• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

東京モーターフェス

東京モーターフェス 今年で2回目となる東京モーターフェス。今年は特に、東京モーターショーが無い年というだけでなく、後に続くD1GPやMSJというクルマイベント3連続の火ぶたを切るはじめのイベント。結構重要なイベントだったりするわけで…そんなこともあってか、今回は総裁の瑶子女王殿下が観閲されてのイベント。気合は入っていたが…うーむ、お隣でやっていた世田谷ベースの方が盛況だったよーな気も?まあ、そんな勘違いも午前中だけ、午後はかなり人が入っていたように思う。

86パトカー

 子供たちの人気となっていたのが、86パトカー。なんともまあ、よく作ったなぁと(笑)パッケージには1/60とか書いてあるけど、んなわけ無いだろう(笑)
WRX S4

 勿論、市販車の展示も行っている。WRX S4のような発売間も無いクルマが展示車であるわけで。特にS4、一番期待が大きいだけに気になる…はやくディーラーで試乗してみたいもんだ。
70系ランクル

 先日復活した70系ランクル。今回のイベントでは、FJクルーザーやプラドと共にオフロード走行を行っていた。それにしても、やっぱり無骨さが違いますのぉ…70系ランクル、一度は試乗しておかねば。
i3&ワゴンR



 今回のイベントで、個人的にやっぱり一番注目は試乗会。国内メーカーは勿論、メルセデスとBMWも試乗会を実施。というわけで、今回は念願のi3を試乗。なるほど、これはリーフともモデルSとも大幅に違うかと。コンパクトカーながら、しっかりとBMWしてるじゃん、このクルマ!そして、午後の部で乗る事が出来たワゴンR、こちらもセミハイブリッドとしてかなりいい線いっているかと。セカンドカーとかとして考えるのが自分の考え方だが、燃費と税制を考えるとこれがメインでも充分かと。
 明日、そして明後日と行われる東京モーターフェス、クルマ好きの子連れなら、是非訪れてみてくださいな、飽きることは無いかと思いますヨ。
Posted at 2014/10/11 23:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2014年10月10日 イイね!

クルマを作るという事

 自動車メーカーに勤め始めて早6ヶ月。新卒で入社した社員には必須の教育、工場実習の期間に。さらに、配属部署が先行開発(R&D)ではなく生産技術なもんだからさらにその意義は重大。いかに現場の作業を改善し、低コスト、短納期、低エミッションを実現できるか…なんて事もこの実習では考える必要がある。勿論、その効果がお客様に付加価値をもたらさなければ、ただの自己満足にすぎないんだが。

 さて、場所によっては残業だったり3勤2交代だったり。ま、製造されているラインの需要動向によって左右されるわけで。同期の中でも需要少ない工場だと昼勤務だけだったり、逆に需要が多いところは3勤2交代だったり。生産計画によってかなり左右されているみたい。

 ともかく、当初は当然安全の教育。機械がガシャコンガシャコンと動いているわけで、下手な事すりゃ即死。自分の配属は鋳造なんで、まさにターミネーター2の親指立てながら溶鉱炉に入っていくなんて災害を起こしちゃならない。フツーにドロドロ溶けた金属が隣を走ったりすぐ隣にあったりするから、気を抜けるわけもなし。

 はてさて、配属となってからは基本的には最も基本的な作業を。というのも、フォークリフトとか、そういう特殊作業の免許が必要で、それを持っていないから他にやりようがない、という。勿論、アセンブリ組み立て工程とか最終組み立て工程とかだと実際に部品を組み付けたりするわけだが。しかし、まかされたのはただのバリ取りだけでなく検査工程も。ここでミスれば不良品がお客様に流れてしまう事もあるかもしれないわけで、やっぱり緊張感がある。

 それでもやっぱり、今まで研修づくめの半年だったが、こうやってお客様のもとに届くパーツに手を入れていると思うとやりがいを感じる。東京モーターフェスでも感じたが、やっぱり自分がちょっとでも関わっている車種の前で、カッコいいとか可愛いとか、乗ってみてもらっている姿を見るとやってて良かった、と思ったりするわけですヨ。

 結局自分の原点は、自分が携わった製品でお客様に感動を、という事なので、こういうイベントでちょっとしたことでも自分のモチベーションに繋がったりしますね、お客様相談室とかに来るのはさすがにお誉めの言葉はあまりありませんで…。けれど、不良をなくし、感動しているお客様の姿を見れる事、その姿を見ると"来週も頑張ろう!"と単純に思ったりする。

 まだ工場実習は始まったばかり、不良を流さず、丁寧に、お客様に感動をもたらせるよう、精進していこうとおもう。
Posted at 2014/10/11 22:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ
2014年10月05日 イイね!

中古車カーライフ-Day24-

 グロリアでの復路。今回は途中のショッピングモールによってこうとして少々遠回りを…というのが、失敗だった。途中で渋滞につかまる事数十分。燃費計はどんどん下がる、オーディオもうるさいとしか感じなくなってくるorz。とまあ、そんなこんなで断念し、一路首都高で自宅に戻る事に。こりゃしょうがない。

 で、その燃費はというと
燃費:9.6km/l
走行距離:94km
走行時間:2h23m
費用:930円
 やっぱり渋滞に巻き込まれると進まない分燃費は悪い。仕方がない。アイドリングストップしていれば、もう少し違ったかもしれないが…雨の中、アイドルストップして蒸し風呂は御免ですね(苦笑)
Posted at 2014/10/11 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2014年10月04日 イイね!

ロドスタ日和(成分倍増)


 さて、例によってロードスターでのドライブなわけだが…今回は、おもしろレンタカーでNCを借り出し、2台乗ってみる事に。NAは、NB買うときに試乗させていただいたのでちょっとは知っている。で、NCは今回が初体験。NDは、試乗車出たら速攻乗りに行くとしよう(笑)

 で、NC。2Lになって横幅も広く運転はかなりしやすい。トルク感も2500rpm位から充分だし、グイグイとかなり乗りやすい。荷重移動もしやすいし、振動もうまくいなしているような感触で結構いいような…けど、あれ?これってロードスターっぽくないような?

 ロードスターに何を求めるかによるけれど、ロードスターの特徴はライトウェイトスポーツで、パワー無くても左右に機敏に動けることだったような。けどNC、人馬一体感は確かにあるけど、ちょっとクルマが乗りやすすぎるような気も。軽量な車両でコーナーを駆け抜けるのがいいようなのが、個人的なロードスター感。ま、改造NBでの印象だから、フルノーマルのロードスターを乗り継いでいれば、また印象は別なのかも。

 けど、NC、いいクルマではあると思いますよ。質感もいいし、扱いやすいし。デートカーとしては最高の部類かもしれない。NDは1.5Lでパワーも抑えられるようだし。NCもローダウンにハイグリップタイヤ履かせたら、NBと同じような感触になるのかもね。

 ところで、今回もおもしろレンタカーで借りたわけだが、筑波山にはおもレンの車両が他に3台。みなさん、筑波山に走りに行くんですね、やっぱり(笑)
Posted at 2014/10/04 20:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2014年10月03日 イイね!

中古車カーライフ-Day23-

 Day23です、日産です(笑)だからと言って、何もないんだが…。ともかく、いつもどーり、実家へ戻るグロリアでのドライブ。そろそろグロリアも、何を改良するかを考えた方がいいかもなぁ、と。とりあえず、メーターアクリル部の傷取、エアコン吹き出し部のヤニ取、後席読書灯のLED化、天井部分の貼り直し等。フロント部分のジャダーが少々気になる面もあるから、一度ローターの取り付け精度見てみたい気もする。一番の問題煙草臭は…やっぱりディーラーに持ち込まないとかなぁ?あとは、静寂性を活かしてオーディオ性能向上とか?来月は工場実習なので、実家に戻る機会も少なくなりそうだし、その機会にまあ、やるとしますかね。

 さて、今回のレグはというと
高速代:930円
走行距離:91km
走行時間:1h44m
燃費:11.3km/l
荷物を積んでいたし、まあ妥当な燃費かな。そういえば、始動時にキュルキュルという音が鳴っていたらしい(外で見ていた友人談)ファンベルトでも古くなったかな?貼り直しか、テンションかけを見た方がいいかもしれない。
Posted at 2014/10/04 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 3 4
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation