• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

MFF.13 3-Eleven

MFF.13 3-Eleven モーターファンフェスタでの展示車個別紹介は今回が最後。なんだかんだでモデルラインアップが落ち着いてきたロータス。しかし、中でも特別な一台はまだいるもので。それが、手前のエリーゼよりもさらに特殊な、3-Elevenという奥のクルマ。

 一番の違いは、屋根がないフォーミュラスタイルのクルマであるという事。突き詰めていくとやっぱり、こういう姿がスポーツカーの究極系になるという事だろうか。見慣れたフロントセクションから、キャビンセクションががらりと変わるのは何ともギャップ萌え…?

 モデル設定としては、トラック限定と公道走行可能な2モデルが存在しているそうだが、販売台数は311台限定。ちなみにこちらはどっちなのだか?リップスポイラーある時点でNGになりそうだが、キャビンに助手席置かれているところを見ると、公道走行可能にも見えなくはない?

 インテリアは極めてシンプル。勿論エアコンなんぞついているわけがない。それでも走るためにごちゃごちゃ、電子制御デバイス用のスイッチとかついているわけでは無くて、そういうところが結構好感の持てる要素であったりする。着座位置は、安定の低さ、何だろうけれどもね。

 エンジンは安定のトヨタ。ただ、ヘッド部分カバーすらなくなっているのはどうなのよ?確かに空冷、といういみではいいんだろうけれどそれにしたってこれは空力乱れてしまいそうな気がしてならないのであるが!?ま、そんなこと言ったらその直前のロールケージだってダメじゃんか。

 後姿の方が特殊でカッコいい。そびえたつウィング、ディフューザー…やっぱりいいですね、これ。こういう姿にはビンビンココロを惹かれてしまいます。この状態でナンバーついていないという事は、トラック限定のクルマなのだろう。イベントで見るしか、遭遇機会は無いかな?
Posted at 2016/08/03 06:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation