• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

File.205 750Li

File.205 750Li BMWのトップサルーン、7シリーズ。サルーンだが、BMWの駆け抜ける喜びというものを、どういう風に両立しているのか。それとも、さすがにこれだけは、駆け抜ける喜びというものは無いのか。新型に切り替わり、軽量化技術も満載にされたこのタイミングで、試してみるとしよう。

 技術という意味で見た時の最大のトピックは、カーボンとアルミニウムを複合的に用いたボディシェル。特にキャビン部分、を中心に用いられている。ただし、走行していてその恩恵を感じる機会というのは、比較をしてみないとわからないだろう。

 ボディサイズはさすがに巨大な部類になるわけだが、ステアリングの感覚は非常に軽い。重厚なクルマ、という印象は、少なくともこの点からは全く感じない。それに加えて走り出しも滅茶苦茶軽快で、ちょいとアクセルを踏んだだけで一気に走り出す。エコモードでの発進位が、優雅に走り出すような感じでちょうどいいだろう。

 一方で、スポーツモードにすれば、なるほどこれはスポーティに走ることができる。元々搭載されているV8のパワーが良いというのもあるだろう。サスペンションの設定も、スポーツモードにすることで硬めに変更。ただし、あくまでもスポーティ、スポーツカーのようなグイグイ走るようなことはできない点は誤解のなきよう。

 驚きなのは、乗り心地。どうしてもライバルとして、Sクラスが思い浮かぶわけだが、あちらよりもソフト。正直に言えば、フワフワと浮いて、常に上下しているような感覚を感じる場面もあり、人によっては酔ってしまうかもしれない。勿論、セッティングである程度は変更可能だろうが、そもそもの設定値が、Sよりも柔らかく、雲の上に入るかのような感覚だ。

 ここで、ロールスロイスがBMWの参加であることを思い出すと、どうにもロールスロイス系列で培われたシャシー技術が、7シリーズにも適用されているのではないかと、勘ぐってしまう。ステアリングの軽さ、というのも、もしかしたらロールスロイス譲り?これはゴーストやファントムを試す機会があれば、確認をしてみるとしよう。

 さて、"L"は勿論ロングのL。後部座席は優雅極まりない。こちらはSクラスと比べてしまうと、ちょっと見た目の形状と、座った時のクッション性で劣る部分も無くは無い。勿論、リクライニングにオットマン、マッサージ機能まで完備。

 そして、それら一切合切の操作は、センターコンソールに設けられたタッチパッドで行える。ただの埋め込み画面ではなくて、取り出してタブレットとして操作する事も可能。さすがにインターネットまでは使えないはずだが。

 一方で画面は、HDMI入力もできるから、各種のエンターテイメント機能を利用する事ができるそうな。これは、確かにラウンジですね。どうせだったら運転席よりも、リアシートを試してみたいとも思ってしまうところ。それこそ、自動運転を導入して、リアシートでのんびりと・・・・そんな事もいずれは、できるようになる?

 まあ、スポーツモードで峠を走られたら、リアシートの快適性は失われるでしょうけれども。そういう事をする為の一台では、無いですね。Sクラス程の先進技術てんこ盛りでは無く、あくまでもモダンに、それでいてさりげなく新技術を取り入れている。好みだけでいえば7シリーズの方が…。まあ、こちらも運転手付きの後部座席でふんぞり返るような事ができれば、最高なんですけどね。
Posted at 2016/08/31 20:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation