• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

TMS2015.76 Concept2020

TMS2015.76 Concept2020 東京モーターショー、日産ブースで想定外であったのは、IDSというコンセプトカーが興味深かったという事、そしてもう一つ、これは日産本体も予想外の出来事であっただろう、コンセプト2020の大人気ぶりである。

 元々、ヴィジョングランツーリスモという形で提案された一台である。そして、現実として生み出されたのはグッドウッドフェスティバル。今回のモーターショーで、日本初公開となった。が、その扱いはパンフレットの後ろに一枚だけ、小さく記載されていただけ。展示場所もニスモ車が展示されていた最上段の端っこ。とてもじっくり見るための作りでは無かったが…。

 連日、ここは人で満員。特に土日などは、もう幾重にも人の列が構成されるという。全く持ってブース設計がそんな人数を許容するようにはなっていない。やはりどうしても、日産=スポーツカーという根強い人気がある、そのことをまざまざと実感させられた瞬間でもあった。

 コンセプト2020という名の示す通り、2020年に誕生する、日産の次世代スポーツカー、という事なのだろうか。もしそうだとしたら、この一台はほぼ確実に、GT-Rと言ってもいいのかもしれない。サイドだしマフラーだったり、Vモーショングリルのキャビンがめっちゃ狭いという、コンセプトの域を出ない要素もあるわけだが…。そういえば、このリアウィング、本家では可変だったかと思うが、展示車はカーボンウィング。どことなくGT-R nismoという仕様も思い出す限り。果たしてのこの一台が示す未来というのは?
 あ、そういえば。2020という数字で思い出すのは、自動運転の最終目標点。もしかしたら、もしかして、このクルマが自動運転フラッグシップである可能性も無くはない?
Posted at 2016/08/04 05:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation