• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

ナンバー変更

ナンバー変更先日引越しした。県をまたいでの引越しだったので、ナンバーの管轄地域も変更になり、"横浜"ナンバーから変わってしまう事となった..."横浜"のZ、響きは良かったんですけどね、もっとも番号自体はあまり好きじゃなくて。。。

というわけで、今回は約5000円の手間をかけて、希望番号を取ってみた。"33"が鉄板とも思うが、そこはあえて、北米版との整合性というのも意味して、"350"を選びまして。

それに、最近では頭の"3**"も、英字迄入ってきているから、もしかすると"33Z"が来たりこなかったり。。?あーけど、Zと2が混同される可能性から、もしかするとどちらかしか使われていない可能性も高い。もっとも、その線は消えてなくなりましたが(汗)






慣れ親しんだ、横浜ナンバーから、千葉ナンバーへ。ローン完済後にそのまま放置していた所有者欄も、所有権解除手続き同時に行って、ついに自前の名義へと変更となりました。

はてさて、色々とアップデート箇所が尽きないZ33、Anycaでのシェアを通して資金は集めつつ、定期整備毎に更新をかけていくとしましょうかね。
Posted at 2021/08/13 15:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | ニュース
2021年05月09日 イイね!

ZEETEX HP2000 vfm 慣らしと性能

 ほぼ6年ぶりに交換したタイヤ。今回は金欠気味という事もあり、オートウェイで選べる中でも格安の部類を選択。

 前回のDIREZZAが4本16万したのに対して、ZEETEXは4本で3万円にもならない、1/5程度の圧倒的な格安。でも実力は一体...というのも正直不安はあった。

 しかし、ZEETEX、ドバイ(!)を本拠地としている事からも、アラブ圏の潤沢な資金で性能開発やってそうな勝手なイメージはあるし、ハイパーカーを始めとした高価格帯車両とそれに対する消耗品部類の需要もかなり多いという勝手なイメージもあって、結構期待はできそうな気はした。

 とりあえず、400kmを東名高速を使って慣らし運転後、実力を確かめたが、結構コイツ、コスパいい。

 ロードノイズ性能は、変える前が使い古しの6年前タイヤからの変化量でみて、とりあえずは、静かになったよね、と感じる事はできる。

 120km/h巡行で走り始めた20km~30km時点では、ジャダー出ているような感触がシート越しにあったが、距離を重ねていくとそれも収まり、長距離走行で走るには不快な要素を感じる機会はあまりない。組み換え時にバランスどりやってもらっていない気がするので、もしかすると、ジャダーの一因はそこにあったかもしれないが...

 気になる所を上げるとするならば、突き上げとかの振動が結構ドゴンと強めに角ばって入ってくる感じ。ロードインデックスが純正より高い設定のものの上、速度記号もYと、オーバースペック気味なのが災いしている気がする。減衰力調整ができるサス系だったら、調整でどうにもなるだろうが、そろそろ10万キロのZ、ダンパー抜け気味がここには災いしている可能性もある。

 調べてみれば、欧州タイヤ評価規格もしっかりとっているようで、まだ試せていないウェットグリップ性能は最高ランクのA、燃費性能は上から3つ目のCとなっている。なんでも、欧州では買替タイヤとして結構人気を博しているとかなんとか。

 国産主要メーカーのタイヤと比較して1/5程度の価格帯ながら、しっかりとした性能を発揮している時点で、これは結構コスパ高い、というのが今の感想。あと気になるのは、ウェットと、今後の耐久性だろうか。さすがに1年は問題ないだろうが、その先の2年、3年と経った時に寿命がどうか。

 。。。とはいえ、6年持った前のディレッツァでも、ZEETEXを2年おきに交換してもかかったコストは大体同じになるというのだから、よっぽど長距離ランナーとかで、減りが早い人にはお勧め。サーキット他のハイグリップを考えるなら、そこはジャンル違いというものだろう。

 総じて、結構満足の行くタイヤです。
Posted at 2021/05/09 17:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2020年08月07日 イイね!

ボディカバー

ボディカバーいつぞやか、台風で破損してしまったボディカバー。

なんだかんだで買いそびれ、そして仲林工業に新規発注しようとしたけれどもちょーっと、高額になってしまったというのもあり、今回は一旦、別の物を付けてみる事にした。

COVERITEのボディカバーだけれども、やっぱりここは価格重視。2万円以下でてにはいるものを買ってみた。

ボディサイズとしては結構普通にフィット、重量もあるから、ちょっとやそっとの風では飛ばないようだ。

が、空気抜けが無いから、台風のような状況であれば、これは外しておかないと本格的にマズいだろう。。。

また、下を通して止める紐はナイロン製。なんと使って2回目でマフラーの熱にやられて溶けてしまった。。。

ここは普通の糸に変えてほしいが、まあ何とか応急処置(ホチキスで無理矢理締結)して、使えるようにしてはいる。

はてさて、どのくらい持ちますかね。。。
Posted at 2020/08/07 08:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2020年07月19日 イイね!

Aピラー内張修復

Aピラー内張修復昨年、高知や鳥取まで長距離をしていった際、右側Aピラーの内張が脱落してしまった。

暫定処置で養生テープで無理矢理止めていたが、まあ走行中に落ちたりすることも頻度が多くなり。。。しかたない、中古パーツを落札して、交換しよう。



とりあえず、水温/油温系が入っているのがまたややこく、配線類も一度外す。


一番上の爪が、ものの見事に折れている。。。上が旧品、下が中古品だが、この爪、外す時に若干俺が発生するらしく、中古品であってもちょっとヒビ割れている。。。




で、とりあえず取り付けるところまでは来たのだが。。。4点をねじ止めした状態ではめようとすると、一番締め付けに貢献している真ん中のピンが、入らない。

追加メーターを抑えているハウジングが、どうにも押し込もうとしてもクッションになって、全然入らないのだ。。というわけで、一旦追加メーターは外した状態で、ピラー内張を取り付け、そして追加メーターを止める。。。。んだけど、今度は上面側2個が締結できないorz

まあ一応、締結はできているから、このままの状態でつけておくとしましょうか、ね。
Posted at 2020/07/19 14:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2020年07月18日 イイね!

フル積載

フル積載また陽性者数が増えつつあるコロナの昨今、遠出もできないし、新しいクルマを試すこともはばかられる、というのもあって、ほとんど家からも出ていない。

が、実家がこんな中リフォームをするという。これを機に、実家に置いていた荷物の一切合切を、自宅に移そう。。。。いや、Zにどれだけ入るんだっけ?





と、いうわけで。後部カーゴは勿論だが、助手席にフル積載、そして運転席後部にもフル積載、ともかく、これでもか、という詰められる場所に詰められるだけ積み込んでみると、こうなりました、というような状態。

いや、意外とこれ、入るんじゃない?助手席さえ入れてしまえば。。。とはいえ、この状態で千葉と横浜を2往復程しないといけなかったから、結局荷物は大量にあったことに変わりはない。

やりようによっては、乗せられる、という事ですね、ともかくは。
Posted at 2020/07/18 17:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | 日記

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation