2013年07月03日
ついに来ました!GT6の体験版、もとい、GTアカデミー2013が今日から開幕。…が、例によって日本ではオンラインイベントのみ。そろそろ86に搭載されている同期システムとか普及しているだろうし、日本でもやってほしいところではあるが…まあ、共催が日産である時点で、それは無理な話か。日産車にも86に搭載されている同期システム入れればいいのに…大人の都合は難しそうだ。
さてさて、そんなGT6ベースのGTアカデミー2013。確かにこれは、挙動がより自然に変わっているというのが率直な感想。今までよりもダンパーの動きが自然になって、加重移動がしやすく変わっている。リプレイを見たらそれは明らかで、リーフなんかは横転するんじゃないか、と思うほどに左右にロールしまくっている。実車でサーキットを走っても同じようになるんじゃないか…?が、まあ、ダンパーが動き過ぎてどことなくヌケたダンパーのような感触もあったような無かったような。そこの所はまだまだわからないが、少なくともチューンド370Zを操った時にはより自然に感じた。
グラフィックの面では大して進化している実感は無かったが、恐らくまあ、フォトモードをやった時には実感ができるのではなかろうか。ただまあ、体験版だからなのか、コクピットモードでの風景の動きがカクカクしているような気がするのは残念。画質モードが3つ選べるようなのだけれども、シャープだとコマ落ち並、ノーマルでも少々カクカクが気になるような所もある。商品版では改善される事を切に願いたい。
ともかくまあ、オールゴールドをまずは目指し、その後は上位3000位を目指すとしよう。さすがに、トップ10は難しい…。
Posted at 2013/07/03 21:57:05 | |
トラックバック(0) |
想-Virtual Review- | クルマ
2013年07月02日
フーガの評価記事がようやく書き終わった。掲載はZ-log-Cars!-の方で掲載しているのだが、写真はこちらと共通である。ともかくまあ、色々と勉強になったクルマである。正直なところ、乗り味については少々微妙な感想を抱いたのが本音。
確かにまあ、柔らかく、そして軽いタッチで振動をこなして行くのも一つの方法だとは思うし、そのおかげもあってか車重の割にクルマを軽く感じ軽快に動いたりもした。が、その分中身が詰まっていないというか、身が引き締まっていないというか…そんな感想を抱いたのも事実だ。なんというか、メルセデスベンツやBMWのようなクルマを硬球とするならば、フーガは軟球というか…餅とパンというか、丸棒とパイプというか、ともかくそんな印象を受けた。だからまあ、メルセデスやBMWに乗っている人が、フーガを選ぶかと言えば?が付かざるを得ない。
ただし、乗った時の印象は以前アメリカでビュイックに乗った時の事を思い出すほどに米国車と似ていたから、メインターゲットである北米市場ではウケがいいのかもしれない。それに、日本もおひざ元だしそれに柔らかい乗り心地が好かれる、という通例もあながち間違っていないとは思う。となるとまあ、インフィニティが欧州で苦戦しているのは分からないでもないわけで、RBRのタイトルスポンサーになっていても肝心のクルマが欧州の人々に認められなければ何ともならないのでは…。
とまあ、結構色々と個人的に思うところはあったが、逆にフーガが単純な欧州車のコピーになってしまえば、それはそれでまた売れないだろうし、ライバルに対する若干の安さを売りにしだしたら、それはそれで区別社会の欧州ではどうよ、となる。ともかくまあ、難しい所だろう。ボディが軟いのか、サスの問題なのかは正直まだよくわからない。
が、とりあえず今知っているのはボディがしっかりしていればある程度味付けが変えられるんではなかろうか、という事。どこにコストをかけるのか、それを考えて、主張して、納得させてクルマを作れるようになりたいねぇ…。
…そうそう、最後になったが、眼鏡を新しくした。以前変えたのが大学に入る前だったから6年も使い続けていた事になる。さすがにレンズは黄色くなっているが、肝心の度数は変わらず。変えようかどうかを迷ったが、JINSでコミコミ1万円行かないというのは驚いた。カルチャーショックだった。視力が悪い自分の場合、眼鏡は3万コースが当たり前、と思っていただけに、時代の進化を感じ取った…というのは大げさだが、ともかく、1万とブルーライト対応レンズの+4000円でできたのは嬉しい限り。これは、サーキット用とかいろいろ作ろうかな(笑)
Posted at 2013/07/02 21:28:25 | |
トラックバック(0) |
評 -Car Review- | クルマ
2013年07月01日
季節は梅雨、春なんざとっくに終わっているが、昨日でようやく春が終わりこれから夏に…そう、アニメの話だ(笑)結構色々と観た春アニメも、昨日のガルガンティアとニャル子さんで終了。SEEDデスティニーは、まあ続くのでそれはさておくとして…。で、最後の最後でガルガンティアが予想以上の良エンドで驚かされたのが個人的な感想。なんとまあ、チェインバーが格好良くなったのが凄いんだか何だか…。攻殻機動隊のタチコマを思い出すような最後だった。まあ、色々と気になるところが無いわけではないが、途中色々と言われ続けたていた割には良作だったと思う。
で、夏アニメ。…まあ、今季はあまり観るのもなさそうで、その分クルマにも注力できそうなのが本音。とりあえず、まずは7月13日から開幕のお台場合衆国でスバル車に一気に乗りたいと思うし、その後7月22日から復活するライドワンでもトヨタ車を一気乗りしたいと思う。
さらにさらに、今週末にロードスターのフルード系を交換し、万全の状態に持って行って峠を走っていきたいとも思っている。多分まあ、筑波スカイラインが一番近いしそこで走る事になりそうだが…。慣れてきたら、他の峠でも走っていきたいと思うし、ロードスターを自分なりに最良の状態に調律していきたいところである。ともかく、結構忙しくなりそうな7月だ。
Posted at 2013/07/01 21:55:15 | |
トラックバック(0) |
記-Diary- | 日記