• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

TMS2015.30 EXコンセプト

TMS2015.30 EXコンセプト どうも、三菱は今までのイメージから脱却を図ろうとしているらしい。ランサーエボリューションXも生産完了、パジェロの次期型は中止。攻めるところはPHEVという技術。今回のモーターショーで展示されていたEXコンセプトは、アウトランダーに続くPHEVを目指しているようだ。

 マイナーチェンジを受けたアウトランダーPHEVに通じるデザインではあるのだが、実際の市販に際してはフロント部分の高さをもう少し下げないと不安を感じる面はある。ボディサイズとしてはアウトランダーから一回り小さくRVRの後継と言ってよいサイズになっている。

 神々しい黄色。ルーフラインはなだらかで結構クーペらしいスタイリングになっている。RVRの後継となれば、今をときめくジュークや、今後登場してくるトヨタのC-HRがライバルになるのかと。側面を見た時にはeXコンセプトがSUVとしては一番コンサバティブなデザインに見える。けどルーフの曲線とシュッと引き締まるテール、これは気に入った。フロントを下げればもっとスタイリッシュに見えそうなものだが…?

 室内は後部座席も意外とルーミーになっているようだ。ルーフが絞られているように見えるのも、窓を小さくして表現しているから?床下はバッテリーとな分、サイドシルの高さは結構高いようだ。とはいえ、センターピラーレスの観音開きだとこうもアクセスがしやすそうだとは…これ、このまま市販しすればいいんじゃないか!?

 観音開きドアは実際には難しいところが多いだろうけれども、テールの造形はこの尻上がりの形状を維持したままにしてほしいものだ。結構このテール、気に入った。尻上がりのサイドラインもアウトランダーにはない勢いがある。順当にいけば、RVRの後継として次のモーターショーまでには出てくるのか…?いよいよそうなると、三菱ラインナップはPHEVのツートップになりそうだ。
Posted at 2016/01/17 07:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation