• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

88888km

88888km気が付いたら、既に納車後5年目。いつも通りの12か月点検へ。

今月でローンの支払いも終わり、ついに名義も自分に変更する事が可能に。まだまだその手続きは先に送るとして。

点検自体は、空気圧調整とオイル交換。そこまで大規模なものはまだ出てないが。。。

多分、次の車検でプラグ交換、でそれに絡んでカムカバーにプラグコード周りはマストで交換。

さらに、タイヤもそれそろ来ているし、ホイール、バネ・ダンパーも交換したい。

自分の物になった事で、色々とチューニング方面にも足を延ばしていきたいもんである。

そんなこんなで気が付いたら、88888kmのキリ番。納車してから地球1周分は走ったことになるわけだ。

まだまだこれから、付き合いが長くなりそうだ。
Posted at 2019/12/08 19:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年11月24日 イイね!

かなり久々のドライブ

かなーり、Zを放置してしまっていた。

途中途中、エンジンだけはかけていたのだが、走ること自体はかなり久々。

モーターショーも結局クルマでいかなかったし。。。

そんなこんなで、エンジンかけようとするも、バッテリーも結構ギリギリ、弱弱しくエンジンがかかる。

やっぱりある程度、少なくとも週1で走れるように戻したい…ある程度のお金も貯まってきたことだし。

とはいえ、今回の目的は、あまりに多くなりすぎた、トミカの整理。

あまりにもその量が多くなりすぎたものだから、ちょっとここいらでコレクション整理に出してきた。

結局、90台近くで1.8万円。まあ、こんなもんでしょう…絶版とはいえ、そこまで年代が古いものはなく、ここ最近のもの。

限定品でもそんなに値はつかないもんですね…。

ともかく、ガソリン代の足しにでも、しましょうかね。
Posted at 2019/11/24 13:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年07月06日 イイね!

出雲1600km

出雲1600km 突然の移転、もとい継続宣言を出しておいて、日付的には前のブログが登場してしまいましたが。

 いやね、折角なのでその訪れた時の日付で記録をしておこうと思い至ったわけですよ、はい。

 そんなわけで、実は書き忘れて放置していたグランドツアー第2弾、島根は出雲にZで行ってきました。



 出発は金曜日、会社を定時で終えて一旦三重は亀山迄。

 土曜日には現地で昼間に集合の予定があり、それに間に合う為にはどこかで一度宿泊の必要があって、中間地点で休息をとることにしたのである。

 折角なら、鈴鹿サーキット寄ってきても良かったんだろうけれども。

 というより、鈴鹿サーキット迄、意外と18時に神奈川県を離脱できれば21時前には到着できるんだなぁ…とか感心したりも。



 そしてメインの土曜日は、ひたすら島根迄。

 4時間ほどのドライブだから、途中は1回の休憩。

 ひたすら西に走る中、岡山県から鳥取に向かう中国自動車道のワインディングが気持ちのいい事…まるで、東名の大井松田→御殿場区間が3倍くらい続いているような感覚。

 ここはZをはじめ、GT-Rとかそれこそフェラーリとかで走ったら、気持ちがいいんだろうなぁ…。


 そして、出雲縁結び空港に到着。そう、空港で待ち合わせだったのである。

 ちゃっかり、飛行機の写真も撮ったりできたのは僥倖だが、この空港って田んぼのど真ん中にポツンとあるものだから、羽田空港や成田空港に慣れているとまったくイメージが違いますね。

 

 そして、出雲といえば、出雲大社ですよね。

 縁結びもだけれども、稲葉の白兎を表しているのか、これまたウサギの像の多い事…。





 こういう光景、撮り方次第ではなかなか絵になるんではないでしょうか。

 とはいえ、実はこの日出雲にいたのは2~3時間程度、そのままとんぼ返りで神奈川まで帰る事にしていたのである。

 そういうわけで、おちおち写真も撮る事もできず、15時くらいには現地を出発。

 今度はひたすら東へ東へ…8時間。

 途中、京都、大阪、名古屋で渋滞に見舞われるかと思いきや、そんなことも無し。

 ギリギリ神奈川についたのは日付をまたがない23時45分。

 ここに、一日の走行距離1198kmのグランドツアーが幕を閉じたのである。


Posted at 2019/07/20 20:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年03月31日 イイね!

DS3×桜…?

DS3×桜…? 季節もの、という事でDS3をおもしろレンタカーで借りて、桜との関連を持たせた写真を撮りに、桜が多分咲いているであろう南の方、千葉は南房総に足を延ばしてみた。意外と野田市から南房総まで時間がかかる。苦労していった先には…



 咲いてない!咲いてないじゃないか!千葉はまだ咲いていないのか…失意の中、しょうがないので海岸線沿いにでも、絵になりそうな風景を探して走ってみた。まあ、何とか膿をバックにした写真は撮れたものの…うーん。あんまりパッとしない、というのが正直な印象でして。
 これはしょうがない、もう一度今週中にでも、桜との絡みをとる写真を、何かしらのクルマでリベンジしてみるしかないかもしれないな、うむ。
Posted at 2019/03/31 19:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年03月17日 イイね!

菜の花×ミラジーノ

菜の花×ミラジーノ そろそろ桜の開花も近づいてきた。が、その前のこの少し肌寒い時期、少しずつ梅の花や菜の花が咲き始め、彩が豊かになってくる。そんな中の季節の一枚、今回はミラジーノを借り出して、千葉は房総半島に菜の花の姿を探し求めて走り回ることにした。

 なぜに、千葉県?と思われるかもしれないが、千葉県の花は菜の花なのである。なぜか。そりゃまあ、菜の花体操というものもあるくらいで、小学生を千葉県で過ごしたことがある人なら必ず知っているはずである。そんな菜の花を求めて訪れた養老渓谷は…全然咲いていない…。

 どうやら、時期が早すぎた。もしかしたら、5月くらいの方が良かったのかもしれない…とか思いつつ。しょうがないんで、今度は菜の花を求めてぐるりと房総半島一周の旅。一路九十九里の方迄足を延ばしてみる。軽自動車で、である。

 今の軽自動車を知っている人ならば、大したことないじゃん、と、思われるだろうが。ミラジーノは00年代初期の軽自動車。そりゃ、スバル360や初代アルトのような元祖軽自動車と比べればしっかりしているが、それでも最新の軽自動車と比べてしまえばさすがに旧世代感が否めない。
 どことなくチープ、包まれ感を感じるとは言えないインテリアに一抹の不安を覚えないでもない。一応エアバックは付いていれども、いやいや、もし万が一を考えたら…とか不安がよぎってしまうのは、この年代の軽自動車だから、だろうか。
 とはいえ、走行性能自体は軽やかで動力性能も不満はなし。4000rpm回せばフツーに加速してくれるし、全然見劣りしない。やっぱりボディの軽さは一番の武器ですな。当たらなければどうという事はない。
 ま、逆に言えば、今の軽自動車は安全に感じればこそ、重くなってその軽やかさも少しスポイルされている気がしなくはないが…64馬力規制なんぞ撤回してしまえ、と思うのだが。

 はてさて、最後に訪れた成田空港は飛行機と菜の花の絡みも撮れる。さーて…次は桜かな?
Posted at 2019/03/17 15:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation