• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

File.207 E-Class

File.207 E-Class  今世界中で最も自動運転実現に近いところにいるメーカーは、日産でも、テスラでもなく、メルセデスであると思う。既にドイツで100km程度の完全自動運転を成功し、その技術の一端は各ラインナップへ導入されつつある。最新作Eクラスには、惜しみなく技術が搭載されている。ここはひとつ、試してみる事にしよう。

 フルモデルチェンジによって、メルセデスセダンラインナップは全てが同じデザイン基調で統一されたこととなる。単純に3台並べたら、CとSの区別はつきそうなものの、CとEは特に、区別がつきにくいかもしれない。Sクラスと区別がつきやすいと思う理由は、Cピラーが少々猫背のようになっている所。フロントセクションとサイドセクションは、正直ほぼほぼ同じと言っていいだろう。

 ますますもって、このアングルだとわかりにくい。テールライトのデザインも3車同様。むしろすべて仕様統一してしまえば、と思わなくもない。外観デザイン上は気にならないが、このいたるところにセンサーが張り巡らされている。

 他2車種と最も違うところは、インテリア。デザイン基調はCやSと同等ではあるものの、ディスプレイが全く異なる。まるで長いタブレットが置かれているかのように、横一文字の巨大ディスプレイが目の前に。ナビ画面とメーターパネルの区別が無くなった。エンジンをかけた場合、まるでPCの立ち上げのような起動画面。もはや、クルマというよりも動くPCといった方がいい様な気がしてならない。

 で。外見はまあ見慣れた感じ、インテリアはちょっと進化系。一番の目玉というのは、やはり先進技術の運転支援技術である。

 誤解を恐れずに言えば、クルマとしての走行性能は、特段驚くところというのは無い。Cクラス、Sクラスと同じような、安定して落ち着いたドライブというのができる仕様となっている。が、それだったらCで充分じゃん、と思う部分もある。

 そこを補う意味での、運転支援技術。これが入っているのは今のところEクラスだけ。まずは、先行車追従機能は鉄板だが、今回から車線がなくとも先行車がいれば追従する事が可能という。それも検知できるのがクルマだけでは無く、2輪車もしっかり判別してくれるという優れもの。勿論、先行車が停止するまで自動で行われる。

 さすがに下道での発進は自動じゃないが、アクセルを発進時に一度だけ踏めば、後は設定した速度まで勝手に加速するか、先行車がいれば再び追従する。ちなみに、高速道路では30秒以内なら再発進も自動、だそうだ。

 こうなってくると、後はハンドル操作だけ、というわけだが。これまた80km/h以上(つまり高速道路)であれば、ウィンカーを出すとその方向へレーンチェンジを自動で行うという。こればかりはさすがに試乗で試せなかったし、聞くところではかなりの安全仕様の為レーンチェンジまで時間がかかることもあるとはいうが…。

 もはや、追い越したい時にウィンカー出す事と、ジャンクションの分岐でどちらに曲がるか選択する事だけがドライバーの仕事といっても過言ではないような仕様。これが今ラインアップされている車種に標準搭載されているというから、やはりCと明確に区別されているポイントだし、むしろSにはこれを速く導入する必要が出てくるだろう。

 勿論、荒削り、という部分もある。例えば停止する際の感覚は、そろそろと速度を落として、最後にガツン、と止まるような感じ。パーキングブレーキで最後は停止をさせるから、一時的に引きずってというような感触がある。

 また、あくまでも先行車に追従する事が起点となっている為、例えば赤信号の停止は忘れずに自分で行う必要がある。それこそ、前に追従しているとか、前車がいなくてオートクルーズをしているとか。そういう状況で信号の確認を忘れて赤信号無視、そんなこともあながち起こりえないとは言い切れない。

 とはいえ。やはりハンドル操作と信号判別以外全部自動化と言っても良いぐらいのこの先進技術、Eクラスの最大の武器。Eを選ぶという事は、先進技術を選ぶ、というくらいの認識を持ってもいい。これらが不要であれば、Cクラスで充分。だけれども、この楽さ加減を知ってしまうと…どうにも気になって仕方がない、一台である。
ブログ一覧 | 評 -Car Review- | クルマ
Posted at 2016/10/01 09:55:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation