• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

CD100枚到達。

清水翔太のベスト。2015発売?
ゲットしました。



デジパック版
というらしい。
厚紙にプラを貼り付けたCDケース。
DVD付で送料込み1000円。

とうとうCDケースのキャパがほぼ満杯になり100枚に到達しました。
あとは一生聴けそうな名盤だらけなので。
既に何十年も聴いてるCDも多いです、ロードスターでずーっと聴いていくとします。
ほぼ、聴きたいCDをコンプリートしました。
もう買い足すことも無いでしょう。(たぶん)

邦楽半分
洋楽半分
位でした。

1970年代から2015年位までのラインナップです。
リマスター版は買わずオリジナルを買ってます。

見事なくらいヴォーカル系のアルバムばかりです。
ウェットなヴォーカル系の音を鳴らし切るロードスター。
音響システムの完成が楽しみです。
Posted at 2023/11/15 21:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

マツコネ、オススメ設定(お手軽)

CX-3でちょっと車で待ってる時間があったので。

僕の耳で心地よく聴こえるサウンドに設定しました。

マフラーサウンド、吸気サウンドが音楽じゃ!
っていう方も多いかと思います。
僕もエンジン音はかなり拘ってカスタムしてますから判ります。
それでも音響はかなり!力を入れてきたのです。
少なくとも音響コンテストで優勝するような極上とされるサウンド。
オーディオメーカーが威信をかけて作り込んだデモカー。
たくさん聴いてきました。

音に答えは無い、と思います。

それでもとりあえずなーんもいじってません!マツコネ。
という方は。

Bassを−2まで、下げてみてください。
これで、終わりです。

あとはいじらないで下さい。
間違っても全部+6とかにしないで下さいね。
音が良くなるわけじゃありません。
とりあえず、無駄に鳴らないミッドが上品になります。
ヴォーカル系の曲が聴きやすくなります。

あと、ALCが設定に存在する方。
これは、走る時はロードノイズを加味して音量を上げてくれ。
信号待ちのような時に音量を自動で下げる機能です。
手動で信号待ちで音量下げる人は。
OFFがデフォルトなんで、数字上げて下さい。






例えば良いスピーカー🔊が高いものか?
というと、僕の好みではありません。
例えばBLAMというフランス製のスピーカーが一番高くて良いスピーカーと言われましたが。

全域に渡り出力が向上しており素晴らしいんだけど。
僕の耳にはディナウディオの高音域をウェットな音で出力するスピーカーの方が好み。

アンプも今回はウェットな方向性の真空管アンプのようなアンプを選択してます。

ヘリックスはウェットです。締めてない。

ラックスマンのような全域に抜かり無いアンプで鳴らせば隙は無い。


僕は値段の問題じゃなく、ディナウディオが好きです。
Posted at 2023/11/15 21:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月14日 イイね!

2024年。CLUBRSTA活動方針一新。

大変お待たせ致しました。
ホームページを大幅に更新しました。
改めて全体をご覧いただければと思います。
CLUBRSTAのグループより詳細、ホームページへのアクセスお願い致します。

2023年活動写真を公開。
それと同時に4月の第三日曜日のルートも一新しました。
10月は100台規模の宮城ロードスターミーティングを開催致します。
2023初期よりご参加のメンバー様、事務局のお願いなどもする機会があるかもしれませんが宜しくお願いします🙇

4月は事前調査をロードスターで行いより走りごたえのある物にブラッシュアップ。

10月に至っては大変大きな駐車場を所有する会社様、ディーラー様、メーカー様、ショップ様。
全てに交渉の末、良い方向に動き出しました。
まだ各方面への交渉が続いております。
場所も前向きに御健闘頂ける会社様、そうではない考えの自治体など…
色々ありますが。
アスファルトで整地された
段差のない
美しい景観の場所
肝心な事はこの企画に前向きに協業で取り組んて頂けるかという点です。
そういう意味では私が直接交渉している場所。
東北マツダ様との共同作業でディーラー様主管で開催される場所。
いずれかになりそうです。
いずれにせよ
2024年4月1日に、ロードスターin宮城ミーティングを発表出来たら、と動いています。

忙しいですが、より良いものに致します。
まずはご報告まで!
Posted at 2023/11/14 21:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

最高峰のケーキ。

メルの快方祝いに妻と三人でケーキを愉しみました😁

僕は生粋のコーヒー中毒者。
かつ、甘党です。

家で最高のロースト豆をプジョーノスタルジックミルで挽き。
ドリッパーで正しく蒸らし、淹れる。
受け止めるカップはファイヤーキング。
ミントコンディションの1970年代ビンテージ物。


僕が知る限り世界一美味いケーキ。
カズノリイケダのピスタチオストロベリー。

このサイズで4000円か…

特別な日に、特別な人と、特別なコーヒーで頂く至高の時間🤤

高い、間違いなく物理的には高いが。

安い、と思う。僕は。

幸福度、妥協なき味、特別な時間。
高いか安いかは値段の問題じゃない。
満足感が高けりゃそれは良いお金の使い方だと思う。
ロードスターのパーツは本当にコスパ良すぎ。
幸せに限られた趣味にお金を使う!
4000円のケーキ、いいじゃないか!
まだの方は是非。脳が喜ぶ味です🍰
Posted at 2023/11/13 19:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

説明する言葉を説明する車オタク。

CX3で所用を済ませることが多い最近。
なにせ快適。
人や物が乗る。
安全。
怪しい改造車ではない(笑)

せめてもの恩返しとして車を手洗いしたりヴァリアスコート施工したりしてるんですが。

そういや近所の機械式の洗車機の高撥水プレミアムコースで2000円だった。
手洗い洗車後、親水ガラスコーティングだといくら位かかるのかな。
頼んだことないから判んない。


その時、内装の窓まで拭けなかった。
結果、内窓をまともな方法で拭かれた事がない。
秋の太陽のヤツが眩しいぜ🕶
ものすごーく内窓が汚れておりグレアが酷い。
更に二人乗り+一匹で内窓が曇る。

運転中わい「グレア酷いからデフロフスター操作して曇りをとって」
嫁「デフロフスターってなに?ロブスター🦐」
グレアがそもそも判ってないから拭かない。
そういやグレアって、何用語なんだろう?
わい「あー、エアコンオンにして外気にして窓のマークの所にダイヤル合わせるととれるから」
嫁「外気ってなに?」

なるほど、辞書で調べた言葉の説明に知らない言葉が入ってるみたいな状態ですね。

そもそもお気づきの方もいるかもしれませんが
デフロフスター
ではなく
デフロスターでした。ずーっと間違ってたわ!
ちなみにリアの窓の曇りとりは
デフォッガー
と言います。これは知らなかった。



まじか。

グレアの定義も勉強になった。



案外わかったふりして使ってるもんだな(笑)

内窓の安くて簡単な拭き上げ方法は下記です。
①なんでも良いからタオル2枚用意
②片方を濡らして絞る
③濡れタオルで内窓拭く
④乾いたタオルですぐさま拭き上げ
Posted at 2023/11/12 23:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
56 78 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation