• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

狂おしき日々-Day9-1-

狂おしき日々-Day9-1- 今年はグッドスマイルレーシング(GSR)のファン感謝祭というものがあるらしい。谷口選手が移籍してからというもののすっかりGSRのファンになっていたし、個人スポンサーも申し込んだりしていたが、金曜日…行くにはちょっとなぁ、と思っていたら走行会もあるようで。筑波サーキットを現実で走ったこともないし、Zも着々と準備できているし。それだったら、と参加する事に。仕事?なにそれ、おいしいの?

 と、いう事で。朝も早い午前7時30分。

 走行会参加者という事でゲートオープン前にパドックまでクルマを運ぶ。基本的にはサーキットのマナー/ルール通り。クラス分けはゼッケン30だから、遅い方だろうなーと思っていたら…どうやら、サーキット経験者とサーキット初体験者の区分だそうで、少なからず経験しているから速い方。新型アルトワークスやエリーゼはともかくとして、インプとかZ4とか、それこそM3がいるんは(汗)

 まあしょうがない。とりあえず無理せず無事に、帰ってくるように。ブリーフィングはいつもの注意事項。旗の説明とコースの説明。筑波サーキットのローカルルールは特に無いようで。で、ブリーフィング最後にGSRの方々勢ぞろいで一言ずついただくというサービスが(笑)

 いやー、右京さんに可夢偉さん、片岡さんに番場さんと歴戦の方々が。安全に楽しく、とみなさんいう中で、谷口さんだけ"全開です"と言ってたのが印象的だったなぁ…(笑)走行までの時間はGSRの走行展示等々を。こちらは別ブログで上げようと思います。

 で、本題。初めての筑波サーキット、グランツーリスモでかなり走りこんでいるし、ビデオオプションにしろテストにしろ、よく出てきて身近に感じている筑波サーキット。しかし、しっかり全く初心に戻って走ることにしておこう。ZのABSも懸念はなくなったわけだし。

 ただ、シートがなぁ…フルバケにしたのはいいのだけれど、深く腰掛けると足が短くて届かない、届かせようとすると踏ん張れない、という悪い状態に。ちょっとシート調整のパッドを駆ってこないとこりゃだめだ。

 ABSにVDCはばっちり効いているが、ちょっとオーバーステアになりかけたり縦方向のグリップ使い切っているとこじったりと、あまり不自然に感じないような介入方法になっているというのは今回初めて体験した。

 切れていないリミッターは問題にはならず、裏ストレートの最高速は163km/h。エンジンオイルがかなり古い状態というが一つ、これで10km/h位は差が出そうな予感。富士スピードウェイを走るまでには解消しておきたい。

 走行の模様は下記動画にて。

 今回のベストラップは1'14"303。シフトアップ/ダウンの操作とブレーキ動作が、パドルシフトだけのグランツーリスモとやっぱり違う。これでロスが結構大きいし、さらに詰めれば12秒台には入りそうな予感。筑波サーキット、また機会を見つけて走りに来たいもんだなぁ。
Posted at 2016/02/19 22:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation