2011年01月31日
オートサロンで購入した油温計を取り付けるべく、必要な工具やら新しいオイルフィルターやらを集め終えついに取り付けることにしました。
で、今日作業を行ったのですが…。いやぁ、オイル漏れが止まらない(笑)。正直、笑いごとじゃあありません。オイルブロック部分のセンサー取り付けねじ部が怪しいためいったん取り外して締めようと思ったら…今度はオイルフィルター取り外し時にジャッキアップを忘れ、ドボドボと…。これだけでとんだことに。幸い気がついたのが速かったのであまり大量には漏れませんでしたが、それでもエンジンルームの中にはオイルが…。締めなおしはしましたが、今日はこれにてエンジン始動は断念。明日、改めてエンジンを動かしてオイル漏れを再度調査してみようと思います。
それと、もう一つ問題が。ダッシュボードを分解してみたら、今度はメーターパネルが入らないという異常事態が…。もはや踏んだり蹴ったり!とりあえずメーターだけでも入ればいいので何とか入れようと思います。
しかし…やっぱ難しい!
Posted at 2011/01/31 17:42:34 | |
トラックバック(0) |
活-My Car Life- | クルマ
2011年01月22日
ようやく大学もゼミの発表を残すのみとなり、いよいよ長期休暇に。ここのところはヒールアンドトゥーの練習中。ようやくコツがつかめてきた?ところです。思っていたよりも思い切りアクセルをあおらないと回転が上がらないことに気がついてきました。
練習法としては5速60km/hから減速しつつ2速まで一気にギアを落とす。これで法定速度を守りつつ、交差点などを左回りでぐるぐる回っていれば後ろに気をつけさえすれば安全に練習可能…と思っていますが。あくまで自己責任という事で。後はようやくこの頃フルブレーキングができるようになってきました。ABSが案外強く振動するのではじめは驚きました。にしても思ったよりも短い距離で止まってくれるのでここは注意したいと思います。
Posted at 2011/01/22 06:41:10 | |
トラックバック(0) |
活-My Car Life- | クルマ
2011年01月15日
東京オートサロンに行ってきました!いやー駅から歩いて行くだけでもスゴいチューニングカーが何台か。こりゃすげぇとテンションは上がりっぱなし!
で、実際に行ってみると会場15分前で長蛇の列。といっても開園してから3分で中に入ることができました。入ったのは東エントランス。比較的穴場です。すぐに入ることはできるし、さらに人も多くない。そういうわけで同じ駅からスタートしたとしてゴールはかなり先。駅から行く場合東ゲートはお薦めです。
で、これからいろいろ行ってみましたが、その画像や動画は趣味な日々の方にこれから掲載していきたいと思います。しかし、ドリフトがあそこまですごいとは・・・!感動でした!あれだけで1700円分、元をとった気がします。
そして、色々と物色していると油温計が5000円!メーカーはオートガレージ製でオイルフィルターに挟むユニット込みでも9000円!買っちゃいました…。水温計を買おうかとも思いましたがまあノーマルメーターでまずは頑張るか、ということで今回は買わず。もしかすると来年買っちゃうかもしれません(笑)サイズはφ52mm。2DINタイプのユニットを購入し、後はオイルフィルターをオイル交換ついでに変更し取付を敢行したいと思います。おそらくサーキットに行く直前にやろうかと思いますが…しっかりつくかなぁ?一番わからないのがエンジンから出てくる配線をどうやって室内に通すのか…色々探してみたいと思います。
にしてもオートサロンがここまで面白いとは思いませんでした!来年もまた行きたいと思います。
Posted at 2011/01/15 22:09:00 | |
トラックバック(0) |
活-My Car Life- | クルマ
2011年01月13日
昨年末から色々とあったフルバケットシート。今日ようやく取り付けました!画像はシート取付過程とともに載せたいと思います。
しかし、どうしてここまで延びたかというと…入手したフルバケットシートが実はSPGではなく、SPGポールポジションだった為です。通常よりも幅広なため購入したシートレールが入らず再発注することに。さらにSPGでも干渉するのにSPGPPならば干渉どころかドアが閉まらないんじゃないかという心配もありました。
しかし、唯一見つけたSPGPP対応のNANIWAYA製シートレールが今日届き一か八かで入れてみたらなんと!全く干渉なく入りました!…とはいっても難点が一つ。ノーマルシートよりもシートポジションが少し高くなったということが…。これは注文時にNANIWAYAさんから注意を受けていたことなのですが、もしも同じパターンの方がいたらここは注意。ポジションアップのおかげでショルダー部分が最大幅の窓部まで上がるために干渉は全くなくなりますが感覚からいって2~3センチぐらい上がっているような気がします。まあ普通に使用する分には問題ないとは思いますが、4点式シートベルトでがっちりと固定するのが無難でしょうか?
気を取り直して少し走ってみるとかなりホールド感が上がりました。少しスピードを出してコーナーに入っていっても体は全くぶれずこれはサーキットに行っても期待できそうです。明日あたりもう少し攻め込んでみたいと思いますが、降りてみると体中がガチガチに凝っている…。体の柔軟体操が必要かもしれません。
Posted at 2011/01/13 19:53:24 | |
トラックバック(0) |
活-My Car Life- | クルマ
2011年01月10日
チューニングカーの祭典、東京オートサロンに行くことにしました!今年からのデビューです。正直なところ結構悩みました…・。というのも入場料が1700円と少々高く、おもしろそうでも少し手が出しにくかったのです。しかし、愛車もあってそれなりのチューニングが施されているということで思い切って行ってみることに。
…といっても幕張までは電車で行くつもりですが…。西船橋までは定期があるのでそれを利用すれば往復で410円と駐車料金600円より割安!かなり世知辛いですが…シート関連で10万円ほど出たので正直このごろ厳しいです。何とか節制しなければ…。
Posted at 2011/01/10 21:12:04 | |
トラックバック(0) |
記-Diary- | 日記