• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

中古車カーライフ-Day8-

中古車カーライフ-Day8- 500に乗り始めてからそろそろ1か月。ちょっとここいらでいつも走っている首都高を試して、実力しっかり見極めてみようかな、と。丁度今年の500走り納めにもなるし。

 まずは、湾岸線をひたすら走る。燃費という意味でも、どのくらいが実力値なのか試すべく、ひたすら100km/hの定速をエコモードで。アップダウンも結構ある首都高湾岸線、ただ10時過ぎくらいなら前も開けて下手な加減速もなし。瞬間燃費計なら30km/hも行くこともあるが、大井料金所手前で21.7km/l。走り方では22km/l位出そうだが、高速燃費で20km/l前後位は狙えそう。

 エコモードを解除すれば、かなりすばしっこい走り方を見せてくれる。C1みたいなコーナーがたくさんある場所でも、右に左に機敏に動いてくれる。だけれども、やっぱりコーナーで気を付けないと、外に振られて行くような、外へと出るような動きもある。特にコーナー中の路面の継手は結構厄介で、タイヤ1本分くらいなんか横っ飛びするような感覚が無くはない。しっかり減速して、普通のクルマとして走る必要があるのは、忘れずに。さすがにZのようにはいきません。
 けどまあ、ボディそのものは結構かっちりしている印象があるから、これはアバルトとかになってくると楽しいのはよくわかる。ハードに走りたいなら、やっぱりアバルトを選びたい、が、普段乗りだったら500の方がやっぱりいいですよね。
Posted at 2016/12/29 07:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2016年12月23日 イイね!

麗しき日々-Day91-

 慣らし運転も完了した麗しのZ。丁度富士スピードウェイのライセンスも切れる直前でもあるので、ちょっとサーキットを走ってみる事にしようかと。それで、継続しようかは判断するとしましょうか…。

 さて。ショートサーキットの方を走ってみるが、タイム的には39秒代と、狂おしのZで走った時とほぼほぼ同じくらいのタイム。ただ、麗しのZについている油温計が、まあもう盛大にピーピー警報音が鳴りまくる事…走ることに専念できない。

 そりゃ、警報の閾値を変更すればいいのだろうけれども、130℃を超える直前では遅いし、逆に120℃であればちょっと早すぎる…後はまあ、ブレーキフルードの重みも、狂おしのZと比較して違いがよくわかる。

 それにまあ月一ベースでサーキット走る、走る時にタイムを出そうとして足回り硬めに設定する、という事を考え始めるとやっぱり2台目のサーキット専用車がいて、麗しのZは市街地ベースで速く走れることを望んだ方がいいのかな、とも。

 うーん、やっぱり維持費が安くて改造がしやすい一台があったほうが…いいのかもしれないな?
Posted at 2016/12/23 14:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2016年12月18日 イイね!

麗しき日々-Day90-

麗しき日々-Day90- 麗しのZ、サスペンションメンバーとフロントナックルの交換。その慣らし運転は残り200km。まあ中途半端な距離が残ったもんで、どうしようかなー…と。そういえば。"あそこ"行ってみたいもんだ、丁度片道100km前後。聖地巡礼、というのも兼ねて、行って見ようか、内浦へ。

 というわけで。夏アニメの中でも屈指の出来だった、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地。ラブライブ字体、無印の方はリアルタイムでも見ていなかったもんで。リアルタイムで見始めたサンシャインの方が、なんというか結構思い入れも強く。こうして聖地も訪れたくなってみた。

 ここが、Aqours誕生、というか名付けられた三津海水浴場ですね。同じく、聖地巡礼をしていると思われる方々が、Aqoursの文字を書こうとしておりましたが。まあ、こりゃ大変なことで、結構大きな文字にしようとしてたみたいだが…?

 で、千歌の実家にあたる旅館のモデル、安田屋旅館。写真を撮った時は逆光なもんで、写りは結構大変だったもんだが。ちなみに、海水浴場は目の前。ラブライブが来る前には夏場とか結構盛んだったんだろうかな?今、中身はどうなっているのやら?

 そして、"恋になりたいAquarium"のPV舞台になった三津シーパラダイス。駐車場は500円、入場料は2200円とのこと。結構イルカ等等…まあ、水族館の中身は別枠にて。

 今回は滞在できる時間が2時間と短かったため、そのまま戻ろうとした…のだが、どこをどう間違えたか、ぐるりと回ってUターンするコースへ…その先には、あの"浦の星女学院"のモデルとなった学校…の下。PVにあった坂になりますね。まあ、今回はこれで200kmを走破したものの、次はもうちょっと長く来たいもんですね。
Posted at 2016/12/18 17:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2016年12月10日 イイね!

麗しき日々-Day89-

 前の愛車、ロードスター以来、走ろうかな、と思っていた時にはボディカバーが外れている、というジンクスがある。週末の金曜日、やっぱり、ボディカバーは外れていた。変わった足回りの慣らしも含めて、首都高に出よう。なんというか、とびっきりの週末の為だけに働いている、なんていう湾岸ミッドナイトでもあったような一文、共感するようになってきたかも…。長い夜に備えて、燃料はハイオク満タンで。

 まずは、定例の大黒パーキングエリアで腹ごしらえ。まだそんなに人は集まっていないようだが…夜も更ければいつも通りの賑わいになる事だろう。そのまま湾岸線へ。比較的路面も良い直線。変わった足回りもここでは特に大きな変化は感じず。ただ、サイドウィンドウから聞こえる風切り音は以前よりもちょっと、本当にちょっとだけ、大きく感じる部分もあり。

 ドアを塗装する為、もしかして、一度外して再Assyしたのかも?ドアを閉じる時の音も、カチンがわずかにガシャリ、という音のような気も。正直これは、もう整備士の腕の問題。取付交差で変わるようなもんなんだろう。気のせいって可能性もあるし。自分で調整したらさらに悪化するような気もするし。

 到着した辰巳パーキングエリアは、ちょっと混雑気味、そのうちお巡りさんがやってきて…だろうね。C1ルートを目指して走り出すと、足回りの変化を少々感じ出す部分。ステアリングの切込みと反応が、以前よりも滑らかになっているような。ちょっと重みがあった以前の感触から、切り込んですぐに反応を示すような。ナックルにタイロッドエンドまで変更して、再Assy入っているわけだから、グリスアップ等々含めての整備。こっちはかなりいい感じに仕上がっている。

 内回りの周回を重ねていくと、エンジンのふけ上がりも滑らかに感じるのは、リフレッシュメニューも施工しているから。パワー感の向上はさすがに感じないのだが。まあ、滑らかになってる分が効果の程だろう。

 辰巳PAに戻ってくつろいでいると、Zロードスターに乗る同期の姿が。なんでも、19インチとサクラムのマフラーに変更したそうな。ちゃっかり乗せてもらったZロードスターは、やっぱりサクラムマフラーの音がとにかく良い。

 麗美についているオプションチタンマフラーは澄んだ音。音の領域はそこまで大きく変わらないのだが、体を震わせるような、響かせられる音になっているのが、今でも忘れられない。勿論、パワー向上がメインではなく、エギゾーストノートを奏でる為。ちょっと欲しくもなっちゃうが、今ついているマフラーの方は捨てるわけはない。まあ、使えなくなった時には、でしょうね。

 同期と別れ、外回りを経由し、芝浦PAでちょいと休憩。先週乗ったジネッタG4で走る首都高は、レースコースのようだったが、やっぱりZで走る首都高の方が、安心して踏み込める。後は体力も使わないし。つくづくZが愛車なんだと、改めて感じる限り。ニスモフェスティバルの往復で1000kmの慣らしは完了としよう。そして、ちょっと富士スピードウェイも走ってみるか?
Posted at 2016/12/10 09:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2016年12月04日 イイね!

中古車カーライフ.2-Day.5-

中古車カーライフ.2-Day.5-  神奈川には、箱根以外にも有名な峠があるらしい。中でもヤビツ峠というのは同期の中でも色々と聞く機会が多く…ちょっと500で行ってみる事にした。

 訪れがヤビツ峠、展望台から見える相模湾と神奈川県。こうやって見える景色はかなり雄大で、箱根エリアでは見れない都会の風景。

 そして富士山。大きくもなく小さくもなく、ちょうどいい様なサイズで見える。まあ、こういう風景だけ見てるといいんだが…

 狭い、めっちゃ狭い。Zで来てたら、絶対にどっちか擦ってしまいそうな。500で来て正解だった…。500ですら、途中で接触しないか気がかりだった。それどころかバスも走るなんていう…ヤバいね、ここ。さすがに次くるんだったら軽自動車の方が良いのかも。ビートとかカプチーノとか。
Posted at 2016/12/04 16:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation