• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

麗しき日々-Day.150-

 台風が近づいている。そんな雨も降る中、首都高エリアを経由して散髪へ…しかしまあ、今日ほど、雨の日が怖いと感じたことは無かった。

 もとより、Zは中間トルクが太く、料金所からの加速でテールスライドを起こすことが多々あった。が、今日はいつにもまして翌滑る。それも、合流から追い越し車線までの加速でも、まーもう、ゼロカウンターしながら加速するという。

 そして出口のジャンクション。いつもと同じような感覚でアクセルを残しながらカーブを曲がっていくと、これまたテールスライドが…危うく、カウンター当てると壁に激突…アクセルを緩めてスピンモード移行を回避。まさかカーブでスリップランプ見るとは、富士スピードウェイ以来。

 なんとも、雨中のFR、怖さを改めて体験した限りだが。そんな中で何をとち狂ったか、GT-Rを久々に乗ってみた。こっちはこっちで、全く不安を感じない。タイヤの滑る感触があっても、一瞬抜けてすぐに復帰…すげぇわ、伊達にニュルブルクリンクを走って確保しただけの事は無い。

 コーナーを抜けた直後、目の前に渋滞の列。それなりのスピードで、これはヤバい。間に合わないか…?強く踏み込んだブレーキにABSの感覚を覚えながらだったが、何も臆することなく、ピタッと止まる。GT-Rだったからこそ、止まれたか。4輪を使って停止する。後続車がいなかっただけ、まだよかった。

 やっぱりGT-Rは凄い。Zの方が楽しさという意味では強いが…雨というステージでこそ、わかるクルマの特性。これはいい勉強になったものである。
Posted at 2017/10/22 19:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2017年10月14日 イイね!

麗しき日々-Day148-

麗しき日々-Day148- さて。今日はホントは、フェラーリ70周年の日本イベントを追いかけて、伊勢神宮まで行ってくる…つもりだった。のだが。お金がない、東京モーターショーに向けての資金繰りに向けて、今は蓄えの為。というわけで、本日公開のfate heaven's feelを見ることにした。

 実は、fateは結構長らく見ておりまして、fate zeroからはじまり、原作のレアルタヌアの方でfateの原作は辿っていたもので、実のところはヘブンズフィールもストーリー自体は知っていたりする。それでも映画を見に行きたくなるのは、映像化されるから。

 あのufotableが手掛けるだけでも期待大、そして期待を裏切らない映像…だったが、映画館が悪かった。こんなに非常用ライトが気になったのは初めてで。シート位置が悪かったというのもあるだろう。ちょっと今度は、別の場所でもう一回見たいかも?

 ともかくも、一つだけネタバレ。964ポルシェにダッジ、ランボルギーニを破壊したアサシンとランサーは許しまじ(笑)
Posted at 2017/10/14 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2017年10月08日 イイね!

麗しき日々-Day145→147-

麗しき日々-Day145→147- 今年で、フェラーリは70周年を迎える。勿論、フェラーリ70周年イベントは世界各地で行われていて、日本でも来週、イベントが執り行われるようだ。それに先立って、というわけでもないのだろうけれど、代官山蔦屋書店のテーマは、フェラーリV12。なるほど、これは盛大になり操舵。

V12等というものは、もうことごとく珍しい領域に入ってきている。生産を続けているのはもはや、フェラーリ、ランボルギーニ、メルセデス、BMW。センチュリーも、このほどV12を下すと決めた。歴史的な遺産となりつつあるだろう。412に456、そして612からFF、GT4Cルッソ。今回は412と456の2台が4シーターとして参戦。

 今やスペチアーレのみとなったV12。標準ラインアップとして用意されていた時代は、この512系列が最後。特にこの、ベルリネッタボクサーは、一番シンプルで優美にも見えるというものだが。しかし、実車を見るのは初めてで、惚れ惚れする程である。

 そして、購入計画の候補ともいえるのが、こちら、550マラネロ。ここにきて、575Mの球数が一気に増えてきて、800万円ていどで購入可能なようだ・・・むしろ、最後のV12 MTの550が、これからは価格上がるか?
Posted at 2017/10/09 19:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2017年10月01日 イイね!

麗しき日々-Day.144-

麗しき日々-Day.144- 久々に、メガウェブ、お台場を訪れた。それも、お台場はあのガンダムが、ユニコーンガンダムに入れ替わって初めて訪れる。そしてまあ、個人的にもユニコーンガンダムが初めて見たガンダムであり、そして全部見ようと思ったきっかけでもあるので、思い入れは強い。まあけど、バンシィでも置いてみたら…とか思っちゃうんだよね、2番機好きなもんで(笑)

 ユニコーンガンダムが見たかったわけじゃなくて。ま、見たかったんだけどさ。それとは別の、一番の目的は、久々のメガウェブイベント。ライブとのコラボレーションらしいが、クルマの方にしか興味がないもので。今回はスバルの2台も走行するという。

 そして、往年のWRCラリーカー、セリカが2台走行。ドライアブルで走っているもんだね、旧セリカ。一番後ろのインプレッサは、勿論新井さんのドライブによるもの最も、今回はドリフトとかスピンターンは全くなし。

 エキシビジョンマッチで行われたのは、メガウェブでこのほど開設されたライドワンカート改め、電動カート。子供も楽しめるわけだが、日本初のEVカートとなるらしい。まあ、ちょっと訪れた時はやってみようかね?15分300円は、破格だし。

 今回の目玉と言える一台、TS010。ルマンを2位で終わった一台、それにしてもこの頃から頑張っても、どうにもこうにも勝てない。勝てないうちに、相手が勝ち逃げなんてされたもんじゃ、買ったところで無意味…来年は優勝間違いなしだろうけれども、このままいったら味気なさすぎるだろう。

 そして、もう一台、デンソーSC430。久々にSC430というものを見たもんで。それもやっぱり近いとかなり迫力満点。RC Fも昔の一台、最新LC500はといえば、圧倒的な速さを誇る…うーむ。こうなったらデンソー3台の歴代とかやってみても、面白いかもね。
Posted at 2017/10/01 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2017年09月09日 イイね!

麗しき日々-Day141-

麗しき日々-Day141- 気が付いたら、麗しき日々も結構時を重ねていたようで。こんな日数になっておりました。ただし、最近のZはちょっと調子が悪く、特にリアタイア周りから発進時・変速時に"カリカリ"という音が発生するように…まあ、自分の所属するグループが担当しているユニットがモロこのユニットなので。音振という観点でちょっと原因が気になる所である。

 原因はといえば、なんでもドラシャ - ハブ間のスプライン。ここのガタが起点らしい。どうも、Z33ではグリスレス仕様になっており、経年劣化の範疇に当たるらしい。今すぐどうこう、そして走行自体に支障があるわけでは無いから、まあそのまま。とはいえ、一応リアメンバー周りを交換しているから、一度増し締めを行ってもらっている。結局、何回か見ていただいた限りで音の発生が消えてしまった、そして増し締めの恩恵なのか、久々に発進時に音無しを…、整備を見ていると、一か所だけ増し締め時によく回っていたボルトが一か所。もしかしたら、スプラインのガタがボルト緩みにも起因していたのかもしれない。ともかくも、Z案件はいったん解消。

 で、もう一台。家車のMINIはといえば、最近になってランプ警告が発生。おそらくどこかのランプが切れているらしいのだが、ちょっとここはディーラーに行ってみるとしよう、というわけで一旦ZとMINIを入れ替えて。来週でもディーラー訪れてみましょうかね。
Posted at 2017/09/10 16:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation