• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

File.228 124スパイダー

File.228 124スパイダー フィアットが、久々にFRオープンスポーツを出すらしい。マツダとの協業で生まれたこの124は日本ではアバルトバージョンのみが輸入される事となった。おもしろレンタカーでは導入決定から6か月納車を待ち、そしてついに、試す機会がやってきた。ロードスターを引き連れて、違いを試していくとしよう。

 最終組み立てはマツダで行われるこの2車種。エンジンと、足回りの仕様違い、そしてインテリア部分はアバルトからの供給品あのだろう。それ以外の部分、特にメタルパーツについては、マツダでの内製と思われる。
 クルマを作る側からしてみると、特に外見のフェンダー、ドアパネルは全くの別物と言っていい。ロードスター自体も、あまり台数が出るクルマではないからこそ、外観メタル類の複数仕様をマツダが許したか。

 とはいえ、外観とサスペンションジオメトリー、バネ・ダンパーの仕様とブレーキがブレンボになっている以外は、共通の部品を使用している。骨格は同じ、顔立ちと性格が違う、まあ姉妹というわけだ。だけれども、そこまで大幅に性格が違う事もないのでは…?
 いや、これが全く性格が違う。エンジンは後述するとしても、操安性は全くの別物だ。中央部分のステアリングの重さが124スパイダーの方が重厚で、グゥっと曲げていくような格好だ。ロードスターの軽快さとは全くの別物になっている。

 それ以外にも、コーナーを曲がる時や乗り心地でも全くの別物。ロードスターはバネ・ダンパーを柔らかく速く動かすようにしていて、上屋がとにかく良く動く。カーブを曲がる時にはロール・荷重移動を良く感じるし、乗り心地としては結構軽い印象を受ける。
 一方の124スパイダー、とにかく硬質で、よく言われるような欧州車の印象そのもの。路面の凹凸一つとってもうまく、いなす、コーナーを曲がる動作もロールを感じず、しっかりと4輪が路面をつかんで離さない、とにかく安定している一台だ。

 それをもたらしている要因の一つは、エンジンフード内に走るタワーバー。ボディ剛性アップの恩恵でカッチリトした印象を受けるのだろう。それ以外、例えばサスペンションブッシュも、もしかするとアバルト仕様になっていて、少々硬めのものが使われているのかもしれない。同じ素材を使っているのに、こうにも2台で性格が変わるというのは、正直目から鱗である。
 勿論、1.4Lのターボは、ターボラグを感じない、最近定番のターボエンジンで、音は意外とそこまで爆音仕様ではない。反応の良し悪しでいえば、さすがにロードスターに劣る部分がある。また、170馬力と標準車よりも高い馬力を誇っているが、さすがはブレンボブレーキ、4輪を使って止まるような、安定感のあるブレーキングをもたらしているから安心して踏んでいける。

 インテリアの印象も、シートやステッチ部分に赤が多用されているから結構印象が変わる。また、ドア内張りも別物になっていて、ハンドグリップも追加。ステアリングがシボ有の革になっているから、変に滑らないのもアバルト好印象の一因。
 見た目良し、走りも上質、インテリアの質はちょっと高い。おそらくロードスターとして比較をするならば、RSがベストだろう。同じくストラットタワーバーを搭載し、ビルシュタインダンパーを採用しているこのグレードだと、エンジンとブレーキの違いが走行面で違う項目となるのだが、それでもやっぱり124スパイダーの方がクルマの出来としては軍配を挙げたくなる。どうやったら、こんなに落ち着いた剛性感のあるクルマになるんだか・・・・同じ車を欧州メーカーが本気で作れば別物になる、おそらくアバルトも、相当力を入れて作りこんだ一台だろう。
 まあだから、お金があって長距離も余裕、上質な走りを楽しみたい、というならば124スパイダー、軽やかで手軽に楽しみたいスポーツカーだったらロードスター、という選び方が良いかもしれない。ロードスターで50万増のRSを買おうと個人的には思わないし、それだったらもうちょっと頑張って124スパイダーに行こうかと思うが、一周回って250万円の手軽さを思い出す。
 三車三様、それぞれ選べる個性があって、いいんではないでしょうか。
Posted at 2017/03/30 06:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation