• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

ベンツがハイブリッド導入

Sクラスにハイブリッドが導入ということですがどうも気に入りません。レクサスのハイブリッドも同様に気に入りませんがなんであんなヘビー級燃費最低の車までハイブリッドがつけば減税対象になってしまうのか。疑問を通り越して怒りすら感じます。それにあんなん乗ってるのはどうせ外面の良い奴に決まっているというのも気に入らない理由の一つ。何でもかんでもハイブリッドにすれば良いといったものではないだろうが・・・と言いたくなります。
ブログ一覧 | 情-News- | クルマ
Posted at 2009/09/04 18:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年9月4日 19:25
こんばんは。初めまして。
その流れを作ったのが他ならぬ国産車です。
エコカー減税は景気刺激策ですし。
ハイブリッドで環境に優しいと言っても生産時、廃車時にCO2は出ます。とある雑誌だと2倍燃費の良い車に乗り換えて4~5年乗らないと効果は期待出来ないという話です。しかもバッテリーとかどうするんですかねw
コメントへの返答
2009年9月5日 7:26
コメントありがとうございます。
確かに初代プリウスが発売されハイブリッドシステムが普及するという流れは日本発と見れますね。
景気刺激策ということでエコカー減税というのは納得のいく話ですが、やはり基準は燃費であってもらいたいと思っています。そうでないと前述のような30km/l超の量販ハイブリッドと10km/l超の高級ハイブリッドが同じ減税量(取得税免除等)で量販車で燃費のそこそこ良い車の減税量がそれより低いといった不公平感もなくなると思います。
確かに、生産時や廃車時の温室効果ガス排出や、バッテリーの劣化も考えるとこれは通常車種と大差ないかもしれません。
これはちょっと脱線ですが今使用しているG11をそのまま使い続けた場合と今新しいハイブリッドに乗り換える場合と比較した場合差額を回収するのにだいたい30年近くかかる計算になりましたwww

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation