• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

歴代GT-RシリーズとR35

今までのGT-Rを遙かに凌駕するR35ですが、今までのGT-Rがどういう走りをするのかをしらなかったので、GT4で試乗してみました。
コースは鈴鹿でタイヤはノーマルのストリート。つまりN3タイヤです。まずは第二世代初代のR32ですが、車重が1480kgと第二世代の中でもっとも軽いこともあってか非常に加速が良かったのが印象です。しかしハンドリングが少し不安定のような気がします。しっかりとブレーキングをしてコーナーに入らないとアンダーステアが処理仕切れず何回かコースアウトしてしまいました。R32での最速タイムは2′43″でした。次にR33ですが、全体としてのバランスは非常に良くなったような第一印象を持ちました。しかし、車重が50kg増えたこともあってからか加速と減速が非常に悪くなっているような気がしました。コーナーからの立ち上がりがもたついてしまう症状が所々に出てきました。最速タイムは2′49″。最後にR34ですが、とにかくブレーキが非常によく効くのが印象的。車重もR33とほとんど変わらないのに加速性能が向上していてコーナーの立ち上がりが非常に良くなっていました。R34の最速タイムは2′47″。
これを見てみると車重が増えて行くにつれてタイムが遅くなっているのがよくわかります。物理的な観点から見ても車重が重くなれば加減速にかかるエネルギーは増えるので当たり前と言えば当たり前でしょう。
つまり、これから考えると今度登場したR35はタイムが相当遅くなってしまうかとも思われます。車重がR34に対して210kg、R32に対してはなんと270kgも増加してしまっているからです。しかしR35がR32-34までのGT-Rとことなるのは馬力とトルクです。R32-34は一貫して280馬力しか出せず、パワーウェイトレシオは増加していく一方でした。しかし、R35では480馬力まで出すことができ、パワーウェイトレシオがR32-34が5kg/ps程度だったのが、約3kg/psまで減少しています。車重が増えた分馬力で補おうという意図だと思われますが、果たして鈴鹿でのタイムはどうなることか。東京モーターショーで確かめたいと思います。
Posted at 2007/10/28 19:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 想-Virtual Review- | 趣味

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23 45 6
78 9 1011 12 13
141516171819 20
2122 23 24 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation