• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

いや・・・これって?

この記事は、日産 GT-R にとてもVIPな仕様…純金フロントグリルについて書いています。

 オイルマネーで潤い続けている中東に、GT-Rの特別モデルが投入されるとのことで、エゴイストをベースに純金パーツをいくつかくっつけるという・・・。正直これに何の意味があるのかわかりません。純金をくっつけるとなるとウェイトバランスも変わるはず。無意味なパーツのような気がします。

 しかし、中東だけじゃなくて中華圏に行ってみると意外と金色というのがウケがいいみたいでシンガポールでも何回か黄金のベントレーやCT200hなんかを見かけました。そういった地域の人にしてみればこれはちょっと購買意欲を掻き立てられる仕様なのかもしれません。となると、逆にオールゴールドのGT-Rでも作ったら面白いかもしれないですね。
Posted at 2011/04/05 21:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年04月03日 イイね!

スーパーサルーン

この記事は、ブガッティの超高級サルーン、16C…市販にゴーサインかについて書いています。

 昨日に引き続いてサルーンの話題ですが、今度はブガッティが以前公開した16Cガリビエールが市販に向けて動き出したそうです。ただでさえ半端じゃない16.4を作り、さらにそのエボリューション版まで開発したブガッティ、次はスーパーサルーンに向けて動き出すというのは少々驚きです。

 とはいっても、ヴェイロン16.4の生産上限が300台であることを考えると他のクルマを作らないことにはブランド存続にならない、という判断があったのかもしれません。また、TopGearによると16.4は開発コストに対して販売価格がまったく見あっていない(!)位に破格の値段で売られているという事なので、ここで16.4のパワープラントを移植する形で16Cガリビエールを開発することでその赤字分を埋め合わせるのではないかという事も考えられます。

 以前、GT-Rでも同じようなことが言われていて一時はGT-RSUVや4ドアGT-RをGT-Rプラットフォームで開発し開発費を吸収しようという話も取りざたされていました。(結局どれも実現されていませんが…)それを考えるとバリエーションを作るというのは、まあ当たり前の判断なのかもしれません。いずれにせよ、途中で計画中止となる可能性もあるので、まだまだ注目しておきたいところです。
Posted at 2011/04/03 19:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年04月02日 イイね!

期待の新人?

この記事は、ザウバー、オーストラリアGPでのペレスを大絶賛について書いています。

 結局、小林選手、ペレス選手共に失格が確定してしまい折角のポイントをフォースインディアに明け渡してしまう事となってしまいました。

 しかし、それでもザウバーチームは強い希望を持っているようです。小林選手は安定した走りで8位に入賞し、新人のペレス選手も予想外の1ピットストップ作戦で7位に入賞。正直、これでペレス選手が大絶賛されて小林選手の立ち位置がどうなってしまうのか少し不安にも思えてしまいましたが、よくよく考えたら今年の小林選手は去年の経験をもとにより安定して時にはアグレッシブな走りを見せるドライバーとして、一方ペレス選手は新人らしい多少不安定でもアグレッシブでインクレディブルといわれるような大戦略を持った別のベクトルを持ったドライバー同士として、これからも戦っていってほしいと思います。

 今後のザウバーには大きな期待をしたいと思います!
Posted at 2011/04/02 22:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年04月01日 イイね!

アストンマーティンが高級サルーンを・・・?

この記事は、アストンマーチンとダイムラー、次期マイバッハの共同開発で合意かについて書いています。

 アストンマーティンが高級サルーンの開発を行う、というのは正直イメージがありませんでした。そもそもアストンマーティンが高級サルーンを作っていたことがあるというのも今回初めて知りました。まあ、アストンマーティンラピードもそう考えてみたらサルーンですが、あれはどちらかというとDB9等を延長したスーパースポーツの印象の方が大きかったのでマイバッハみたいなクルマとは別物と認識していました。

 その次期型マイバッハ、現行のマイバッハに加えてSクラスやアストンマーティンが復活させると噂されるラゴンダブランドの3車種を共通の車台で開発するということにこの記事ではなっています。これに加えてエンジンもアストンマーティンと共同開発とのことなので恐らくマイバッハとラゴンダはOEMのような関係になるのではないかとも思えてしまいます。

 果たしてどんなクルマが出来上がるのでしょうか?
Posted at 2011/04/01 13:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年03月31日 イイね!

この情報のソースは?

この記事は、F1エンジン、ホンダとヒュンダイが参入かについて書いています。

 ルノーF1エンジン開発責任者が、かねてから噂されているフォルクスワーゲングループの他にホンダやヒュンダイがF1エンジンサプライヤーとして参戦するのではないかという憶測を話しているそうです。ただ、この記事について明確なソースもなくただポツリと発言しただけのようなところみたいなので信憑性はかなり薄い気がします。

 一番意外だったのがヒュンダイが参戦する可能性があるという発言があったこと。さすがにヒュンダイがここで出てくるとはかなり意外でした。まあ、さすがに韓国も海外ブランド認知度の向上のためにF1に参戦し始めてもいいような時期ですが、しかしエンジンサプライヤーも兼ねることになるのは…少々難しい気がしてしまいますが。ホンダが再参入をするのでは、という話もこれが現実であればうれしいところであります。それに最近になってNSX後継車の開発スタートという話も出てきているだけに、スポーツスピリットのホンダが復活してくれれば、と思えてなりません。
Posted at 2011/03/31 16:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation