• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

File.74 4シリーズ

File.74 4シリーズ前回の2シリーズに引き続き、続いては4シリーズに試乗。3シリーズの2ドア&4ドアクーペとなる4シリーズ、今回は2ドアタイプ、ただしグレードはラグジュアリーという、グランドツアラーのモデル。カッツカツのMスポーツパッケージとか、M4とかはまた別の機会に。

 …まあ、市場グレードがラグジュアリーの割に、写っているのはMスポーツという。ここまで、まあ、本気に感じるような一台では無し。基本的なスタイルは、ラインが無かったり、フロントスポイラーとかサイドスカートとかが無い、というのが試乗車との違い。まあけれども、フロントのスタイリングはやっぱり3シリーズにも見える。

 3シリーズからの違いは、やっぱり後姿。流麗なクーペスタイル、というのびやかな円弧を描くルーフ。フロント2座は充分だが、さすがに後ろの2座は、頭上スペースが狭いというのは仕方なし。これが4ドアでも、少々後ろの頭上スペースは気になるところではある。

 インテリアは結構普通。ブラックインテリアにはなっているが、これがベージュだと質感の高さをより感じさせてくれる。クーペとはいえども、運転の感覚は3シリーズにも通じるところがある。というか、以前乗ったCクーペと比較しても、ベースである420iでラグジュアリーというモデルだからなのか、かなり優雅に、乗り心地よく走ってくれる。これだったら特にロングドライブを走る時には気持ちいいだろう。ただし、コーナリングを攻めたい、とかいう場面だったらちょいと役不足にはなるかもしれないが。
 まあ、もし優雅なクーペをお望みならば、Cクーペよりもこっちの方を選んだほうが正解かも。今度はAMGとMで比べてみたいですね。
Posted at 2016/07/17 08:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation