• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

TMS2015.20 F-TypeR


 Fタイプというクルマ、東京モーターショーの展示としてみた時には、そこまで珍しいクルマではないし、あえてここで紹介するのも…という風に思ったクルマではある。だけれども、いまだ公道であまり見るクルマではないわけだし、珍しいっちゃ珍しい。となると、やっぱり見るのはモーターショーだけ。だったらやっぱり、見るしかないっしょ、というわけで、Fタイプ、じっくり見ることとしましょう。

 Fタイプ、ルーツをたどるとそれは往年のEタイプにたどり着く。ロングノーズショートデッキという、FRスポーツカーの定型文にのっとったイングリッシュジェントルクーペは、その後S30ZをはじめとするFRスポーツカーにも影響を与えたとか。しかし、Eの次、Fの登場は2000年代まで訪れることは無くXKというクーペを経て、ついに復活を果たしたのがFタイプなわけである。

 見よ!このロングノーズとショートデッキというEタイプをモチーフとしたデザインを…と、いいたいんですが、ぶっちゃけこのプロモーションからはロングノーズショートデッキというスタイルはあまり感じない。むしろZ4とか、AMG GTとかの方が、よほど古典的なスタイリングである。Fタイプの場合はそこまでカツカツのV型エンジンを搭載していないものだし、ドライビングポジションはちょっと後ろとはいえ中央気味。おまけにホイールはデカいし、最低地上高も高く見える。これじゃ、ちょっとスポーツクーペらしさはあまり感じないような…。

 まあ、デカいホイールはデカいブレーキローターの存在があるわけで、ここまで大きくする必要があるものやら。GT-Rみたいに、トラクション稼ぎたい&ハイテク装備満載したい→馬力稼ぎたい→重量大きくなる→でっかいブレーキ必要、となるならわかるがFタイプの場合そこまで必要だったのか…?と。ビッグパワーもいいんだけれど、ここはあえて美しさにこだわりを通してデカ物にこだわらない優美さがあってもよかっと思うんですよ、特に足元。

 まあ、テールは結構いいと思う。Fタイプらしさを感じる、というのはこぎつけになるがそれでも優美さは感じる。テール4本出しマフラーもよし、その美声は極上の一言。上についているスポイラーもRの特別感が出ていてアリ。後姿は美しいです。
 実は、併催のみんなのモーターショーでは試乗できる機会が設けられていたんだが結局試乗できず。価格的には1000万円オーバーのクルマを軽々試乗させてくれたり、モーターショーでも比較的簡単に触れたり中入ったりできたのがこのFタイプ。ただ、その裏にはFタイプがあまり売れていない、といううわさ話もちょっと聞くわけで。なんでもとてつもない値引き額を提示された、なんて話も耳にしたり…どうやら、Fタイプ、国内ではあまり人気がないようですね。クルマは良きモノだとは、思うのだけど。ちょっと見積もりとってみようかな?
Posted at 2016/01/02 08:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation