• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

File.73 2シリーズ

File.73 2シリーズ メルセデスにアウディと、ここの所ドイツ勢はブランド体験施設を用意してきた。最後まで残っていたBMWだが、これがまた、設備としては最大級、BMWにミニを加えた全モデルの試乗にミニサーキット、展示車も多数という、贅沢な施設がついにオープン。今回はソフトオープンタイミングで気になっていた2シリーズを試してみる事としよう。

 2シリーズ、一番気になっていた理由というのはBMW初のFF車である、という事。あのBMWが用意したFFというのだから、どんな感じに仕上がっているのやら。少なくとも、フロントフェイスだけは、キドニーグリルに鷹の目。BMWと一目でわかるエクステリアになっている。

 1シリーズのハッチバックと異なるのは全高。同じCセグメントのゴルフやA1などと比べても、全高は高い。7シーターの設定もあるという。まあその分、頭上も広い、5人乗りは荷物も置きやすい。日本車にもあるユーティリティが、結構そろっている。

 後姿もBMWそのもの。7シーターの場合は、テールハッチのすぐ前に3列目が用意される。が、さすがに3列目はただの板。ワンマイルシートとはよく言ったもの。2列目についても座り心地が良いとは言い難く、長距離は確実に疲れる事だろう。

 だからまあ、実質的にはフロントの2座がメインと言えるわけで。競合車となるBクラスと比較すれば、こちらの方が幾分か先進的で質感も高い印象。やっぱりこの、コマンダーセレクターが使いやすい。運転席側に角度が付いたインパネも最高ですね。
 一番気になる走りというのは、よっぽどかっ飛ばさない限りはFFであるという事に気が付かない。FRのような動き方は、さすがにしないが、それでも路面を舐めるような走り方というのは他のBMWにも共通するところ。
 そうか、BMWの共通項というのはロールセンターが低くて、重心がかなり低く抑えられている、という事なのだろう。改めて今回、2シリーズに乗ってそれに気が付いた。まあ、質の高さという面ではBクラスよりこちらに軍配あがりそう…だが、ゴルフに比べてしまうと、シートの質が幾分劣る。ならば、ゴルフの上位グレード、というのが最適なのかもしれないか、とも。まあ、ブランドですね、BMWという。BMWのバッジ買い、というのが一番大きい要因なんじゃなかろうかな?
Posted at 2016/07/05 06:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation