• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

File.82 ノートe-Power

File.82 ノートe-Power かねてから噂されていた、ノートシリーズハイブリッド。ついに、昨日デビューを果たした。e-Powerと名付けれたこのパワートレイン、厳密な分類ではシリーズハイブリッドに当たるわけだが、走ってみての感触は電気自動車そのもの。早速、試してみるとしよう。

 どうせだったら、フルモデルチェンジも?と思いきや、マイナーチェンジでやってのけてしまったのは驚きの点。フロントの意匠が変更になっているのと、そしてフロントバンパーがかなり大きなデザイン変更である。フロント部分には吸音材も多数使われているという事。走行音はかなり静かだが、静かな分、エンジンがかかると大きく感じてしまうのは残念。エンジンがかかっても、本当は静かなはずなんだが…。

 まあよく、エンジンルームに詰め込めましたよね、というのが正直な印象。エンジンはそのまま、右にインバーターとモーターをぶち込んだ、という感じ。気になるのは熱の影響ではあるのだが、そこはうまい事、冷却効果を上げて対応?まあ、エンジンそのものは回ったり回らなかったり、そして回っても一定回転を保ち続けるわけだから、負荷はかなり少ないといっていいだろう。

 後ろの印象は、テールランプの意匠が若干ジュークらしくなったところが大きな変更…あんまりぱっと見気が付かないか(笑)ノートの特徴、90°に開く後部ドアと、乗降しやすい、ルーフが高いというのは、ライバルアクアに対してかなりの優位性を持っている。フィットハイブリッドと比べても、そこはかなり大きな違いと言っていいだろう。

 インテリアは、ステアリングがD形状、シフトノブが無くなったという点は大きな違い。ステアリング形状の変更はというと、おそらく今後の日産標準ステアリングという事を目的としての統一だろう。デザイン上、右側にプロパイロットスイッチを入れる事も可能。ただし、設定は今のところされていないが。

 さて。乗ってみての感想については、乗り心地については正直あまり標準ノートと違いはない。やはり一番大きな違いは、パワートレイン。アクセルを踏み込んでの加速は、なんといっても電気自動車そのまま、リーフの加速をさらに強力にしたような印象である。

 ドライブモードをSかECOにすれば、アクセルを緩める事で回生ブレーキが作動し、減速する。この辺りはi3と共通で、実際にアクセルを話して停車することもできる。では、クリープはというと、ブレーキペダルを踏み込み、離すことで再度作動するという。渋滞時はアクセルのon/offで操作をするか、ブレーキon/offで操作するか、という2択になる。まあ、慣れるまではちょっと違和感があるかもしれないが。

 燃費という意味では、今回1kmちょっと試乗しただけの参考値で、34.2km/lという値が出てしまった。グレードはXながら、カタログ値を上回っているではないか…同乗スタッフも驚きの値だったわけだが、他の方々は24km/lとかだったりしたらしい。なるほど、回生ブレーキの使い方次第で燃費はかなり大きく左右されるそうだが。

 ちょっとおまけで。気になるのはノートニスモの存在だが、どうやらe-Powerにもノートニスモが設定されるらしい。今冬発売、ということだから、少なくとも2月までには出てくるのではないだろうか。もっとも、エンジン回転数は一定を保つだけに、マフラーの音は単調になりかねないと思うのだが。

 とりあえず、日産が本格的に出したハイブリッドは、フィットHVにもアクアにも十分対抗できるもの。特に市街地では大きな恩恵を受けることができるだろう。しかし一方で、高速道路を走った場合はどうなるのか、その点はじっくり試す必要があるかもしれない。とにかく燃費がいいクルマに乗りたい、というのであれば、ノートは結構オススメができるかも。
Posted at 2016/11/03 06:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation