• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

スーパーライトウェイト?

この記事は、次期型ロードスターは車重800kg目指す?について書いています。

 3代目NCロードスターが誕生してから既に今年で6年目。次期型NDロードスターの噂もちらほらと出始め、ロドスタ乗りとしては気になるところです。そのNDロードスター、NCへのフルモデルチェンジ時に排気量も車格も上がり、ライトウェイトスポーツと呼ぶにはギリギリ…。そういった反省もあるのか、はたまたで見尾から搭載が始まったスカイアクティブエンジン+軽量化で低燃費ライトウェイトスポーツカーを目指すような噂が出ています。

 記事をはじめ他の雑誌などでも言われているのが車重がNA並ないしそれ以下という事。これだと、もはやかつてのビートやカプチーノが少し重くなった程度のクルマになりそうでそれでいてエンジンが1.4lターボで100馬力ちょっとだとかなり手頃なライトウェイトスポーツができそうな気が!

 記事ではさらにグローブボックスもなく説明書に至ってはUSBになるのではないか、という話まであることからメタルトップが無くなって手動の幌に戻るのではないかとも思われます。そうなってくると価格面でもかなり安価になってエントリースポーツカーとしては最適になってくるかも?FT-86よりもこちらの方に注目したいです。
Posted at 2011/06/09 20:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年05月30日 イイね!

素晴らしいレース!

この記事は、F1モナコGP決勝の結果について書いています。

 F1グランプリの中でも特別な雰囲気のあるモナコグランプリ。今年もいよいよモナコGP決勝が昨日行われ、私もテレビ観戦を。その前にまずは2100時からスマートフォンのアプリでライブタイミング観戦。これで刻一刻変わる状況をコメントを読みながら追っていました。オーバーテイク自体はあまり行われず途中でマッサがクラッシュしセーフティカーが入るまでは単調なレースだな、と思っていました。そんな中小林選手はワンストップ作戦で5位まで順位を上げ、さらにスーティルをオーバーテイクし4位まで浮上!しかし、幸か不幸かレッドフラッグ。これで仕切り直しとなり最後のスプリントレースになるということで、これは小林は6位フィニッシュか?と思いましたが、ウェバーに抜かれただけで最終的に5位フィニッシュ!素晴らしい成績で終え、これでもかなり興奮していました。

 で、今度はテレビ観戦。単調だと思っていた前半は、思っていたよりもかなり激しく競り合った展開!あちらこちらでテールトゥノーズ!さらにトラフィックも混みあったりとかなり面白い展開。そんな中ハミルトンとマッサは激しくやりあいマッサが脱落。そのタイミングでセーフティカーが導入され小林がピットイン。結局このままワンストップで最後まで走り切り5位フィニッシュという結果を残しました。しかし、あのウェバーを最後の最後まで押さえれたのは称賛に値すると思います。マシン性能差がありながらもハミルトンを押さえきってのゴールとタイヤ戦略等、今回のザウバーはかなり乗っていたと思います。

 ただ、一つ気がかりなのがもしペレスが決勝を走れていたらどうなったのか、という事。全てにおいて今回はペレスの方が小林を上回る成績を残していて仮に決勝を走っていたらもしかしたら優勝もあり得たのでは…?とか想像してしまいます。さすがに優勝はなくとも表彰台は狙えていた可能性もありそうなってくると小林にとってはあまり良くない流れになっていたかもしれません。そういった意味では今回のペレスのクラッシュは小林にとってはよく働いた…?と考えてしまいますが、それでも今後もペレスには注目しておきたいドライバーです。
Posted at 2011/05/30 13:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年05月20日 イイね!

FT-86

この記事は、トヨタ FT-86 にホットモデルの可能性について書いています。

 今年末の登場が予想されているFT-86ですが、いよいよニュルブルクリンクでのスパイショットが流れてくるまでになり、いよいよ開発も大詰めといったところなのでしょう。今年の東京モーターショーで市販モデルが公開され、トヨタが久々に出す"手の届く"スポーツカーという事で注目も高いのではないかと思われます。

 で、スパイショットを見る限りではジュネーブで公開されたFT-86Ⅱよりも初代FT-86の方に近い印象を受けました。FT-86のエッジを削って少し丸めに処理した感じでしょうか。正面から見た感じではLFAを少し思い起こさせるようなデザインだと感じましたが、コンセプトカーに比べるとかなり丸くなったという印象が強いと思います。

 記事ではリアウィングをホットモデル仕様なのではという話も出ていますが、FT-86ⅡにあったリアディフューザーやGT-R風のLEDライトもなく、普通のフォグランプがついているだけ。正直FT-86Ⅱでかなり盛り上がっていただけにこれが元に戻ったのは少し残念。ただ、G`sブランドでFT-86Ⅱのようなモデルが登場してくれれば面白いですが、もしもこのリアウィング装備だけでG`sブランドとなった場合はかなりがっかり・・・。逆にこれが標準装備だったら結構面白そうなことになります。

 後は出力の問題とかはクルマの公開と同時に公表なのでそこは待ちたいと思いますが…う~ん、これって売れるんだろうか?と思ってしまいます。当初のコンセプトが若者向け安価なスポーツカー、かつてのAE86を目指していたはずなのにいつの間にか昔AE86に乗っていた若者向けの回顧グルマになっているような気が・・・。今のご時世、数が稼げないクルマは高く売るしかない→若者買えない→もっと売れない、という悪循環が起こっている気がします。それなら思い切って他車から流用しまくりでもいいから思いっきり安くてそこそこスポーティな車を作ってほしい気がします。S30とかNAロードスターとかAE86みたいな車をそれこそ復活させなければ本末転倒な気がしますが…。

 まあ、仮にトヨタに就職したとしてもFT-86ではなくスープラとか買いたい気もしますけどね(笑)ところで、このクルマ、ホントの名前は一体何になるのでしょうか?さすがにこのままFT-86って訳にもいかないような…さすがにスプリンタートレノにはならないよなぁ?
Posted at 2011/05/20 08:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年05月09日 イイね!

さすが!

この記事は、F1トルコGP決勝の結果について書いています。

 昨日行われたF1トルコグランプリ。小林選手が予選でマシントラブルの為にノータイムとなり最後尾スタートとなり、一体どうなることかと思っていましたがやってくれました!24番手から10番手までポジションアップという大量オーバーテイクに加えて最後はタイヤマネジメントでマッサから逃げ切り入賞という素晴らしい走りを見せてくれました。しかし、途中でトロロッソのブエミと接触した際に右リアをパンクしたとのことでそれによって若干のタイムロスが生じたそうです。これが致命的にならなかったのはほぼ最終コーナー近くだった為すぐにピットインで来たという幸運のおかげでしょう。あれがなければ7位までは行けていた、とインタビューで答えていましたが頼もしい限りです。これから先もこういった成果を上げていけばトップチームからもオファーがあって当然でしょう!これからも期待大です。

 レース自体はフェラーリが久々に表彰台に上りレッドブルの1-2フィニッシュとなっています。正直ここまでベッテルが勝ちまくるというのも少しつまらないような気がしますが、この調子だと新皇帝の誕生まではたいして時間がかからない可能性が出てきます。ただ、レッドブルの速さが今後どこまで続くのか、エイドリアン・ニューウェイがレッドブルを去った場合は一体どうなるのか?そういったことも含めて長期的に物事を見ていくとかつてのフェラーリ程の栄華はないかもしれません。とりあえず、今はベッテルが2年連続チャンピオンになる可能性が高いという事は明らか。今後誰がこれを止めるのか、期待してみておきたいと思います。
Posted at 2011/05/09 15:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年05月08日 イイね!

ガスタービンハイブリッド市販へ

この記事は、ジャガーのHVスーパーカー、C-X75市販へ…価格は約1億円について書いています。

 先日、ウィリアムズとの提携の話も聞いたジャガーですがその真価は先日発表されたコンセプトカー、C-X75の市販化に生かされるそうです。特徴的なのはなんといってもガスタービンハイブリッド。小型ガスタービンを搭載してハイブリッドとするというとんでもないシステム…。かつてトヨタがS800か何かをベースにガスタービンハイブリッドを作った事があるようですが、今回はスーパーカーに登場するとは。

 というよりも、コンセプトカーに留まると思っていただけに市販化は驚き。価格は1億円ととんでもない価格ですが、パガーニの新型も1億円程度と考えたら新型スーパーカーはオーバー1億円が当たり前になっていくのかもしれません…。しかし一体どこにウィリアムズが出てくる箇所があるのやら?
Posted at 2011/05/08 12:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation