• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

富士山×レガシィ

富士山×レガシィ 富士山とクルマを絡ませて写真を撮ろうと思ったら、どれが一番いいだろうか…と。色々とクルマはあるだろうが、なんか一番先に頭に上ったのが、富士山=富士重工=スバル。で、スバルで少しオフロードもいけそうで、そこそこ安く借りられる…のが、レガシィだった。

 朝日の昇るタイミングで富士山との絡みを撮ろうと思うと、この時期だと4時くらいに自宅発。日が昇る6時頃には第一の目的地、精進湖に到着。外気温は-3℃とあって、さすがに寒い…。
 ご来光を待っている人々は湖畔にかなり多くいる。クルマとの掛け合わせをする人は、まあ中々珍しいようで。けれども、グランツーリスモスポーツのフォトモードでもロケーションとして設定されているぐらいに景色としては最高。
 ただ、ここは朝日より夕陽の方が、もしかしたら風景としてはいいのかもしれない…?

 次の場所は産ヶ崎。ここは少し場所としては面白く、河口湖を突っ切る橋と絡ませての写真ができる。勿論、河口湖湖畔に映りこんだ富士山の写真も撮れるのがいい。午前中は順光で、午後には逆光になってしまいそうなところがある。

 そして最後は、芦ノ湖スカイライン。ここはさすがに鉄板。午前中が完全に順光になる為、偏光フィルターで青の発色を良くしての映しこみ。

 そうそう、最後にレガシィと最新レガシィアウトバックとの絡み。ツーリングワゴンタイプが無くなったとはいえ、実際のところはアウトバックもワゴン…SUVらしさはどうしても出ますけれどもね。
Posted at 2019/03/03 08:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2019年01月27日 イイね!

流れないBGM

流れないBGM 先月の車検の時、弱り切ったバッテリーを新品交換して復活させたら、あれよあれよと、電装系が全部リセットされていて、オーディオからもラジオしか聞こえなくなった。というか、HDDナビとの連動って、リセットされるもんなんだっけ…。

 別段、ラジオだけでも聞ければ特に問題ない、と思っていたが…いつも聞いているJ-WAVEが突然、英語に切り替わって、それだけならまだマシなのに、中国語や韓国語のポップスが。

 うげぇ、わかんねぇ…好きな人には良いんだろうど興味のへったくりもない自分には耳障り以外の何物でもない。

 うん、やっぱ直そう、これ。

 と、いうわけで。そもそも一体全体、どこがどうして、こんなことになっているんだか、ネットから説明書を探し出して、トラブルシューティングをもう一度はじめから。

 しかしまあ、こりゃ説明書がないと、何が変わってしまったのかさっぱりわからない。中古車で後から買った場合は仕方がないですね。

 で、あった!一か所、外部入力からの接続を受け付けるかどうかの切り替えスイッチがあり、初期状態のoffになっていたらしい。

…え、てか、初期状態でオフなんですか!?つまり、バッテリー交換のたびにこれをやれ、と。

 まあいいや、スイッチをonに、そしてHDDの音声に切り替えると…

ちゃーらーらー、ちゃーらーららー…

 …なんだ、この壮大は!?いきなり再会一発目がガンダムユニコーンのあの曲とはね。少し壮大な復活になっちゃいましたが。

 それにしても、ナビもオーディオも、もう少し新しいタイプに更新したいかも…インテリアも含めて、Zのアップデートはしたいかも、ですね。
Posted at 2019/01/27 19:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2018年08月12日 イイね!

Gumball3000 Tokyo Final

Gumball3000 Tokyo Final 石川県から560kmの大追跡を終えた翌日。
 終着地東京についたガムボーラー達には、フィナーレイベントが用意されていた。
 開催されるまでの日中は、最後の宿、コンラッドホテル東京に駐車していた。




 午前中までは、シロンもコンラッドホテルに駐車していたようだったが、午後2時過ぎにはすでに撤収の作業が行われ、持ち主のガレージまで積載車に搭載されて輸送されるところであった。
 このクルマのオーナー、いったいほかにどのようなクルマを持っているのやら…。
 コンラッドホテルに停車していたクルマの大半は日本国内の車両。本国他へ戻ってゆくクルマの大半は、お台場で積み込み作業が行われているところ。
 最後にガムボールのマシンを見たのは、六本木。
 夏の一瞬の夢のように、走るだけ走り、騒がせるだけ騒がせて、ガムボールは幕を閉じた。
 来年の地は再び欧州。破天乱な全国爆走の記録は、カーライフの中でも貴重な体験として記憶に刻まれた。
Posted at 2018/08/14 21:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2018年08月11日 イイね!

Gumball3000 Ishikawa→Tokyo

Gumball3000 Ishikawa→Tokyo 8/11、七尾の朝は澄み渡るような青空だった。
 天気予報では午後から天気は下り坂だが、それよりも前に北陸地方は離脱していることだろう。
 事前情報では8時前後からスタートが始まるらしいが、それよりも前に、出立の準備と、明るい状況での撮影を済ませてしまおう。
 とりあえずその前に、朝風呂をいただくとしようか。





 昨夜の人だかりも嘘のようだが、朝も早い中既に、人だかりができていた。
 朝シロン---日光を浴びた状態は、夜の明かりに照らされた状態とはまた違い、平面的かつ直線的なフロントエンドと、"Cライン"以降の曲線ラインのコントラストが映えるものだ。
 その他にも、目立つクルマたちとしては、288GTOや昨年のモーターヘッド表紙を飾ったAMG GTの姿も確認。
 この時点でまだ、東京のお台場がゴールとは聞いていたものの、どのルートを通るのか、北陸道を回るのか、長野を横断するのか、それとも名古屋を通り箱根を通るルートなのか…
 一台丁度出発準備のために車内にいらっしゃったガムボーラーの方に、ルートをちょっと探りを入れてみるのとついでに、記念写真を。後で気が付いたことだが、この方が少しtwitter上でも話題に上っていた歌手のアッシャーだった。
 まさか、こんな有名な方と話していたとはね。

 ガムボールを追うにあたり、基本的には彼らの方がスピードは速いはず。
 途中休憩、観光をするにしても、移動スピードは速く、先に出ていれば後ろから追い抜かされる事は間違いないだろう。
 なので、スタート自体は少し早めに、発見したら少し追いかける、といったことを試みたが…
 まず、出発して遭遇した4台の追跡で、まともに追いかけることはできないことを目の当たりにする。
 免許が何枚あっても足りるわけがない。
 一般道での100km/h走行、追い越し禁止部分での追い越し禁止、赤信号無視…彼らにとっては異国の地、ここで違反をしたところで罰金ですべて解決ができる。そんな感覚だろう。
 
 まともに追いかけはあきらめて。
 東京へとつながる道の高速道路は一本道、まだ前のクルマに詰まって速度は一定になりやすいところで途中のパーキングエリアでガムボールマシンを待機し合流、少しばかりのツーリング気分も楽しませてもらう。
 そして長野を超えての中央自動車道では、後ろから複数台のガムボールマシンとのランデブー走行も味わいながら、一路東京へ…
 まさか、途中の渋滞で彼らが路肩走行を平気で行うのにカルチャーショックを受けたものだが。
 その一報を受けたからなのか、続く東名では路肩にパトカーが複数台ずつ配置されているという。
 既にこの時点で17時過ぎ、大黒PAにガムボーラーが集結するという情報が入ってきた。
 混乱が起こるのは必然だろうが、もはやキャノンボール、破天乱ぶりを発揮してきていた。

 ガムボーラーと同じように、石川から東京の560kmを走破。すでに到着している一団もあり、情報を聞きつけたエンスーたちの人だかりにもなっている。
 もはや人だかりも多く、日が高いうちから深夜の大黒の雰囲気を出している。
 複数台到着したかと思うと、最後のゴールであるお台場方面へ出発する一団も。
 そうこうしているうちに音響族の爆音が鳴り響き、19時を迎える前にパーキングエリアは閉鎖されることとなってしまった。

 予定では、ランボルギーニの諸星一家も大黒PAに集合となっていたが、時すでに遅し。
 大黒PAが閉鎖されたほぼ直後、19時少し過ぎたあたりに大黒PAに向かうランボルギーニの一段と湾岸線ですれ違った。

 ここまで来たら、と最後はお台場へ。
 ただでさえ花火大会にコミケで人だかりとなる中、パレットタウンの駐車場は通常運転。
 路上駐車をしているクルマも散見されるなか、ゴール地点で複数車の到着を待つ。
 残念なことに、シロンは道中の走行シーンも、ゴールを見届けることも叶わなかったのは、忍耐不足。シロンが到着する10分ほど前に、ゴール地点を後にして、私のガムボール1000kmは終わりを迎えた。
Posted at 2018/08/14 18:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2018年08月10日 イイね!

Gumball3000 石川七尾温泉

Gumball3000 石川七尾温泉 丁度1年ほど前
 モーターヘッドがガムボールに参戦し、20周年記念の2018年はロンドンから東京のルートをとることが発表された。

 丁度半年前
 東京オートサロンにて、ロンドンからミラノに向かい、ミラノから大阪まで空輸、大阪→京都→石川→富士山→東京というルートになることが発表された。

 そして、直前までルートの詳細は分からないままだった。
 唯一わかっていたのは、石川県七尾の加賀屋に宿泊するという事。
 できることならば、大阪から全行程を追いかけてみたいところだったが、長期休暇の日程と三回忌の日程の都合から、追いかけができるのは石川県から。

 破天乱なラリー、映画キャノンボールの再現ともとれるこのイベント。
 日本で行われることは、最初で最後だろう。
 追わないわけがない。

 三回忌が終わったそのすぐ後、ガムボーラーの石川入りより少し遅れて石川にたどり着いた。





 石川県七尾温泉に到着したのは20時少し前のこと。
 既にガムボーラー達は到着を続け、一番の目玉でもあるシロンはすでに到着を果たしていた。
 駐車場にいる度のクルマよりも、圧倒的なオーラを放っていた。
 その中で見知った一台が。青の"わ"ナンバーR34型GT-Rは、おもしろレンタカーで用意されている個体。
 まさか、この個体がガムボールに一枚かんでいたとは。
 いよいよ翌日には、ガムボール最後の行程。
 片道500kmの旅路の疲れを、温泉で癒すとしておこう。
Posted at 2018/08/14 16:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation