• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

【情報求ム】 同期のクルマが盗難されました

【情報求ム】 同期のクルマが盗難されました 昨日8月12日早朝、茨城県にて同期のスカイラインGT-R(R34型/白)が盗難されてしまったそうです。

ナンバー:品川334 ね 55-05

外見特徴
・柿本マフラー
・白塗装、標準車純正スカート
・アンダーネオン〔LEDフルカラー〕
・フロントウィンカーレンズ、スモーク化
・リアバックランプ、スモーク化
・BLITZ 車高調
・リヤガラススモークフィルム
・フロントナンバー傾斜可能

トップ画像は納車時のもので、現在の外観は下記の画像のようです。



 もし、見かけた、見つけた、という情報がありましたら、お知らせいただけたら幸いです。

 まさか、自分の身近でこういう事態が発生し、そして拡散のお願いをするとは思いませんでしたが。こういう事態というのは、クルマを愛する者としては、やはり納得のいくものではないですし。

 皆様の御協力をよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/08/13 09:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2014年01月21日 イイね!

可夢偉 F1復帰へ!

可夢偉 F1復帰へ! 一ヶ月をこれほどにも長く感じたのも今回がはじめてかもしれない。昨年暮れに突如として噂に出始めた、可夢偉F1復帰への報道は、ついに今日で終止符が打たれることとなった。可夢偉は今年、ケータハムのドライバーとしてF1に復帰することがついに決定した!(参照はこちら)

 2009年に最後の3戦をトヨタより出走し、トヨタ撤退を受けてザウバーへ。そして2010年には後半戦に大活躍を見せ、そのまま2011年へ。しかし、2011年には前半こそ良かったものの、後半には成績が落ち込み、明けて2012年は良マシンを持ちながらチームメイトのペレスの好成績を横目に、不運も重なって浮き沈みの激しいシーズンに。後半戦では鈴鹿で3位表彰台を勝ち取ったものの、それが最後の大活躍となりそのままザウバーを追われることとなった。

 昨年はWECのGTクラスにフェラーリより参戦し、コンストラクターで5位となっていた。まあ、F1シーズン中盤を終えて尚、可夢偉の名前を聞くこともなくこれは復帰は無理だろう、という空気が流れる中、突如として12月頃にケータハムのファクトリーを訪れた、という報道が。この報道から噂は広がり始め、多くの期待と不安を抱えること年が明け、意味深な本人のツイートにケータハムサイドの情報も…という中で、今週になってからは確定と見る動きも広がり、ついに今日、ケータハムより正式に発表となった。

 ちなみにトップの写真は、今手元にある写真で一番映りがいいのが2012年シンガポールGPでの写真だったので、そちらを掲載。なんというか、2009年はF1を初めて見始めて、そして後半で可夢偉の大活躍に魅せられてF1を観戦し始めたというニワカでして、その後シンガポールGPは2010,2011,2012と4年連続で行ってきたわけです。そして鈴鹿GPではtwitter上でいただいた可夢偉へのメッセージを国旗に託し、現地観戦する友人に張ってもらったりもした。

 正直、昨年のシーズンは実はあまり熱を持って見れてはいなかった。やっぱり可夢偉のファンであるしいないんじゃ見てもなぁ…という。しかし、レギュレーション変更で面白くなるであろう今シーズンは見ようと決めていた上に、さらに可夢偉の復帰。まあ多分、後段チームだからさすがにテレビに映るのも抜かされるシーンだけだったりするかもしれないが、それでもせめて、ポイント争いに加われるくらいまでの大躍進ができれば、あるいは?今はまず、日本人ドライバーが復帰し、さらに来年にはマクラーレン・ホンダも出走するこの現状を喜びたいと思う。おめでとう、可夢偉!そして、頼むからオーストラリアでグリッドにいてくれよ、ケータハムには前例があるのが怖いんだよねぇ…(汗)
 
Posted at 2014/01/21 21:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | ニュース
2013年07月17日 イイね!

nismoシリーズ 

 今日は用あって日産本社ギャラリーに行ってきた。人とクルマのテクノロジー展の帰りに寄って以来で、その時はまだデイズの発表前。その後2ヶ月くらい経っているが、その間に日産はデイズを発表し、ガレージ56参戦車両ZEODを発表し、nismoシリーズを発表し、さらにはDATSUNの復活第一弾モデルを発表した。なんともまあ、パワー88達成に向けて破竹の勢いで発表が続いている。

 そんなニスモの新しい2台、初めて実車とご対面。正直なところZ34についてはバージョンニスモがあったしそんなにぶっ飛んだ印象は受けていない。それでもまあ、よりニスモらしさというか、特別感が増した印象も。それはマーチニスモも同様で、今だけちっこいのにしっかりホットハッチらしく出来上がっている。

 とりあえずこれにジュークニスモを加えた3台は、白、赤、黒のトリコロールが共通カラーとなっているから、ホンダのタイプRにあるチャンピオンシップホワイトと同様、ニスモを印象付けるカラーリングとなる事なんではなかろうか。

 実際の所、今までモータースポーツと知る人ぞ知るチューンドメーカーといったような印象が世間一般ではあったかもしれないが、パワー88においてはニスモに強力なブランド力を持たせることも含まれているようだ。いうなれば、メルセデスのAMGとか、ルノーのルノースポールとか、BMWのMとか、そんなところか。ノーマルでは味わえない"操る楽しさ"とモータースポーツブランドをこれからはニスモが担う、そんなところだろう。


 そういう思惑もあってかなのか、ドライバープログラムの方も新しい戦略が発表されたようで、日産ワークスドライバーを世界中のフィールドで活躍させようというプログラムだ。その初代適用者としてGTアカデミー出身のルーカス・オルドネル選手が選ばれたとのこと。それ以外にも今後はSGTに参戦する日本人ドライバーにも適用されるようで、世界を戦ったドライバーが日本のSGTに参戦したり、逆に日本人ドライバーがより世界のレースで活躍できやすくする、そんな戦略を取るようだ。

 ニスモワークスドライバーが世界中で活躍し、ニスモのブランド力を強化する。その戦略としての第一歩だろう。これでまあ、本体の日産、モータースポーツのニスモ、高級ブランドのインフィニティ、普及ブランドのダットサン。それぞれの役割をしっかりとすみ分けるのが将来的な目標といったところか。少々気になるのは、インフィティがRBRのタイトルスポンサーとなっている一方で、ニスモがウィリアムズとレースマシン(じゃなかったかも。チューンドマシンだっけ?)開発に関する協力を決めているという点。いずれニスモが発表したドライバーズポログラムがF1にまで適用されたとしたら…?まあそんなことは、まずあり得ないか(笑)
Posted at 2013/07/17 22:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年07月04日 イイね!

これは・・・!

この記事は、野村證券、28億円でHRT買収かについて書いています。

 嘘か真か、野村証券がレーシングチームであるHRTを買収したとの報道が出て来ました。もしこれが本当であったら日本企業がオーナーのチームが久々に誕生することになります。今シーズンチーム名が変わるという事はないと思いますが、それでも来年以降はヒスパニア・レーシング・チームから日本らしいチーム名に変わったら…とか想像してしまいます。

 ただ、仮にこの報道が事実だとしたら、野村証券がなぜにHRTを買収したのかに疑問が残ります。正直なところHRTは目立たないチーム。走っているとはいえ常に弱小チームで宣伝効果も薄いのでは…。それだったら可夢偉のスポンサーになるとか、ザウバーのスポンサーになるとかをしてほしいところで少し複雑。ただ、まあ日本のレーシングチームで日本人ドライバーもここで走れるようになったら今後は面白いかもしれませんが…はたしてこの情報の真偽は?
Posted at 2011/07/04 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年06月22日 イイね!

これ、カッコいい!

この記事は、トヨタがニュルでハイブリッドスポーツのコンセプトカーを展示について書いています。

 オートサロンでも展示されたMR-Sベースのハイブリッドスポーツモデル。その第2弾がニュルブルクリンク24時間耐久レースで展示されるとのことで、そのクルマの画像も公開されていました。

 パッと見てこれは結構カッコいい!というか、色がツボのマルーン系というところがまた…(笑)にしても、ベースがMR-Sのままで外装も新たに作り直したのか、それともシャーシごと全く新しく作ったものなのか…恐らく前輪をモーターで駆動するハイブリッドシステムを搭載しているという事から考えるとMR-Sを小規模改造したクルマのようです。

 しかし、これは一体どういう風に受け取れば…?市販化を少しは検討しているモデルなのであれば、アンダーFT-86クラスで発売してもらいたいものです。
Posted at 2011/06/22 17:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation