• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

スキル

 そろそろ、写真の腕も様になってきたのかもしれない。デジ一を使うようになってからというものの、止まっているものを撮影するだけでなく、レーシングマシンのような動く被写体を流しながら撮るというようなスキルを何回かやってきた。まあ、使っているカメラも入門機だし、レンズも一番安い奴。イメージスタビライザーが付いているとはいえ、成功率は50%行けばまあ良い方なんであるが…。

 この流し撮りのスキル、遭遇したクルマを撮影するコンデジでかなり活きているのである。コンデジの方はそこそこの良いモデル。つまり、手ぶれ補正も結構良かったりする。で、コンデジで流し撮りをすると綺麗にピタッと止まっている写真が結構うまく撮れたりしているのだ。まあ、単純に運が良かったり、手ぶれ補正に頼ったりという事もあるんだろうけど、こういうのは素直に嬉しい。願わくば、デジ一でも上手く撮影できれば最高なのではあるけれど・・・。

 所で、今週一週間もようやく乗りきった。というか、ここのところずっと更新が途絶え、このままじゃいかん!と思って再開したみんカラブログ、一週間続きましたです、はい(笑) 再開にあたって、舞台裏、なんて表題に変えたけれど、あーだこーだとtwitterで呟いたりブログで考えたりしている中の人はこんなんだったりする、というinsideに特化して、気取らず自然に書いていく、そんなコンセプトを掲げてみた。で、これからもまあ継続していきたいところである。三日坊主にならなかったから、まあ大丈夫かな?

今後もこうご期待!として、一週間を締めくくろう。
Posted at 2013/06/14 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

むむむ・・・? 

フィアットから電話が来た。500とパンダのカタログを請求した事から発展し、試乗はいかが、というオススメ電話であった…のだけれども、残念なことに新型パンダの試乗車が無いとのことで、今回はお断り。500はレンタカーで乗ってみたいと思っているし、ひとまずパンダが試乗できるようになったら、行ってみたいところである。

 …とまあ、Aクラスにしろパンダにしろ、冷やかし試乗となってしまうのは心苦しいところではあるのだけれど。興味があるのはまあ事実なので、いつかは(…?)買う事になる、かも?しれないクルマだし乗っておきたいとは思うのであるが…。

 ところで、少々気になる事が。ホイールが軽量になれば当然回転を止めやすくなるわけで、ブレーキの効きも良くなる。だけれども、同時にロックもしやすくなる。ABSの反応がいいからコントロール性に優れる。…???ABSの反応が良いからコントロール性に優れるんだろうか?ブレーキの制動力、それに伴う荷重移動のコントロール性は、ブレーキそのものの反応によるのではないのだろうか?

 なんというか、ABSが適度に素早く反応してブレーキを調整してくれるからコントロール性が優れる、という事なのか、そもそもブレーキがロックしやすいからABSが素早く反応しているんだが、これは一体どっちが理由でコントロール性が優れている、と言っているんだろうか。ロックしやすいようなブレーキだったら、過剰品質の物を採用した、という事になるし、一方でブレーキのロックは大したことないけれど、適度にABSが介入するからコントロール性に優れているのか…。M6のインプレッション記事で気になった。まあ、実際に乗って確かめられればいいんだけれど(笑)
Posted at 2013/06/13 21:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

試乗…?

メルセデスベンツのAクラスに乗ってみたくなった。突然なんでまた、という感じではあるが、今までメルセデスベンツにはあまり乗った事が無い。一度だけSLK200を運転した事があるが、フツーのメルセデス、スポーツタイプじゃないメルセデスというのはただの一度も無い。

 で、Aクラス。単純にエントリーモデルだから、というのもあるのだけれど、エントリーモデルだからこそ一番分かりやすいし、乗り易いんではなかろうかと思ったのである。とはいっても、ディーラーで試乗するのは気が引ける…と、そこで思い出したのがメルセデスベンツコネクション。今ではトライアル試乗を受け付けているようで、さらにはキャンペーン期間という事もあるようで、折角だから今度の週末にでも行ってみたいと思い立った。

 とりあえずまあ、NBにはこのまま乗り続けるとしても長距離が快適な一台を欲しいのは事実。さらに欲を言えば、富士スピードウェイとかの観戦で車中泊が出来るような環境も欲しい。理想は4台体制とか思っているだけに、就職したらセッセセッセとクルマの為に資金集めに励むとしようか…。
Posted at 2013/06/12 21:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

疲れたものである

 熱い?蒸し暑い?なんかまあもう良くわからない気象である。それ以上に何よりも、大学の方も頭をまあよく使って疲れるのである。ともかくまあ、非常に疲れる気象と条件になってきた。

 そんな中家に帰っての一息にグランツーリスモ5をやりつつも、こちらはこちらでゴールドが取れない。インプレッサのタイムアタックもセッティングが決まらず後わずかの所でゴールドが取れない。最早、セッティングだけじゃなくて自分の腕が問題に…。なんとかしなければ。

 そうそう、米国ではゲームの展示会であるE3が開催されているようだが、PS4やX Box oneが目玉とも言えるこの展示会、しっかりグランツーリスモも新しい情報を開示していたようだ。とりあえずわかっていたSLS GT3のようなGT3マシンの収録、今回はBMW Z4 GT3マシンが収録されることも分かった。また、あのデルタウィングも収録されるようでこちらも期待大。

 相も変わらずコンセプトムービーは綺麗の一言なんではあるが、結局の所ゲームとして登場した時にリプレイでサスペンションの動作等はしっかり視覚的に再現されるのだろうか、というのはまあ疑問。走ってみれば分かるものだろうけれども、動きも再現されている視覚的な要素も、きっちり抑えてほしいところではある。7月には体験版が出るようだし、期待して待ちたいと思う。

Posted at 2013/06/11 20:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | 日記
2013年06月10日 イイね!

セパ…ん?

韓国エキシビジョンが行われなかったもので、スーパーGTの次戦がいつ行われるのやら、忘れてしまった。マレーシアはセパンで行われる唯一の海外戦。6月のいつだったっけか…などと、のんびりしていたら、今週末だった。さすがに今回は現地での艦船は無理。第2戦富士は予選だけ現地観戦したし、第4戦SUGOも、決勝は現地で観戦したいものである。学生最後の今年は、目一杯学割を利用して、半額で色々行けたら最高なのである。

 で、今週末のセパン。応援はもちろん23号車と4号車。双方とも第2戦では苦汁の一戦だったし、ここらで一勝しておきたいところ。…と、いうよりも気になってしょうがないのが4号車のカラーリング。昨日発表されたセパンverのレーミクデザインがなんとまあ…。確か今年のデザイン発表時にはデザインが変わっていくとか何とか言っていた気もするが、こういう事だったのか(笑)。デザイン的にはねんどろもできそうだし、今年は数種類のレーミクねんどろいどが登場するのかもしれない?…とはいうものの、実際に4号車のカラーリングが変更されるのか、それともあくまでセパンバージョンのレーミクさんが登場したのか、果たしてどっちなのやら。成績はもちろんだが、そちらも気になるところである。

 ところで、カレスト幕張ではDayzの試乗が始まったようだ。ekワゴン共々発売前にリコール、なんていう前代未聞な三菱クオリティ失態をやらかしていたのだが、その内容は10分もかからず改修できるという事。リコール自体はほめられたものではないが、とりあえず試乗車と展示車だけの改修で解決したから不幸中の幸いだろう。ともかく、明日あたり試乗に行ってみようかな?
Posted at 2013/06/10 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation