• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

ジャガー The art of performance tour

ジャガー The art of performance tour 同系列のランドローバーがオフロード性能を示していた横で、ジャガーはといえば、二つのパイロンの間を順序良くくぐっていく、まあ簡単なジムカーナのような体験イベントをやっていた。その様子というのは、錦織選手とF-Paceの走行を見ていただければイメージがしやすいだろう。

 これが結構、なかなか面白い。トライしたクルマはXE、こちらは今回初めて乗る一車種。以前乗ったXFより、一回り小さく、ジャガー最小のモデル。まあ必要にして充分な大きさの一台になるわけだが。

 これがまた、良く小回りの利く事。ステアリングもクイックにスラスラと左右に振る事ができる。それに機敏良くついてくるのも、やっぱりボディサイズの割に車重が軽いのがいいのだろうか。さすがに、加速に関しては、ちょっと立ち上がりで重く回る感じは、否めない。

 足回りはしなやか、というレベルで充分表現ができ、サーキット特化のガッチガチ、というわけではなし。街乗りで充分に快適なレベルの乗り心地を発揮し、そしていざとなれば、スポーツカー顔負けの小気味よい走りができるという。CクラスAMGや、M3よりはかなりバランスが両立されているといってもいい。

 で。肝心の結果はというと。なんかトップスコアをとっちゃったんですけど…。インストラクターを除いてのトップスコア、45571点。あともうちょっとで、46000点台に突入が可能、という状態。距離とタイムが良し、パイロン中央の位置については83%。いやー、1分代を切ったら、また話は別だったか。いや、ジャガー、特にXEとか欲しくなっちゃいますよね。
Posted at 2017/03/12 06:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation