• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

987型ボクスター

987型ボクスター はい、まだ2台目クンは納車されておりません。おりませんが、カーシェアリングの方で思いがけないクーポンが届いたので、乗ってきましたるのが、987型ボクスター。ポルシェなんぞ縁が無い、いつか一度は乗っておきたい、という想いで乗車車種100車種目の記念に911に乗って以来、クルマ好きの友人と共有しパナメーラに乗り、そして今度はボクスター。どうやらポルシェにも縁が巡ってきたようである。で、言わずと知れたポルシェエントリーモデルのボクスターは、元をたどればロードスターから始まるオープンカーブームとMRブームに乗っかった(島 達也談)ということで、ロードスターとは縁があるような?

 まあ、そんなことは気にせず乗ってみるも、やっぱりポルシェ。ロードスターとは違ってがっちり剛性感半端無い。まずドア開けた時のドアの重さときたら装甲かよ!?と思うほど。足回りの硬さといい、
C1内回り江戸橋ジャンクションに安心して入っていけるとは恐れ入る。勿論その分、乗り心地は硬いが、まあスポーツカーだし許容範囲。勿論、首都高といえどとんでもないスピードで走れるわけではないので、おとなしく走ったが、それでも充分に凄みがある。これ、やっぱり911同様死ぬわきゃない、と思わせる血が流れてるんだなぁ…。

 けどまあ、選ぶとすればボクスターじゃなくて911。あのケツを沈ませて大地を蹴りだすようなトラクションの感覚は、やっぱり911特有のものだしね。機会があれば、もう一度911に乗ってみたいものであるが、ここまでくればまあ、カイエンとケイマンに乗ってしまおう。カーシェアリングの車両も、入れ替えがあるようだし、設定があるうちに、ね。

 さて、今回かかった費用はといえば、

距離料金:4740円
高速代  :720円
            計5460円

 はい、基本料金はクーポンで相殺できたにもかかわらず、距離料金で5000円近くいくなんて…。要は、走りすぎましたです。調子乗って79kmも走ってしまいましたです(笑)だからこんなに高くなってしまったので…。まあ、ガソリン代は必要ないし、クーポンなかったとすれば1.5万円位になっただろうし、そもそもオリックスレンタカーで乗ったら1.6万円+ガソリン代で2万円オーバーはくだらないし。それと比べりゃかなりお得に乗れた方か。

 はてさて、納車前にカーシェアイベントを挟みましたが、ようやく今週末には納車になりそうな?お披露目まで今しばらく、お待ちあれ。
Posted at 2014/06/30 19:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ
2014年06月13日 イイね!

ついに決着!中古車カーライフ

 ついに、決着しましたです!これまでの経緯を確認すると、Zの中古車探してた→色々みてると、20万円代で結構乗れるクルマあるんじゃね?と、気が付いた→Zに乗るまでの繋ぎとして探してみた…てなところ。で、候補の3車種のうち、1車種は昨日成約となってしまったようで、残るは2台。まあ仮に、AとBと置こう。珍しく平日に休みとなった今日、両方を見てくることにした。

 まず、Aの方。電話をしてみると、結構シブいおっちゃんの声が…初めてレイナが北見サイクル行った時、こういう風に思ったんじゃないだろうかというような印象。で、話を色々していると中古車店じゃなくて、少し離れた池袋で待ち合わせるということに。交通の便を考えていただけたそうな?

 いやーしかし、結構これ冷や汗出ました、はい(苦笑)こちらはカーセンサーの総額表示は22万円。事前の見積もりでは23万円となっていたのである。で、池袋にて現車を確認。待ち合わせ場所にもフツーに走ってきていたし、隣に乗ってステアリングの動きとか足回りの動きを見ていても、特に不安はない感じ。ただ、カーセンサーの画像ではセンターについていたカーナビが外れ、つけると+1万円になるとのこと…うーん?

 で、止まって外見と内装をもう一度確認。ほとんど壊れているようなところもなく、エンジンも当然一発でかかる。タイミングベルトは交換されていたようだが、フロントストラット部分には錆がちらほら…Aという車種には結構つきもののようで、まあ経年で仕方ないだろうが、あまり精神安定的には良くないか。あと気になったのはエンジンフードの開き方。180SXで経験したような、引っかかる感じが?こりゃ、歪み出てるかなぁ…。他は内装の感じ、操作系に不満もなし。が、まあ、あまり実車を見てときめかないというか。うーむ?

 とまあ、そんな感じで一軒目は終わり。で、二軒目のB。こちらのほうが本命だったりするから、さらに修復歴ありだったりするから厄介だったりする。舞い上がらんようにせんと…。で、駅からお出迎えがあり、いろいろ話すと結構馬が合いそうな担当の方。うん、これ、誘導されてるね(笑)いやー、まだまだセーブしつつ現車へ。

 これがまた、思っていた以上に程度がいい。このクルマ、こんなに感じよかったっけ?カーセンサー画像で見た時に気になっていたフロントエンジンフードのチリも実際に見ていると問題なし。ドアパネル、エンジン動作、操作系、クッション等々問題なし。ただ、結構奥に置かれてて試乗は無理か…修復歴に関しては、フェンダー部分の板金とのこと。トランクルームを開けてもらい、さらに下にもぐり、溶接部分ぶった切った修復ではないという説明を。うげ、こりゃ買い得か…フツフツ舞い上がってきたよ(汗)

 で、見積もり。カーセンサーでは19万円の総額表示だが、実際には整備費用と納車準備費用が加算され、総額は約31万円だそうな。県外登録ということで本当は2-3万円かかるところをカーセンサーから見積もりして、なおかつご足労頂いたからということで頑張って1万円にした、と。そしてさらに派数削って30万円ぽっきりでいい、と。ヤバい、売る気満々だしこっち買う気出てくるし、舞い上がりマックスっすよ(苦笑) ふと、エンジンルーム見てなかったことを思い出し、もう一回クルマ見に行くことに。

 で、エンジンフードは何の問題もなく開き、さらにはエンジンルームのきれいなこと…さらには、今日決めるならもう一声かけてくれるという悪魔の囁きががが…だめです、もう、ここで轟沈ですorzというわけで、舞い上がりに舞い上がった挙句、29万円で本命だったBを購入する運びになったわけです、はい。車種はまた、納車時にでも…。

 しかしこれ、30万円以下のクルマでも結構問題はなさそうな?それでも、見る側がやっぱり舞い上がったりするとダメです。上記はやっぱ、ダメな例です(汗)結局、購入後にフォロワーさんのアドバイスを見て、試乗し損ねてたこと思い出すというこの体たらく。明日納めに行くので、その時に改めて乗ってみなければ…。なので、中古車見に行くときは、冷静に見れる人と二人で行ったほうがいいです、絶対。意外とその場の流れに流されることをしみじみ実感した今回の購入劇。

 けれどまあ、NBがそうだったように、カーセンサー見始めた時にこれ乗ることになりそうだな、と思ったクルマに今回も乗ることに。ちなみにZは、まだそういう個体が表れていないから、まだその時でないということなのかなぁ?ともかく、オープンでクイックなロードスターに加えて、Zまでのつなぎとして最長7か月の短い付き合いをする2台目君が、入ってくることと相成りました。
Posted at 2014/06/13 22:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2014年06月12日 イイね!

終わらぬ中古車カーライフ

 なんだかんだで見積もりも届き、とりあえず、今回は予算を25諭吉さんで考えてみることにした。やっぱり県外での購入となると、1~7万円は高くなると考えておいた方がよさそうだ。まあ、一店舗だけ、同じ価格を表示してきたのであるが、それは実車確認して見積とってもらって改めて考えてみようと思う。

 で、今候補に残っているのは、C34型ステージア、Y34型グロリア、V35型スカイライン。勿論、この価格帯である日産車の常連としては、マーチとか、キューブとか、リバティとか。ちらほらエルグランドがあったりする。が、どうせだったら相場より外れてかなりアヤしい部分のクルマを狙って実車見てみようと思う。

 現実にもし20万円代で、それもそれなりに高かったであろうクルマを選ぶとしたらどうなのか、まあ身をもってレポート(?)、というより体験してみようかなぁと。それに、これから長い間メーカーで働く事になる新人クンとしては、どんなところが経年劣化しやすいのか見てみたいしね。そんなわけで、明日は上述3車種の実車確認をしてきます。さて、どうなる事やら…to be continue
Posted at 2014/06/12 21:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2014年06月08日 イイね!

続・中古車カーライフ(追記)

 熱も冷めぬ20万円代中古車導入のアイディア。しかしまあ、総額表示だからといって、県外だったりするとその分手数料がかかって高くなったりとするのは各店舗によって異なるかと。実際ロードスター買った時は店舗ごとにバラバラで購入したカーメイクコーンズではあまりその手数料はなかったような?

 とまあ、見てて手もしょーもないので、ひとまずカーセンサーを介して4店舗ほどに見積もりを依頼してみた…のが、3日前。ここで結構明暗が。まず一店目はなんと!1時間以内に回答が!ここまで速いのは今まで無かったぞ!?

 で、文面を見てみると、まあ定型文の部分がおおいけれど、それでもまあ結構標準的。しかし見積もりについてはカーセンサー表示と同じ。これは、(好意的にとらえるのであれば)県外だからといって手数料がかからないのか、はたまた情報を見ておらずとりあえず速返信したのか。はたまた、来たらそのクルマのテンプレートが自動返信されるようになっているとか?

 とまあ、色々と考えてみればきりがないが、概ね悪い印象ではない。気になったのは、"コンパクトカーの中でも人気"とか書いてあったのが…あれ?見積もり依頼したのミドルセダンだよね(汗)うーむ。ともかくここは一点減点といったところか。まあ、保証もしっかりしている店舗のようだし、実際に行って確かめてみるのもありかもしれない。

 さて、残りの3店舗はというと…これまた面白い事に、返信が無い。3日経つのに返信が無い!今までこんな事はなかったが、受付確認メールではカーセンサー曰く3日以内に返信は出すとのことで、来なかったら連絡をくれと書いてあったような。…うーむ、この他の3店舗はダメそうだ。

 なんだかんだいってクルマを買う相手は人。だからその人が信用できないならば、クルマの程度だって信じられるわけが無い。ということで、(仮にカーセンサーに問題が無かったとしたら)この3店舗は候補から外すしかない。まあ、立て続けに依頼したからカーセンサー側ではじかれた可能性もわずかに?ともかく最後のチャンスとしてカーセンサーに返信してみようか。


追記(2014/6/10)
 なんとも情けない話でした、実は、メール、しっかり着てました(苦笑)どうやらグーグルさんが勝手にスパム認定しよったようで…迷惑メールの中に入っていたのであります、はい。カーセンサーさん、そして店舗さん、申し訳ないですm(_ _)m で、返信の結果から言うと結局は…"20万円代中古車という格安中古車を選ぶ際は、必ず複数店舗を当たってみた方がいいかも?というのが今の段階での印象か。何分販売価格が安い分、店側もホンネは大して力を入れたくない部分かもしれないわけだし。安かろうがなんだろうが、プロフェッショナリティーを持って対応する店がベストで、それはやっぱり複数店舗比べるしか他が無いか?"という印象は変らなかったりするが。

 うーむ。もうここまできたら、一度現車を見て確認してみようか?週末までにそのクルマが売れなければ、だけどね…。

 
Posted at 2014/06/08 22:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2014年06月07日 イイね!

中古車カーライフ!? 

 Z33を買う。これはもう結構前から決めていることで、当然新車販売がないものだから買うときは中古車である。で、就職して給料ももらい始め、コツコツとお金は貯まり始めているものの、ここ最近、Z33の値が下がらない。どう頑張っても実質は100万円~がいいところである。こりゃ、相当時間がかかる。

 …が、カーセンサーを見ていてふと、気が付いた。乗り出し20万円代で、結構いろいろ面白い車種があるではないか…?で、もっとよく考えてみると、20万円で買ったとして、2か月節約生活すれば、償却できるじゃないか!?

 さらにさらにぃ、3月頃に売却し、4月にまた別の車種を乗り出し20万円とか30万円とかで買えば、相当色々な車種に、長く付き合えるのではないか!?うん、こりゃ面白そうではないか!

 時期的に、今20万円代のクルマを買って、1月頃までせっせと働いたとして、1月頃にZの下取り(値がつくかは別として)として売却するということも可能ではないか。寮にクルマがあれば、ロードスター動かすために電車を使わずにクルマで家まで戻れるし。で、その間新しい車種をじっくり堪能できるし、さらに今まではロードスターで走っていたスーパーGT等の長距離もそちらで走るということもできるし。

Zに乗るまでの間、これ、結構面白い経験ができるんじゃなかろうか?さらに、Zを買った後も、こうやってカーシェアやレンタカーでカバーできない分を相当にカバーできるのではないだろうか!?

 いやー、すっかり熱が入ってしまった中古車カーライフ計画。そんなこんなで現在候補に上がっているのは
・Y34型グロリア

・V35型スカイライン

・C34型ステージア

・M35型ステージア

(引用元:日産自動車:WEBカタログバックナンバーより)
…の4車種。いずれもFRで、特にステージアに関してはクルマ好きの友人等々、一度は乗っておいてほしい、と言われるクルマ。さらに、C34型だったならば直6搭載モデルも。他にもアルファはボルボも20万円代があるが、今回はともかくも日産のFRを。うーむ、どれにしようかな?というかそもそも、買おうかどうしようかな(笑)
Posted at 2014/06/07 18:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation