• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

BCP:自動車購入計画第一次中間報告

 来年のこの日、駐車場更新抽選が行われます。ここで駐車場が確保できればいよいよクルマを購入する事となります。というわけで、BCP(Buy a Car Project):自動車購入計画と銘打って本格的にクルマの車種選定を行っていこうと思い立った訳です。今回はその第一次中間報告。第二次中間報告は購入資金の最終金額が決定し、各車種の必要経費が明らかになったときに行う予定。さらに最終報告は購入報告を兼ねて行えればいいのですが・・・。
 とにかく、そんな訳でここでは購入する車種の条件を明示しておこうと思います。
 まず条件その1:マニュアルである事(例外:Z33)。これは大前提。スポーツカーに乗ろうとしているのにマニュアルでなければ楽しさも半減。ただし、Z33の場合は例外。Z33ではオートマチックの場合だとギリギリ購入可能な金額に入りそうな様相を示しているのが根拠です。
 続いて条件その2:後輪駆動もしくはFRベースの4WD車であること(例外:インプレッサWRX STi、ランサーエボリューション)。これもできる限り満たしたい条件。FFは既にG11で乗っていて本格スポーツタイプの後輪駆動車やそれをベースとした4WD車に乗ってみたいためです。ただしインプレッサWRX STiとランエボは例外。これらはFFベースの4WDでも充分スポーティであるのではないかと考える為です。
 そして条件その3:修復歴無しであること。これもまあ大前提?初めから修復歴有りでは後々大変な事になりそうな気がするので・・・。
 最後の条件は新車時で200馬力以上のクルマであること。できればこれは達成したい条件。中古でそれも経年劣化の激しいと思われる10年/10万キロ以上のクルマが主となってくるだけに新車時で200馬力以下だと購入したときには相当パワーダウンしている気がしてならないからです。その点200馬力以上であれば下がってもまだまだそれなりにパワーもあるのではないか、と考えるからです。
 現在確保している購入資金から諸費用を含まない自動車価格に使える上限は50万円程度。ただし、Z33の場合はもう少し上乗せを考えます。多少無理してもZ33に乗りたいので・・・。Z33の場合は75万円程度が上限となりそうです。で、2010年6月26日現在にgooやカーセンサー等で検索した結果から購入可能な車種名を上げていきたいと思います。
 まずは特A級。これはZ33のみ。何度も書いていますがZ33は私にとって特別なクルマ。なんとしても乗りたいクルマである為特A級。
 続いてA級。これは全ての条件を満たしているクルマ。当てはまったのはFC3S、FD3S、MR2、R32、Z32、S14(K`s)、インプレッサWRX STi、ランエボシリーズ、スープラ。全てFRかMR、もしくは4WDでなおかつ200馬力以上。これらのクルマであれば満足できそうです。
 続いてB級。これはどれか1つの条件を満たしていないクルマ。当てはまったのはMR-S(200馬力未満)、DC-2(FR以外)、S14(Q`s:200馬力未満)、ロードスター(200馬力未満)。これらも少し惜しいところ。
 最後にC級。これは2つ以上の条件を満たしていないクルマ。当てはまったのはマーチ12SR(FFで200馬力未満)、セリカ(同左)。
 これらが現時点で候補になっているクルマです。いずれにせよ後1年。期待に胸を膨らませながら待ちたいと思います。
Posted at 2010/06/26 20:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2010年06月24日 イイね!

R36

この記事は、日産 GT‐R、次期型はハイブリッドか?について書いています。
確かに、もうそろそろR36の開発が始まってもおかしくない時期ですね。R35自体が2009年に登場し、水野氏が5年間はR35で行く、ということを登場時に明言している事からR36が出るのは最速でも2014年。ただ、R35の開発自体がR34の生産終了後の2003年頃から着手され登場までには6年を要した事からR36が出るのはまだまだ先だと思います。実際にR35は今年後半にも後期型へのバトンタッチ。ついに500馬力をオーバーするというのがもっぱらの噂でさらなる高みへと行きそうですが、R36がどうなるのかも正直気になるところ。フーガで投入され始めエッセンスで実験が行われた独自ハイブリッドなのか、ダイムラーとの提携で得られるディーゼルか、それとも日産が今最も力を入れているEVか、パワートレーンを取ってみてもバリエーションは非常に多く、実際にまだ検討段階との事。しかし、今はR35をもう少し育てていくのも良いかと思いますが・・・。
Posted at 2010/06/24 17:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2010年06月21日 イイね!

新型エルグランド

この記事は、日産、新型エルグランドの生写真を公開について書いています。
 新型エルグランドの詳細情報が公開されたようです。こりゃもはやバスでしょ?というレベル。しかし、バスにしては内装が高級。現行エルグランドとの大きな違いはFRからFFへの変更。これは順当なところでしょう。おかげで全高が下がりながらも室内高は上がったそうです。
 しかし、やはり注目は内装。キングオブミニバンを目指すというだけあってかなり肝煎りです。助手席と2列目にオットマンシート。さらに11インチモニターに5.1chサラウンドシステムまで搭載。これは運転するよりも後ろに乗って楽しみたいクルマ。これなら長距離走行も苦では無いはず。苦があるとすれば運転している人でしょうが・・・。
 こうなってくると3列目を取っ払って2列目をマイバッハやロールスロイス並の超豪華仕様なんてのも販売したら面白いかもしれません。セダンではシート形状等で限界が出てしまいます。しかしミニバンなら後部座席をかなり広く取る事が可能。価格がどのようになるかはわかりませんが、そういう豪華仕様もあっていいんじゃないかな?と思いました。
Posted at 2010/06/21 17:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2010年06月20日 イイね!

i-Miev

i-Miev一週間位前に近くのモールで展示してあったi-Mievと遭遇しました。リーフの発売も順調に進み電気自動車元年とも言える年ですが、実際に公道を走っているのに遭遇したのは一度きり。というか、一度でもあれば十分な気がしますが、リーフが発売されると見るようになるのでしょうか?
Posted at 2010/06/20 19:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ
2010年06月10日 イイね!

インプレッサWRX STiがニュルブルクリンクアタック!

この記事は、スバル インプレッサ STI 4ドア、マキネンがニュルで7分55秒について書いています。

スバルホームページでも走行動画が公開されておりそれを見てからの投稿ですが、かつてR33GT-Rが−1秒のロマンと言われた8分切りをいとも簡単に成し遂げてしまうとは・・・10年の技術進歩というのは恐ろしい物です。記事にもありましたが、先行量産車という事でR35が行っているようなフルノーマル市販車という訳ではないということですが、当日の天候と路面状況を考えると相殺されているような気もします。フルノーマルでも8分ちょい位は行けるのではないでしょうか?しかし、最後のあれは・・・動画を見ればわかると思いますが、最終コーナーでアンダーステア→コースアウト?の疑惑が。やはりニュルブルクリンクを攻めるというとは大変なことのようです。
Posted at 2010/06/10 17:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 789 101112
13141516171819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation