• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

File.51 レガシィツーリングワゴン

File.51 レガシィツーリングワゴン レガシィ、と聞いて思い浮かべるその姿は、やっぱりこのワゴンタイプではないだろうか。ツーリングワゴンと呼ばれるレガシィは、国内ではその座をレヴォーグに明け渡した事で、最後のツーリングワゴンとなった。個人的にも、こういうワゴンというジャンルのクルマにじっくりと乗るのは今回が初めてで、福岡での移動の機会にじっくりと乗ってみる事にした。

 レンタルできたのは2.5L NAのAWDモデル。残念ながらi-sight非搭載のベースグレードであった。クルーズコントローラーの機能はあるのだが、i-sightでの快適で楽な走行を知ってしまっているとどうも物足りない。フロントフェイスは歴代レガシィの中でも最も迫力があり、ライトがデカい。吊り上がったフロントフェイスは正直あまり好きにはなれなかった。

 フロントボンネットが水平対向エンジンにしては高めに見えるが、おそらくは歩行者衝突時の安全性の為だろう。ホイール径が16インチという事もあり、車体に対してタイヤがかなり小さく見えてしまう。格好だけを考えたら、17インチや、あるいは18インチの方が引き締まった印象があるだろう。ただし、乗り心地については16インチのこのモデルの方が角が取れていてまろやかで後述のシートもあって長距離を走っても疲れる事はあまりなし。ただし、リアについては荷物を載せる事を想定している為硬めに設定されていて、振動は後ろから感じる事が多い。これが17インチや18インチでは相当ゴツゴツとした印象を与える事だろう。

 後姿はまあ普通?迫力のあるフロントとは裏腹に、コンサバティブな後姿になっている。マフラーは左1本出しだが、バンパーは左右2本出しと共用の為に右側だけ埋められているというひと手間を。アフターパーツでの汎用性も含めて考えて、わざわざ設定したのだろう。

 可倒式のリアシートは4:6。シートの倒し方はいたって簡単で、トランクルームのレバーを引くだけ。それで勝手にシートは倒れるのである。倒した場合の荷室はかなり広く、車中泊は充分に可能なレベル。そのほかにもテールハッチを上げた状態で腰を掛ける事ができるのはワゴン車ならでは。これはキャンプとかを楽しむにはもってこい、なジャンルなわけだ。

 インテリアの質感はそこまで高いとは言えない。パネルによる装飾は施されているものの、プラスチック感は否めず。特にシフトノブの質感は低いレベルといわざるを得ない。合皮で包んでインテリアパネルと同じ意匠を真ん中に一本通す等、改善の方策はいくつかありそうだ。デザインについては広がりを感じて良いかと思う。しかし中でも、シートの質はかなりイイ。体の一部に力が集中することもなく、腰、背中、太ももと均等に沈み込む。唯一難癖をつけるなら、欧州車程その傾向は強くないものの足が長い欧米体型向け、といったところだろうか。

 そんなシートも含めたうえで、このクルマ、結構乗り心地が良い。ひたすら長い高速道路を流していても、全然ブレナイし、揺れもいい感じにいなしてくれる。振動を無理やり収束させるのでなく、じっくりと時間をかけて減衰させているので変に上下振動を続けることもない。
 では、ハンドリングはどうかというと、こちらも左右のターンインがスッと綺麗に入るし、コーナリング中にもビタッとヘタに大きなロールをせずに曲がってゆく。直線も曲線もどっちもござれ、そこまでうまくまとまっているとこれはかなり高ポイント。
 ただし、欠点がないわけでもない。特にアイドリングストップからの復帰は常に振動と騒音があるし、発進時にロックアップが始まるまで微妙なラグがあって若干の空走感がある。特に都心部だと、この二つは印象に大きく効いてくる。燃費については下道長距離走って12.3km/Lとそこそこだった。
 アクティブに色々と走りたい、というのであればこのクルマは結構選択肢としてアリ。個人的に使うとすれば、スーパーGTの車中泊とかではぜひとも使いたい一台ではある。まあ、乗るのであればi-Sightがついてるモデルがベストではありますが。
Posted at 2016/01/04 08:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation