• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

NSX@青山ショールーム

NSX@青山ショールーム NSXがついに復活した。2007年頃にも、V10 FRで復活直前までこぎつけていたHSV-010という例があったが、本格的に、かつてのイメージを継ぐような仕様で誕生した。もっとも、価格については2300万円という破格、ではあるのだが。

 価格、という意味では、北米からの輸送費、製造工程の手間、全てが専用設計で作られているというのが積み重なってだろう。まあ何というか、中国への輸送道中でたまたま降ろすから、というような気がしないでもないが。実際の所、航路上には当たるのやら?

 外観はどことなくR8にも似ている気がしなくもない。先代のNSXに似ている部分は、まあ探して出てくるか?Cピラーがアーチになっているのは599等でも採用されているタイプ。空気を後ろに逃がしてダウンフォースを生み出す狙いだろう。

 ホイールベース2630mmは、他のスーパースポーツと比較して若干短い程度のもの。グランツーリスモとしての性格も強く、機敏なコーナリングはハイテクハイブリッドシステムによる恩恵によるところが大きいといっていいだろう。

 テールスポイラーが存在を主張するテールだが、あまりパッとするようなテールではない、というのが正直な印象。まあ、機械仕掛けの空力制御を入れていないのは、自信というか、ホンダの空力技術がそこまでに達していないからか?

 同じミッドシップマシンのS660。かつてのNSX-ビートと重なる一面もあるのだが、こうしてみると、フロントフェイスはどことなく似ているかも・・・?身近なのは、S660の方、こっちだったら、10分の1で手に入るわけだし。

 もし、来年、マクラーレンホンダが圧倒的な快勝を見せたならば、一気にNSXの価値は跳ね上がる事だろう。だが、現状では、そこまでの付加価値がないのでは、というのが正直な所だ。価格も高価、簡単に試せない、それでいて"ホンダ"。うーん、今のホンダだったら、買うのは躊躇してしまうかな。
Posted at 2016/11/08 06:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation