• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

NSX Concept GT

NSX Concept GT 2014年のマシンが鈴鹿で公開されて以来、公式テスト等も行われ写真をみる事も多くなってきたが、その姿を一般に観ることはあまりない。そんな中で今週末はホンダ青山ショールームで新型GTマシンの展示が行われている。正確には、金曜日は屋外で、そして本日日曜日には屋内での展示の模様。

 で、そのGTマシン。現行マシンよりも外見イメージが市販車に近づくのではなかろうか、と前情報でいわれていたが、なるほど確かに思っていた以上にNSXコンセプトに形が近い…のは当然だろうか?そもそも新型NSXについてはコンセプトマシンというわけで、市販車がどんな形になるのかわからないわけで…。ともかく、カラーリングが白、という以外はNSXコンセプトの派生形ぐらいの印象を持つ。

 ただまあ、形はよくとも、色が白に黒グリルというカラーリングで何とも…?正面から見ると、マンタのような格好をしている気がするが、これがレイブリックとか、ケーヒンとかのカラーリングになったらまた印象が変わるだろう。もてぎ最終戦でデモランをやってくれないものかなぁ?
Posted at 2013/09/29 11:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2013年09月21日 イイね!

再チャレンジ!

再チャレンジ! ピカチュウジェットを取り損ねて一週間。もう残された時間は後わずか、2週間足らずで退役してしまう。そんなわけで今日も羽田空港へと足を延ばした。今回は確実に着陸する姿を撮れるようにと思い、まずは国際線ターミナルへ・・・・。

 しかし!無情にも途中で風向きが変わった為、国際線ターミナルからは撮影できない状況に。ならば、と第2ターミナルで目の前を通り過ぎる様子を撮影できる可能性に掛ける事にした。移動時間は充分。連絡バスに乗って移動をする事10分。とりあえずのベストポジションを抑え、1時間ほど待機。

 途中、どういうわけか政府専用機の2番機が羽田にいたようで、カメラを持っているそのほとんどの人がそちらへと走っていたが、お構いなし!政府専用機なんぞまだまだいくらでも撮れるわい!今はピカチュウジェットが大事…。てなわけで、遠方をグルッと旋回し着陸態勢に入ったピカチュウジェットを目視で確認。後は、着陸した後どこに来るかを待つのみ…。

 と、ようやくやってきたピカチュウジェットはなんと目の前のスポットへ!そしてさらにはもう一機B747が到着し、まさかのB747 2機を一枚の写真に収めることができた。多分、ピカチュウジェットと他のB747を同じ写真に収める事が出来るのはもう滅多にない事。できれば4機を同じフレームに入れた写真が撮りたいが、それは悪魔と取引でもしない限りは無理な話だろう。先週が酷い結果だっただけに、今回は大収穫の一日だった。
Posted at 2013/09/21 20:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛-Airplanes- | 趣味
2013年09月14日 イイね!

肩すかし!?

肩すかし!? 9月も二週目が終わった。そんな9月中にやっておかないと、今後二度と撮る事が出来ない飛行機がある。ANAのB747ポケモンジェットだ。ANAの保有するB747は残り4機で、その内の一機、ポケモンジェットは9月一杯で運航を終える。他の3機はともかくとして、あの特別な一機だけはここで撮影しておかないと二度と撮影する事ができない。尚且つ、撮影できるのは土日だけでその内晴れている日というのを選ぶと…まずは今日、行っておかないとチャンスを逃しかねない。そう思って行ったのはいいのだが…







 なんと、ポケモンジェット以外の3機が撮影できた。肝心の、ポケモンジェットは…肉眼で確認できるも、丁度写真が撮れない位置に駐機した為に撮影ができない!もう、傍に止まっていた雀が首をかしげるほどのトンデモシチュエーション。ここまで来ておいて、ニアミスで撮影ができないなんて…。そんなわけで、今日は断念。

 どうにももてぎでのテストも台風で行けそうにないし、その分ポケモンジェットの撮影に本腰を入れていくか。
Posted at 2013/09/14 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛-Airplanes- | 趣味
2013年09月12日 イイね!

呪いと13 

呪いと13  周囲で二人ほど、オービスの呪いにかかった人が出ている。オービスに写る速度超過となると、間違いなく免停となるわけで、自動車関連会社に就職内定をもらっていれば内定取り消しになるとかならないとか。ともかく、罰金も結構かかるわけだしバカにならない出費と交通違反となるわけで…。

 さらにはここの所目につく数字が全て13という摩訶不思議な現象も(笑) この間泊まったホテルの部屋番が413、クルマイベントでのゼッケンが13、レポートの締め切りが13日…etc。それに明日は13日の金曜日。

 てなわけで、明日は絶対に運転しない!何が起こるかわからない!明日はともかく気を付けることにしよう。

 にしても、今朝も思ったことだがオービスを無効化する事とかできないものだろうか?トップギア的にお面をかぶるという原始的な方法とか、フロントナンバープレートを見えにくく加工するとか、ストッキングを頭にかぶるとか、そもそもヘルメットをつけて運転すれば顔はわれないし…。まあ、もっとカッコイイ(?)やり方とか考えるなら、ネオジム磁石で強力な磁界の乱れを作り、撹乱するとか、カメラの前で爆竹でも焚いて強制発光で撹乱とか…。

 …うん、普通に安全運転するのが一番楽な方法だ。一般的には高速道路は+40kph、一般道は+30kphらしいから、それ以下で走れる事を目安に、またGPSレーダーを使って引っ掛からないように走りたいものだ。
Posted at 2013/09/12 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011 1213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation