• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

開幕戦

この記事は、F1オーストラリアGPフリー2のレポートについて書いています。

 ついにF1も2011年シーズンがスタートしました。前評判ではレッドブル、マクラーレン、フェラーリのトップ3の内、マクラーレンが比較的戦闘力が低いのでは?という話を聞いていました。また、今シーズンは小林選手がどこまでの成績を残せるのかも注目ポイント。ベッテルの今後よりもこちらの方が気になります。

 さて、今シーズンでは私も新しいツールを導入しました。昨年にアンドロイドスマートフォンを購入していたのでF1.com2011アプリを使用できるようになりました!これはF1公式サイトで無料会員登録をするだけでダウンロードができるそうで、映像こそ見れませんがリアルタイムでコース状況やラップタイムがわかるという優れものだそうです。で、さっそくプラクティスからこれを使ってみましたがこれが凄い!コース情報がかなり詳細に入ってラップタイムもリアルタイムで更新されていく…これは使いこなして自分のものにしたいと思います。

 プラクティス1についてはレッドブルが1-2でフェラーリのアロンソが3番手マクラーレンは6,7番手でまずまずの様子。小林は9番手とのことでした。で、プラクティス2になると今度はマクラーレンが1-2、3番手は変わらず4,5番手にレッドブルが入り小林は15番手、チームメイトのペレスが8番手に入っているだけにこれが影響するかどうかが少し懸念ではあります。タイヤマネジメントがどう行われたか詳細はわかりませんが、プラクティス1でハード、プラクティス2でソフトを試したとすればこれは少し面白い結果だと思います。これがレースでどう出てくるか、今から明後日が楽しみです。
Posted at 2011/03/25 19:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年03月24日 イイね!

こんなロードスターに乗ってみたい!

この記事は、マツダ、MX-5で英国GT選手権に参戦について書いています。

 ロードスターの海外仕様、MX-5が英国GT選手権に出場するという事でそのマシンを見てみましたがこれをデチューンしたストリート仕様が無性に欲しい!英国GT選手権には同じようなコンセプトのロータスはともかく、BMWやアストンマーティン、ポルシェまでも参戦するようでいくらなんでもMX-5には分が悪すぎる勝負であるような気がしてしまいます。

 しかし、そこはレース仕様。かなりの軽量化とパワーアップで対抗しているようです。エンジンは275psまでアップされて車重は850kgまで軽量化!パワーウェイトで3kg/ps代に入っていて0-60mphはなんと3.0秒とスーパーカー顔負け!コーナリングスピードでは恐らくアストンやポルシェにも引けを取らないのではないか、とも思ってしまいます。

 これをロールケージをとるとか、内装をつけるとかしてストリート仕様として販売してくれたら人気が出そうですが、やってくれないかなぁ?
Posted at 2011/03/24 11:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ
2011年03月15日 イイね!

クルマの無事を確認!

 いやぁ、大変でした。話せば長くなりますが、結論から言うと今回の災害では直接被害を受けていません。というのも、あの地震があった3月11日に、シンガポールから帰国する予定となっていました。到着予定時刻は1610時だったのですが、成田空港前で地震の事実を告知され関西空港にダイバードするということが告知されました。

 で、これからが大変。新幹線ののぼり方面は通っていない為、九州にいる祖父母のもとに身を寄せ、状況を確認してシンガポールにいる両親と今後の対応を話し合い、そして今日、シンガポールから母が帰国し、私もそれに合わせて福岡から上京。

 一つ心配だったのはクルマがどうなっているのか。2週間もほったらかしにしていたのは初めてだったので、真っ先に心配しました。とりあえず自宅の状況はほとんど問題なかったためクルマの確認へ。火を入れてみて、案外素直にエンジンがかかりました!これで一安心。しかし、この一件で再びシンガポールに向かうことになったので、次はいつ動かせるかわからないということで、一応バッテリーの-端子を外してきました。これでバッテリーがあがることも防げると思います。

 しかし、この地震でサーキット関連は帳消しになってしまいましたが、まあ命あってのものだねなのでまた改めて走りこみたいと思います。
Posted at 2011/03/15 23:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2011年03月04日 イイね!

日産がレッドブルに技術供与?

 日産の高級ブランド、インフィニティがレッドブルのスポンサーになり、エンジン名もインフィニティになるのではないか、という噂が流れているこの頃ですが、今度は日産がレッドブルに対してKERS開発について技術供与を行うのではないか、という話が出ています。

 確かに、日産はハイブリッドシステムについては後塵を期しているだけに、F1でKERSシステムが成功すれば欧州市場においていいハイブリッドの宣伝になる可能性もあります。そして、このことから考えると2013年レギュレーションに興味を示したという日本企業は、もしかしたら日産だったのではないか、という憶測も生まれてきます。

 もし、日産がレッドブルに関わるとしたら日本企業としては数少ないF1の技術面にかかわる企業になる、ということになります。これには期待したいところです。ただ、日産がF1に関連するとなると…日産=ハコレースカーのイメージが強いだけに少し複雑な気分です。
Posted at 2011/03/04 21:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情-News- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6789101112
1314 1516171819
20212223 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation