• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

File.211 ミニカブリオレ

File.211 ミニカブリオレ 実に多彩なラインナップを備えているミニだが、Newミニの時代、バリエーションは2つのみ。標準ハッチバックと、ルーフを幌に置き換えたコンバーチブル。Newミニを試した事もまだなかったが、そもそもミニコンバーチブルも初。試してみよう。

 クラシックミニの跡を継ぎ、BMWの傘下になって初めて登場したNewミニ。外観も内装も、中身も、ようやく現代の仕様へと生まれ変わったが、しかしぱっと見で"ミニ"とわかる。よくこのデザインにできたもんだと思う。

 Newミニ2代目でこそ、6バリエーションが生まれているが、さすがにまだ欲張らず、コンバーチブルだけでも頑張った、というのが良かったか。ハッチバックでルーフとCピラーを無くしてしまったら、ボディ剛性なんて大変なことになるのが目に見えている。しかし、否応なしにルーフが黒になるのは、2トーンカラーが好きな人には最高だろう。

 往々にして、4シーターコンバーチブルの後部座席は狭くて使い物にならないが、このクルマに限って言えばそれは無し。ルーフラインも標準ミニと同じ、だから頭上スペースも実用に耐えられるレベル。同時に、フロントシートの解放感も、Aピラーが充分に立っているからスポイルされる事が無い。4人が楽しめるコンバーチブルというのも珍しい。

 インテリアは少々安っぽく感じる部分もあるが、クラシックのドライビングポジションが解消されているだけでも大きな進歩か。ただし、ステアリングの剛性感はそのまま、一方で乗り心地はかなり良くなっている。今まで乗った新世代ミニの中でもかなりまろやかで、一番乗りやすい。

 後は、CVTになっていたというのはついぞ忘れていた点。DCTのようなダイレクト感はないが、しっかりグイグイと引っ張ってくれるのはトルクバンドをキープできるCVTの特権といったところ。やっぱり、解放感抜群な一台でもあるし、かなり楽しい一台であることは変わりなし。ボディの方も、ルーフに補強があるからクローズ時は充分、オープン時もそんなに気にはならないが、まあ、そんなことを気にするような一台ではないかもしれない。

 中古車価格帯も比較的安い、手が届きやすい一台である。初めて楽しむオープンカーとしては、結構いい一台、と言えるかも。
Posted at 2016/11/02 06:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation