• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月20日

File.240 M760Li

File.240 M760Li  V12エンジンが、世の中から消えようとしている。もはや絶滅危惧種ともいえるこのエンジン、トヨタがセンチュリーに搭載していたが、今回のモデルチェンジでV8ハイブリッドへ変更。アストンマーティンも、完全自社製作では無くて、メルセデスベンツと提携。唯一、独自のエンジンを作り続けるのは、フェラーリのみ。だが、こんな絶滅危惧種をあえて、BMWは7シリーズの頂点に設定したという。こんないつなくなってしまうかわからないモデル、試す機会は逃さいに決まっているではないか。

 BMWが、トップモデルの7シリーズにV12をラインアップできたのは、ロールスロイスというグループ傘下の存在があったからこそだろう。BMWの7シリーズはロールスロイスのゴーストとプラットフォームを共通とし、そのロールスロイスにはブラッグバッジというスポーティモデルが最近用意されている。これをチューニングした際には、恐らくBMW Mが少しでも関わっているだろうから、そのエンジンをBMWとして搭載するようにしたのだろう。

 その主張は、いたるところにちりばめられたV12のロゴに見て取れる。Cピラーは勿論だが、サイドステップに、シフトノブ部分まで。BMWの市販車としてはV12が設定されたのは初めてなのではないだろうか。厳密には、マクラーレンF1にはBMWの手によるV12が搭載されているが。ともあれ、このクルマの価値は、S65AMGと肩を並べるV12サルーンであること。
 はたして、一体どういう走り方をこのクルマは見せるのだろうか…?特別な手順もなく、プッシュスタートでエンジンに火が入る。このテのクルマにしてはエンジンサウンドは大きく感じるが、それでも並の高級車よりははるかに静か。紳士的にスポーティネスを主張する仕様を予感させる。
 だが、走り出しもその後の運転も、普通に走っている分には全く持ってV12という特別感は無い。努力して差を感じ取ろうとするならば、一つはアイドリングストップからの再始動時振動が少ないという事と、多分燃料消費が大きいということぐらいだろう。

 しかし、踏み込んだ時の挙動はやっぱり別世界のものだ。あまりにも大きいトルクは勿論のことだが、そのエンジンのふけ上がりも変に脈動することなく極めてスムーズな回り方で、じっくりと気持ちを確かめるようにして加速する。減速時のシフトダウン時に過度な演出が無いのも、このクルマがM7と呼ばれない理由だろう。とにかく紳士的に、カリカリせずに走れるサルーン、多分にロールスロイスも同じような方向を見ているのだろう。

 とはいえ、あえて標準7ではなくて、V12のこちらを選ぶというのは結構なもの好きだろう。トルクが大きくてV12というステータスだけで、プラス数百万以上、それだったらロールスロイスに行かない手はないものか?
 いやいや、これはある意味で、プアマンズロールスロイスという見方もできるのではなくて?ド派手なロールスロイスは避けて、しかしセンチュリーでは物足りない、V12は欲しい、そういう人向けになるわけか。…まあ、無駄遣いと言ってしまえばそれまでだが。その贅沢の極みこそが、このクルマの醍醐味と言えるだろう。
ブログ一覧 | 評 -Car Review- | クルマ
Posted at 2017/10/20 05:49:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation