• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

kopen

kopen さて、いきなりですが東京モーターショーの展示車紹介に戻りたいかと思う。タイミングがいいのか悪いのか、オートサロンの写真も整理が終わったので、関連のあるものについて一気に掲載していくことにしよう。そんなわけでダイハツのコンセプトカー、コペンを一気に掲載していこう。



 東京モーターショーではブルーとオレンジが、オートサロンでは赤が展示されていた。モータショーについては、後述のパフォーマンスで色が変更させられることとなっていた。旧型コペンと比べると幾分シャープになった印象が強い。この形状はRMZと呼ばれるバージョンだ。



 後ろより。先代コペンのあの丸いクリクリしたヘッドライトとテールライトの面影は全くない。あれ、結構好きだったんだけどなぁ…テールランプもかなりシャープで凝った意匠。市販の際にはクリアテール一体となるのではないかと考えられるが、基本はこのままとなりそう。4輪ディスクブレーキや2本出しマフラーは結構格好がいいかと。

 さて、このコペンには二つの形態があり、なんと表面のパネルを張り替えるだけでもう一つのXMZと呼ばれるオフロードらしい一台へと様変わりする。(XMZは撮りそびれた…)しかも、樹脂性パーツだから非常に軽く、らくらく換装が可能。モーターショーではパフォーマンスも行われ、展示時間帯によっては色と形態が変わっていた。
 ちなみに、このアングルから見るとルーフはトランク部に収納となるようだ。見る限りカーボントップとなりそうな予感。開け閉めには後部ハッチを手動で外し、手動で屋根を閉じる、ということになるのだろうか?

 そのボディパーツだけをクルマの形にするとこうなるようだ。こちらはオートサロンにて展示されていたレーシングコンセプトの外見。カーボンむき出しとなっているあたりはかなりスタイリッシュだが、ヘッドライトから垂れ下がっているように見える銀意匠は必要ないのでは…まあ、気に入らなければ他のパーツを選ぶこともできるのが新しいkopenの魅力となるのだろうか?

 東京オートサロンにて展示されていたkopenには、XMZのエクステリアが装着。ただし、こちらも時間帯によってはレーシングスタイルのものと換装が行われていたのだろうか?ちなみに、ピラー部分の塗装変更は当然無理のようで、赤が残っているようだ。ここのところはまあ、どうするんだろうか?

 しかしまあ、こうやってエクステリアを変更できるというアイディアは結構斬新か。スマフォパネルを交換するような感覚でクルマの外見を変えられるというのも、ドレスアップが好きな方にはたまらないか。アフターパーツを含めた展開も期待されそうだ。

 インテリアに関してはまだコンセプトの域を出ていないか。見た限りではATでパドルシフトが装着されている模様。しかし、オートサロンに公開されていた片山右京氏によるタイムアタックでは、MTのような変速の仕方をしていた。当然両方設定されるのだろう。

 興味深いものがこのモノコック。オートサロンにて展示されていたが、開発初期段階のものとのこと。エンジンルームの補強とか、Cピラー辺りがドンガラだったりとか…色々外してみると、こんなものになるということ。これからエンジンがついて、パワートレインがついて…。さて、市販車はどんな形になるだろうか?

 そうそう、オートサロンでは親子限定のミニ四駆教室も開催されていた。モーターショーでは抽選でコペンのミニ四駆があたるようだったが、こちらでは十人十色、好きな形のコペンを作れるそうな。こういう楽しみを、新しいkopenでは実現してくれることだろう。
Posted at 2014/01/16 21:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation