• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

TAM.24 モデル40

TAM.24 モデル40 フォードといえば、モデルTという大衆車のイメージが強く、そして今のフォード自体も比較的大衆モデルがメイン。勿論、フォードGTというスーパーカーこそいるのだが…まあそれはさておき。自動車も比較的一般的になってきた、1930年代にはフォードも幅広いラインアップを持っていた。

 この時代になってくると、クルマも今のイメージにかなり近くなっている。フェンダーも流線型を帯びているのだが、それ以上に前から後ろに向けてのなだらかな曲線。うーむ、この形こそが、今のクルマにも通じるところがあるか?

 V8気筒のエンジンを持っていた、この一台。今から比べれば、かなりフロントノーズは長い。さすがにこの時代、V型とはいえ、かなり長い。今のアメリカンV8の原型は、この頃からあったという事なんだろうか。

 後ろのなだらかな曲線、丸みを帯びたCピラー。スペアタイアは外に出して、その分収納スペースと客室の広さを確保しているのだろう。黒塗りというわけでは無くて、茶色のボディというのもまた、渋いか。カラーバリエーションとか、当時はあったのだろうか?
Posted at 2017/11/16 07:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月15日 イイね!

AMC2017.7 NSX

AMC2017.7 NSX 新型が誕生したことで、初代という呼ばれ方がされるようになったNSX。勿論レストアプログラムも引き続き行われているそうなので、初代を長く乗り続けたいという人にとっては、新型NSXで利益をしっかり出してもらった分、旧型のパーツも生産継続して…とか。

 ま、新型の利益率の話とか、それがどう影響するかとかは正直どうでもよくて。デザインを考えた時にはどっちの方がいいのやら、というのはリトラの初代、リトラを無くしたマイチェン版、そしてシャープになった最新・・・・うーん初代の方が印象は強い様な気も?

 一番印象にに残るのは、やっぱりこっちでNSX-R。リトラクタブルヘッドライトを廃止している2代目タイプRの方が、正直に言えばイメージに残る。NSX自体は結構中古車市場でも購入しやすいと思える価格ではあるが、タイプRについては別。これがかなり値上がりしていく案件だろう…。
Posted at 2017/11/15 06:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月14日 イイね!

TAS2017.32 F12 tdf

TAS2017.32 F12 tdf F12の究極版、F12 tdfが出たかと思ったら、その次のモデル812スーパーファストが登場したもんで、フェラーリのモデルサイクルが早いなぁ…とか思う次第。F12 tdfを生で見たのは、今年の東京オートサロンが初。

 勿論、赤の方がイメージとしては強いのだろうけれども、tdfに関してはこの黄色の方が印象的。ダクトの黒と、ストライプの黒、随所に奢られている黒とのコントラストを考えると、黄色の方が良く映えるような気がしてならない。

 ヴァーチャルショートホイールベースという機構を備えているtdfだが、その分走りはかなり過激なようで。それを考えると、やっぱり812は少々まだ、まろやかな味付けがなされているのではないだろうか、とも詳評を読むと思うところも。やっぱり限定モデルは、特別ですよねぇ…。
Posted at 2017/11/14 06:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月13日 イイね!

TMS2017.1 パラメディック

TMS2017.1 パラメディック 救急車といえば、パラメディックを思い浮かべる人はまず、ほとんどいないだろう。エルグランドをベースとした救急車だったのだが、正直な所、トヨタのハイエースベースの救急車の独壇場というのが正直な所。しかし、フルモデルチェンジしたNV350で巻き返しを図ろうというわけだ。

 実際の現実問題として、このテの商用バン自体がハイエースの独壇場。そこを果敢に、新しいNV350で攻め落とそうというのだから、日産もかなり本腰を入れているようで。だからこそ、こうして救急車をわざわざ作り起こしたわけだ。

 ハイエースよりも新しいのだから、当然室内装備も最新の医療機器搭載、そして作業空間も広々と…?実際にハイエースと比べたわけでは無いから、何とも言えないが。少なくとも、街中で見かけるハイエース救急車よりも、ちょっとサイズ大きめであるのが、印象には残っている。
Posted at 2017/11/13 06:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月12日 イイね!

代官山蔦屋モーニングクルーズ第60回

代官山蔦屋モーニングクルーズ第60回 もう、毎月恒例になっている代官山蔦屋モーニングクルーズ。前回のテーマがフェラーリV12なんていう盛大なテーマだったもんだから、今回はどうなる事かと思ったら、なんと平成のABCトリオ。ならば、乗ろう乗ろうと言っていて乗れていなかったビートを借り出して、参加してみようではないか。

 なんとまあ、AZ-1という貴重な車種が大量に集まっているのもさることながら、ビートも大盛況…ただし、カプチーノは2台だけ。他の参加車も、心なしか今回は少なかったような気もする。が、まあ。小さいながらにスーパーな車種であることに違いは無くて。ビートのレポートは、また改めて。
Posted at 2017/11/12 22:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation