• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

行く年くる年~Blaze`s room Ver~

 いやぁ、今年や色々ありました!第一のビッグニュースはやはりレイとの出会い。正直自分でもあそこまで速いタイミングで買うとは思ってもいませんでしたが、それでも満足しています。来年は色々とレイと思い出を作っていきたいところです。

 サーキット走行についても着々と準備をしていてヘルメット、レーシンググローブは入手済み。バケットシートも後はシートレールを入手して入れるところまで来ています。来年はいよいよサーキットデビューしたいと思います。
Posted at 2010/12/31 21:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記-Diary- | 日記
2010年12月24日 イイね!

バケットシートがやってくる!

いやぁ、ついに買ってしまいました、バケットシート!ヤフーオークションで中古品を探すこと、ついに格安で、そこそこ使えそうな使い古されたバケットシートを発見!レカロのSP-G。NBに乗せるには少し干渉があるようですが入らないわけではないようなので入札し、見事落札。諸費用込みで18000円ぐらいでおさまりました。

シートのほうはいろいろ破れや穴、色落ちもありますが全く使えないわけではない…と思います。汎用品なのでいずれはシートの張替をしたり、他のクルマに乗り換えてもシートレールさえ確保できれば使えそうなので、結構お買い得だった?まあ、後は届いてみないと分かりません。

これで、シートレールとブレースバーを注文したのであとは4点式シートベルトを入手するだけ。またヤフオクでサベルトあたりの中古品を探そうと思います。
Posted at 2010/12/24 08:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2010年12月17日 イイね!

減衰力調整

以前から考えていた減衰力の調整をやってみることにしました。GT5では減衰力を調整し違いを大体シミュレートしましたが、実際はどうなのか、試してみました。

まずは最も減衰力が弱い状態にしてみました。直線で左右にクルマを振ってみると、なるほどステアリングレスポンスがかなり速い。すぐにスッと曲がってくれます。そのままいつもルートへ。連続コーナーへ入っていくと、かなりキビキビと曲がり結構気に入りましたが、一瞬危うかった…。正直なところ限界がどのくらいなのか、まだつかめていないのでどこまで攻められるのか未知数。しかし、今回は結構ギリギリのところだったと思います。どっかジムカーナ上ででも限界を試してみる必要がありそうです。

結局のところ減衰力は、初めの通りに戻しました(笑)。こっちの方が公道を走っていても著としたことでは振動しないし、ステアリングレスポンスも少し遅い分、安全性も高いです。まあ、サーキットに行ってからまた考えることにします。
Posted at 2010/12/17 19:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2010年12月11日 イイね!

F1次期エンジン規定

この記事は、F1、2013年からの新エンジン規定決定について書いています。

 かねてから噂されていた次期F1エンジン規格がついに決定したようです。結局のところ1.6リッター4気筒でレブリミットは1万2千回転。現在の1万8千回転からは約半減。ターボチャージャーがつくのかどうかは分かりませんが、それでも燃費性能は35%向上するとのこと。

 さらに来年からチームオーダーが解禁だそうで、あのフェラーリ事件が影響しているのやら…?にしても、来年のチャンピオンシップはどうなるでしょうか?新型エンジンはもっと先になりますが、それでも楽しみです。…そういや、1.6リッター4気筒って、レイと同じ仕様?こりゃ面白そうです。
Posted at 2010/12/11 19:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2010年12月08日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

今年もやってきました!カービューイヤーカー。カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / GT-R(2011年モデル)
選んだ理由:
やはり、今までの日本車のマイナーチェンジ常識を覆すほどの進化を遂げ、ポルシェなどの欧州車のようなモデルサイクルを日本に持ち込んだという点が選択の理由です。これからもGT-Rには注目していきたいと思います。

輸入車部門:フェラーリ / 458イタリア
選んだ理由:
 いつか乗ってみたいから(笑)ただそれだけです。
 まじめな理由としては、フェラーリと同時にMP4-12Cも世に出てきたというのや今後のフェラーリモデルラッシュの筆頭というのが挙げられます。
 やっぱり、いつかは乗りた~い!

グリーンカービュー賞部門:日産 / フーガハイブリッド
選んだ理由:
 日産初の独自量産ハイブリッドで、その実力も伊達ではなくしっかりとした燃費性能が実証されているのが選択した理由です。このシステムをZのようなスポーツカーにも投入してほしいと思います。

Posted at 2010/12/08 20:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | ブログ企画用

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 34
567 8910 11
1213141516 1718
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation