2013年06月19日
  
				
				 風が強い。今朝から京葉線が遅れたり、通学路のビル風が凄過ぎて前に進めなくなったりと、風が強い日は色々と大変だ。ロードスターのボディカバーも同様。一応、空気抜きの穴はあるものの、強風になってくると空気抜きが追いつかない。そんなわけでカバーは外れ、最悪の場合は破れたりもする。
 とはいうものの、このボディカバー極めて優秀で、推奨試用期間を2年を過ぎた今でもなんとか使えている。ところどころ破れてはいるが、ガムテープで補強をした上であるものの、今の所大した問題ではない。本来だったら交換しないとまずいのだけれども、お金の無い学生にとっては…。せめてあと半年、持ってくれれば交換するのであるが。
 話は変わって、ファミマのTカードが気になっている。初音ミクデザインが…。登録料が525円かかるし、特典も抽選権があるだけだから、まあカードデザイン以外はあまり興味は無いのだけれど、とはいってもなんかなぁ…。妙に気になるカードである(笑)折角だし、申し込んでみようかなとも思ってみたり、思わなかったり。そんなことよか、しっかりブレーキフルードとLLC原液、あとはジャッキスタンドを購入して交換できるようにしなければ。
				  Posted at 2013/06/19 21:26:23 |  | 
トラックバック(0) | 
記-Diary- | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年06月18日
  
				
				 ロードスターの油圧計油脂類の交換、ブレーキフルードを買って交換すればいい物が、一つ問題が出てきた。ジャッキスタンドを後二つ、交換して4箇所でスタンドしなければ、自分でエア抜きが出来ない…。というのも、ジャッキアップの状態でドアを開閉すると、ボディが歪むわけでありまして、特にオープンカーだから、イメージとしては真ん中からグチャッと、潰れるような格好に。まあ、ロールケージを入れているからそう簡単には歪まないかもしれないものの、念には念を。しっかり4箇所スタンドかけて、さらに念入りに対応したいと思う。
 その費用だけでも結構かかりそうだというのに、もう一つの悩み事は大学の方。実験装置系統の予算が…。どうにもこうにもお金がかかりすぎそうな予感がしてならないのである。研究室には他の班もあるわけで、そちらの方との兼ね合いも必要となるわけである。とにかく、一番乗りで発注してしまえばこっちのモノ。何とか気合で今週中には打ち合わせができる位まで持っていきたいものである。
				  Posted at 2013/06/18 21:26:33 |  | 
トラックバック(0) | 
活-My Car Life- | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2013年06月17日
  
				
				 今、大学では新しい実験装置を設計しているのである。が、どうにもこうにも色々と、凝った作りになりすぎて複雑怪奇になってしまった。まあ、計測したい値が果たして計れるのやら?というような作りになってしまったわけである。で、再度、改めて考えてみると結構いい案が浮かんだりした。実にシンプルでいい案になりそうで、明日はまた一から改めて設計していくことになるわけである。
 で、教訓。基本的に機械は単純に作る事が最適だという事だ。クルマもそう。妙に凝って作りにくかったり扱いにくかったり、結局わけのわからん配置になったりと、パソコン画面上やシミュレーション上であーだこーだと考えていくと実際にモノが出来上がった時にはユーザーの事を考えていない作りになってしまう事もあるわけである。シミュレーションで全てを作り、出来る限り短時間で市場に出すことがお客様の求める物を迅速出せて貢献できる、という考え方をどっかの企業の説明会で(企業名は伏せます(笑))聴いたような気もするが、そういう考え方があってもまあいいとは思うが、なんかズレている気がしてならない。ユーザーが求めるのは、欲しい物を早く手に入れる事では無くて、使いやすい物を手に入れる事ではないだろうか。
 まあ、結局の所、機械をシンプルに作れば作るほど、結局軽くできるし、作り易いし、ユーザーも使いやすい、なんていう事が多々あると思う。とりあえず、書いたポンチ絵を明日はしっかり、寸法考えながら書いていこうと思う。…できる限り、シンプルに、ね(笑)
				  Posted at 2013/06/17 21:56:42 |  | 
トラックバック(0) | 
記-Diary- | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年06月16日
  
				
				セパン決勝は、色々とまあ冷や冷やしたり、面白いオーバーテイクがあったりと見ていて飽きる事が無かった。ポールからスタートしたカルソニックGT-Rは途中ウィダーHSVにオーバーて行くされ、優勝が危うくなるもののピット作業でのウィダーHSVトラブルでトップに返り咲き、そのままゴール、日産陣営の今季初勝利をもたらした。で、もう一台の4号車。タイヤ無交換作戦での巻き返しを狙うものの、実際にはタイヤ交換を行いレースを行った。最終的には6位にまで浮上し、貴重なポイントをもたらした。来月はSUGO。はたしてどうなる事か…。
 ところで、そろそろロードスターの油圧系フルードを変更しないとまずいかもしれない…。LCCも同時に変更する必要がありそうだ。なんというか、そろそろクラッチからキーキー音が鳴っているような気がしている…。うん、これは再来週あたりにでもしっかりフルードを交換するとしよう。ちなみに来週は、九州へと行ってくる。今回のレンタカーは日産レンタカーのキャンペーンで、スカイラインかティアナを借りる事に。こちらはこちらで楽しみたいと思う。
				  Posted at 2013/06/16 21:45:38 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年06月15日
  
				
				 セパンの予選が今日行われた。で、GT300の4号車は16位というQ2進出ならず、23号車の方もQ2進出ならず、という結果に終わった。…とまあ、23号車の方はギリギリ何とかなれるような所?それ以上に、カルソニックインパルがポールを取っているから、GT-R勢としては勝利をつかめそう。
 で、4号車。16位、というのは結構後方な印象があるものの、決勝ではタイヤ無交換作戦でレースをするという事。この16位はというと…?実際にQ1は後半5分での出走だったからタイヤは他と比べたらあまり使っていないのではなかろうか。となるとである。明日のレースではひょっとするとひょっとするような事が起こるのでは。少なくとも、昨年のようなガス欠、というような結末は見たくない。ミクさんにはしっかり食べておいてもらわないと…?とにかく、明日を楽しみにしておきたい。
 ところで、今日は初めてハイタッチアプリを使用してみた。まだみんカラユーザーとの間ですれ違ったりはしていないが、それでも結構なトロフィーというか、行ったところや走行時間によってトロフィーが得られたりなど、結構楽しめる要素が多かった。今後色々とドライブをするときにこれは使っていきたいと思う。
				  Posted at 2013/06/15 21:22:52 |  | 
トラックバック(0) | 日記