• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

FW2015.10 豪海軍スチュアート

FW2015.10 豪海軍スチュアート 観艦式という行事そのものが、自国の海軍(日本の場合は海上自衛隊だが)のお披露目となるわけで。こういう場には海外からも参加する艦艇がいる。中でもいち早く横浜に入港していたのが、オーストラリア海軍のスチュアートである。

 海上自衛隊の艦船と比較すれば、結構小型。それにしても、オーストラリアからはるばる日本まで航海となると、結構な遠洋航海に思えるのだが。まだ太平洋を一直線、という風に(?)結べるだけいいのか?途中補給もあるから、そういうわけにもいかないのか?

 オーストラリアという事で、すぐにイメージできるのが、カンガルー。というわけで、煙突部分にはカンガルーが。夜間は光る?実はこの観艦式だけあった…というわけでは無いですよね?

 観艦式前日には、艦内の一般公開も行われるという大盤振る舞い。当然、艦内の言語は英語で、日本の船とは全く違う。オーストラリアネイビーの方針というかスローガンというのか。

 オーストラリアと世界の海図。やはりこれは、かつての大英帝国の影響もあるのやら?スチュアートの本業というのが、排他的経済水域の防衛/監視という事で、どちらかというと下のオーストラリア地図が重要と言えるのかもしれない。

 小ぶりながらも格納庫があり。入口はかなりコンパクトにまとめられている。ところどころに錆が目立つのは、まあ遠洋航海をしてきたから、という事もあるのだろう?そこらへん、日本の船は綺麗だったよなぁ…。

 格納庫内にはヒューマンエラーを防ぐための意識づけポイントなんかが張り出されている。一つ一つ着実に、スピーディーに…という事?

 艦載機はSH-60。コクピットの展示とかパイロットと記念写真を撮ったりとか。こういうところ、海外の方の方が色々とフレンドリー(笑)意外と髭を生やしている方が多いのは、たまたま?
Posted at 2016/08/28 17:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | 日記

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation