• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

麗しき日々Day65

麗しき日々Day65 間に合わなかった!注文していたディクセルのフロントローターが間に合わず、予定していたスポーツ走行はどうにもできそうにない。だが、どうやらG'sのクルマで体験走行ができるようで。ならば、と折角のこの機会、行ってみる事にした。

 そして、ついでのこの機会、富士スピードウェイの知らないところを散策してみる事にした。スタートはパドックエリアから。この日はどうやら各方面のチームがテストに出てきているようで。一例はインタープロトシリーズのキーパートムス。

 この1コーナー、トムスの関谷監督がしげしげとみている姿を見かけた。それもトムスバッジのエスティマというのがなんともまた…。やはり、上から各車の動きを見てみると、思いのほかミドルインアウト、となってしまう人が多いようだ。上手い人は、アウトから奥でインに入り、そしてアウトへ。これがミドルからだと外側へ膨らみがち、ターンインが速すぎるとそれもまた膨らみがち、と結構シンプルなコーナーながら奥が深い。

 さて、移動をする事ショートサーキットの方へ。ここでは旧第1コーナーが記念碑として残されている。こうやって見るとちょっとした丘にも見えるが、近づいて見るとまるで壁のようにたちはだかる。登ろうとしても頂上まではとてもじゃないがむりだった。なるほど、こりゃ、相当なスピードで入るわけですね…。

 さて、こちらは現在の本コース。2コーナー周辺での観戦ポイントは無く、コカ・コーラコーナーへの突っ込みが次の観戦ポイントになる。前々回あたりのスーパーGTではじめてここで観戦をしたが、結構なスピードで突っ込み。

 そしてこの画角では側面を狙えるが、これを右方向へ移動していくと、正面からの突っ込みと旋回を狙う事も。250mm級のレンズか、欲を言えば400mmクラスがあれば迫力のシーンを撮ることができるだろう。

 そして100R。ここにこんな素晴らしいピクニックポイントがあろうとは思ってもいなかった。おそらくこのサーキットで最もクルマに近く、そして一番のびのびとできる場所だろう。まあ、写真を撮るという意味では目の前を策に囲まれてしまっているからあまり良いとは言えないのだが、のんびり見るにはベストだろう。

 そしてパドックエリアへ戻るこのこの付近。富士山とマシンとの絡みを撮れるこの部分。これも今回初めてのエリアだが、意外とここもあまり人がいないようで。どちらかというとこのさらに右側で、正面からのマシンを撮影したり観戦したりする人が多い。

 そして、今回の富士スピードウェイで驚きの収穫は、この一台。インタープロトシリーズのマシンも驚きだが、どうやら今年のGT-R GT3マシンもシェイクダウンを行ったようで。ほとんど真っ白、ルーフに日産/ニスモのロゴが入っているこちら。

 …とはいっても、このクルマ、昨年マシンとの違いは外観上ほとんど見当たらない。ということは昨年マシン…?というわけでも多分ないはず。乗っているドライバーが誰かという事はさすがにわからず。
 リア周りのエアロがちょっと変わったような気もするが、それもちょっとよくわからず。それにしても速い事速い事…おなじ走行枠で走っていたら、それはもう驚きの速さでぶっちぎられるんだろうなぁ。1コーナーで見ていたが、凄い速さで突っ込んできて、そして一気に旋回していく…

 インタープロトとどっちが速いか、とかこの走行枠では確かめる事もできそうだが、さすがにそこは藪蛇だろうし。けどまあ、何もない日に富士スピードウェイを訪れてみるというのも結構これは面白い。河原とかでやっている草野球を見に行くおっちゃんの気も少しは分かったような気がする(笑)ちょくちょく訪れてみる事にしようかな。
Posted at 2016/02/29 06:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation