• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

東京オートサ論

東京オートサ論
 世界3大カスタムカーショーである、東京オートサロン。閉幕から早くも1週間、いよいよ写真の整理も終わり、恒例のシリーズ紹介を初めて行こうと思う次第…なのだが。ちょっと書く前に、trazzy!さんの批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~という記事を見かけ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/21 14:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月20日 イイね!

ザナビニスモフェアレディZ GT500

ザナビニスモフェアレディZ GT500
 R34以来、R35までの間GT500で活躍を見せていたのはフェアレディZだった。どちらかといえば、Z派の自分からしてみればわずか4年程度の参戦ではあるものの、印象が強く残っているのはこっちの方。  元々が流麗なデザインになったフェアレディZ、スカイラインGT-Rが角ばったデザインだった、という ...
続きを読む
Posted at 2017/01/20 06:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月19日 イイね!

NF2016.4 R38xシリーズ

NF2016.4 R38xシリーズ
 プリンスが日産に吸収された黎明期。最後の最後でプリンスの維持を見せたR380は、その後荻窪組という形で、R382迄モータースポーツ車両を作り続ける事となる。今なお、ドライアブルの状態で保管されている各車が一斉に、デモランを行った。  元々のR380は、プリンス時代に最後の最後、ポルシェを破った ...
続きを読む
Posted at 2017/01/19 06:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月18日 イイね!

舞鶴.10 丹後ディスカバリー

舞鶴.10 丹後ディスカバリー
 訪れていた舞鶴。いよいよ帰路を迎える事になり、一路鉄道で京都を目指すことに。しかしまあ、折角だから珍しい方に乗ってみたい…ということで。丹後ディスカバリーによる運航の路線を選んで、帰路に就くことにした。  ちなみに、往路で乗ったのは287系。これは結構普通のJR西日本特急。疲れて乗ってたことも ...
続きを読む
Posted at 2017/01/18 12:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | 旅行/地域
2017年01月17日 イイね!

File.221 A5カブリオレ

File.221 A5カブリオレ
 アウディのクルマと言えば、頑丈なボディ、賢い4輪駆動システム"クワトロ"がすぐに頭に思い浮かぶものだが、では、オープンモデルは?カーシェアリングで用意されているカブリオレモデルで早速、試してみる事にしよう。  4座オープンといえば、同クラスのEクラスカブリオレ、6シリーズカブリオレが近くに存在 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/17 06:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ
2017年01月16日 イイね!

AMC2016.21 F1

AMC2016.21 F1
 マクラーレンが575GTを展示する傍ら、マクラーレン市販車の原点ともいえる、F1が、展示されていた。実は個人的にも、この一台を生で見るのは初めての事。まじまじとじっくりと、味わわせてもらおう。  マクラーレンF1というクルマを初めて知ったのは、クルマンガでのこと。当時、世界最強、F50でも敵わ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/16 07:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017-Final-

東京オートサロン2017-Final-
 楽しい時間というものは極めて速く過ぎ去るもので。3日間はあっという間に過ぎ去った。三箇日ともいえる東京オートサロン、最終日は取り損なってしまっていたブースや、そして麗しのZの為に用意するドレスアップパーツを購入し、終える事とした。  ついぞ取れていなかったRE雨宮では、FC3Sを最新バージョン ...
続きを読む
Posted at 2017/01/15 18:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月15日 イイね!

ホンダ カストロール無限 NSX

ホンダ カストロール無限 NSX
 NSXに切り替わって、いや、それ以前にHSV-010の時代も途中から、チャンピオン争いに届くのも難しくなってしまったホンダ。しかし、以前のNSXでも同様の事は起こっていて、参戦開始から4年間、チャンピオンには届いていなかった。  そんな、初代NSX、2000年に全日本GT選手権のチャンピオン獲 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/15 08:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月14日 イイね!

東京オートサロン2017-Day2-

東京オートサロン2017-Day2-
 2日目の今日、ちょっと訳あって午後3時くらいから。さすがに途中からをじっくりと見て、何とか東ブースのクルマを全車種確認完了。明日は中央と西、北を、見て回る事にしましょうか。屋外イベントは、D1も走らないみたいだし。  フェラーリ系列は、今年も様々展示されているものの、F12tbfを生で見るのは ...
続きを読む
Posted at 2017/01/14 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年01月14日 イイね!

NF2016.3 ヒストリックカーエキシビジョンマッチ

NF2016.3 ヒストリックカーエキシビジョンマッチ
 日産というと、まずはモータースポーツのイメージが強く、そして同時に改造車というイメージも強い。勿論、プライベーターのレース参戦、という意味でも、スカイラインにフェアレディZ、さらにはサニーにブルーバード等々、往年のクルマが活躍を見せていた。  その様子を再現するかのようなこの、エキシビジョンマ ...
続きを読む
Posted at 2017/01/14 06:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走-Race- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation