが…
このニョキっと生えた送風口の向こう側に、ここに頭ですよ〜的なのがあるのですけど、どうやってもそこに頭いかないでしょ🤣
他にも気づかないオプションがあるかもですが、取り敢えず気付いたのはこんなもん🤭
あっ、もう二個。
定番のグリルの電気
いすゞのファイブスターとバンパー形状が微妙に違う為、バンパーの樹脂部分には電気付かないしメッキパーツも無かったそう…
ステップ下のマーカー?
社外でリフレクターの光るやつ付けようと思ってたけど、コレがあるなら良いや🙆
知り合いのいすゞの方が言うには、1月から販売し始めたけど、見切り発車だと…
少なくとも群馬は誰もUDに研修行ってないから、メカニカル的な事は全く分からない🤷
なんせ、2月の時点でまだ群馬は5、6台しか売れてないしオプションに関しては、たぶんもっと売れてこないと充実はし無いんぢゃないかなぁ🤔
とも言ってました😓
つまり、故障してもいすゞぢゃ治らんのでそのままUDに転送するそう😓
て言うか何これ、バカみたいにキャブチルトするのだけど😱
エンジンそのまま上に取れるくらいチルトしてる😳
整備性は良いカモだけど、車内にある物全てぶち撒ける仕様ぢゃねーか🤣
センターコンソールにもちょっとした棚作ろうと考えてたけど、コレ見ちゃうと悩むな…しっかり固定しなきゃぢゃん😱
Posted at 2024/03/17 13:11:45 | |
トラックバック(0)