• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

MFF.2 488GTB

MFF.2 488GTB ラ・フェラーリを見た後だと、このクルマもちょっと格が下がって見えてしまうのだが…いやしかし。やっぱり赤のフェラーリを間近でまじまじと見る機会というのはそうそうない。それに488GTBは今回初めて生で見る。

 360モデナに対するF430のようなものなのか、458はエンジンを換装してちょっとしたエアロアップデートを加えて488GTBへと進化した。458登場当初は、あまりにエクステリアが進化して驚いたものだが、488への進化はマイチェン位の変わり方…。

 と、思いきや、各部のエアロパーツはそれ相応に進化している。458は走行時の空気抵抗で形状が微妙に変化する仕様となっていたのだが、488になってフロントウィングがバンパーとはべったいで設けられた。正確には、バンパーの一部として設定してつりさげ式のウィングのような形にしているという。こりゃまた、凄いもんを付けたもんだ。

 ドアパネルとエアインテークは488GTBでがらりと変わったポイント。ドアノブ部分はこのカナードにはいっているという。いままでドアノブを隠す、表面に出さない、という方向で取り扱ってきたことが多いが、なるほど、エアロパーツの一部として取り込むという、こういう使い方もあるのか。

 テール部分は458の正常進化、といったところ。テールランプあたりのデザインはほとんど同じ。だが、じっくり近くで見てみると、ちょっと意匠が変わっている。それにしてもこのルーフのなだらかな曲線とか、尻上がりの曲線デザインとか…見る目もなんだかいやらしくなってきてしまう。なんなんでしょうね、この美しさ。

 さて、エンジンはというとフェラーリ様もエンジンルームが覆われ始めていて見える部分が少なくなってきた。見えている深紅のカバーは、カムヘッドではなくて吸気ユニット。そのうちフェラーリもエンジン見えなくなったりするのかなぁ…とか思ったり。そのうちV6も登場するのだろうか?
Posted at 2016/05/07 09:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation