• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

ヴェネーノ

ヴェネーノ フェラーリだけ、ラ・フェラーリを出しておいてランボルギーニはそのまま、というわけにも行かないだろう。このクルマにて、ヴィーナスフォートから紡がれてきたフェラーリ/ランボルギーニの展示については幕引きとなる。昨年のジュネーヴモーターショーにて突如として発表されて50周年記念車ヴェネーノは、わずか3台が販売されたという。これを生で見るということは、恐らくこれが、最初で最後となることだろう。学生カーソムリエ選手権、最後まで残れてよかったものである。(今年の詳細はこちらより)

 販売されたのは3台だが生産は4台だった可能性が。展示されていた一台は、プレスリリースによると零号車との事。零号車ですヨ。大事なことだから2度言いました(笑)アヴェンタドールをベースとしたヴェネーノだが、No.0-零号機-という表現をするのがエヴァ以外にもあったとは。というか、量産先行車が作られているわけだし、実はこれが普通?

 さて、50周年記念車ということで、さぞかしオーバースペックなのだろうとも思うが、馬力は750馬力とアヴェンタドール+50馬力に過ぎない。ショボい…と思うかもしれないが、この"わずか"750馬力だけに着目するのでは二流だ。ヴェネーノの真髄は軽量化と空力である。実際、ボディパネルの大半がカーボンとなることで車重は1450kgとアヴェンタドールより125kg軽い。さらにホイール部には流れを整えるのか、クーリグの目的か、特徴的なフィンが装備されている。

 後部にかけてのラインも全く新規のもの。ドアより出ているイタリア国旗を模したトリコロールラインには、かなりのセンスを感じる。

 しかしまあ、一番の注目はこれだろう。何ですか、このリアは!ル・マンカーも驚きのシャークフィンに、そこから左右に伸びるウィング、ディフューザーの造形はこれまた仰々しく、カウルなどにはまるでミニ四駆の肉ヌキのようなダクトがてんこ盛り…リア部分の重量が重いMRの為、後部を中心に軽量化をする為なんだろうが、こりゃヤバいです、滅茶苦茶です。

 ところで、ランボルギーニブースはフェラーリブースと異なり、ブース内に入ることができた。さらにはラ・フェラーリ程の人気を持っていなかったから、かなり近くでの撮影も成功。インテリアはアヴェンタドールに準じている。

 中央コンソールはじめ、数多くのパネルはカーボンむき出し。そんな中にスタータースイッチと、意味深なトリコロールスイッチが。まさか、イタリアカラーを出す為だけの演出だとしたら、かなり粋ですな。
Posted at 2014/01/23 19:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation