• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

FWF.20 919ハイブリッド

 この2台が競い合った時代も、今年で終わってしまう。今年のこのイベントの時には、誰がポルシェが、今年で参戦をやめると思っただろうか。それほどまでに寝耳に水ではあった、ポルシェのWEC撤退。このマシンを見れるのも、今年が最後である。

 トヨタのTSシリーズが天狗のように見えるのならば、こっちの919シリーズは鮫とでもいったところだろうか。なんというか、かなり有機的で、滑らかな形状をしている事が、かなり印象に残っている。もっとも、このクルマが走っている姿を見たことは、実は無いのだが…。

 マシンのポテンシャル自体は、ほぼ互角と言ってもいいのだろうか。それでもなお、ルマンをトヨタが制する事ができず、ポルシェが連戦連勝を繰り返しているのはやはり、一番は経験値の差ともいえるのだろう。今年で参戦を終了するポルシェだが、来年のトヨタはどうなるだろうか?
Posted at 2017/11/29 21:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月28日 イイね!

54th.MC 155 GTAザガート

54th.MC 155 GTAザガート アルファロメオとザガートについては、結構つながりが強いように見える。ところが、ここ最近は、そのつながりもあまり感じる機会が少なくなっていて。155についても、ザガートの名前を聞くのは、この希少な一台だけ。

 DTMでも活躍した、155。もっともスポーティに活躍を見せていた一台、というような印象の方がかなり強い。そのホモロゲモデルも生産されたりと、かなり注力していたようだが、さて、この155のザガートGTAというのは…?

 正直、調べてもあまり出てこない…希少な一台、というだけのことあって、情報も少なめ。そもそも、ザガートがどういう経緯でこの一台が作られたのやら…?台数についても?とにかく、155にザガートが関わった一台があったという事も、そもそもこの場で知った。やっぱり、色々とモーニングクルーズは面白いもんですね。
Posted at 2017/11/28 22:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月27日 イイね!

LCM2017.26 ランドローバーエクスペリエンス

LCM2017.26 ランドローバーエクスペリエンス 数多くのクルマが展示されていたルボランカーズミート。スーパーカーからSUVと、数多く豊富に取り揃えられていたが、ここでも一つ、英国が誇る特大アトラクションが置いてい在りまして…。

 ランドローバーの性能をいかんなく体験できるようにするために、英国本国で作成されたというこのマシン、登り角度35°という急勾配というのは勿論、ランドローバーにとっては朝飯前。ものともせずに登っていく。

 もっと驚きは、下り勾配。45°という下りの勾配は、恐らく世界中どこを見ても、珍しい体験ができるのではなかろうか。とにかく、それほどまでにいかんなく、性能を発揮しているランドローバー。多分に、こういう体験をする機会は少ないだからこそ、こういう場所での体験が、貴重だと言えるだろう。
Posted at 2017/11/27 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月24日 イイね!

TAM.25 デイムラータイプ45

TAM.25 デイムラータイプ45 イギリス最古のメーカーは、実はデイムラーだったりする。ここ最近は、とんとその名前を聞く機会が少なくなってしまったのだが、それでも、腐っても鯛、中古車でも多分に高級感は薄れていないハズ。その初期の一台が、このタイプ45である。

 英国王室は勿論、各国の上流階層に多用されたというタイプ45。それもそのはず、インテリアは当然豪華絢爛。運転席のステアリングに関しては、ちょっと今一よくわからないのであるが…ステアリングの中にステアリングがある?

 そんなクルマのエンジンは、直列6気筒。バルブ数が3個というのは、排気側か吸気側か。当時としては、まだDOHCではなく、OHCでもないような気もするので、ちょっとその構造は分かりかねてしまうが。それにしても総排気量7.4Lは、今であってもかなり驚きな量である。
Posted at 2017/11/26 19:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年11月23日 イイね!

TAS2017.33 F40

TAS2017.33 F40 やはりこのクルマ、その場に存在するだけでオーラというか空気が違うというか…ともかく、伝説的な一台がいるというだけで、ちょっとばかし緊張が走るような張り詰めた空気になる。F40、やはりその姿は、色あせる事は無い。

 少々このF40が、今までのF40と違う印象を持つのは、ホイールが最新のものへとアップデートされているから。実のところ、標準F40が何で置いてあるのか?とか思っていたら、よく見たら扁平率低いじゃん、と気が付いたのがこちら。

 それほどまでに、オリジナルF40のホイールをモチーフとしていて、F40そのもののイメージを変えることなく、インチアップを果たしている。なるほど、これは新しいドレスアップですね。こういったレトロフィット(?)ホイールは、スーパーカーのみならず、一般車でも使える事だろう。
Posted at 2017/11/23 06:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation