• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

TMS2015.73 NX200t

TMS2015.73 NX200t 久々にトヨタ車がターボカーを出した、という意味でNX200tが大きく取り上げられた経緯があったかと思う。モーターショーでは一つ上のRXがフルモデルチェンジしているが、イベントで乗る機会もあったため、ちょいと特別に紹介。

 …まあ、残念ながら試乗できたのは、普通のハイブリッドモデル。試乗コースもメガウェブという。とりあえず静かで機敏に動く、というような印象だったというのが、今残っている印象。デザイン面では他社とも差別化は図られていて、一目でレクサスだ、という印象は残るほど。

 乗り心地よりも印象的なのは、インテリアのデザイン。質も良いが、ダッシュボード周りの配置、操作系の位置等々、それぞれがちょうどいい位置に配置されている。惜しむらくは、情報操作系がノートパソコン的なタッチパッドであるという事。何でこれにした…。

 最大の欠点は、カーソル操作の為、手探り動作が不可能な事。そして次は、右ハンドルだと左手動作になる事。もし、左ハンドルならば右手川に配置で右利きの人でも操作はしやすい。が、左手というのはどうも…。攻撃的なフロントデザインとは異なり、テールハッチと後部座席は標準的。NXも、モデルチェンジしたらRXのように後部もアグレッシブなデザインになるのだろうか?
Posted at 2016/06/30 05:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2016年06月29日 イイね!

TAS2016.32 S-FRレーシングコンセプト&FT-1

TAS2016.32 S-FRレーシングコンセプト&FT-1 これでいよいよ、オートサロン掲載の記事は終わりである!オートサロンから約5か月…今年も多くのクルマを撮ってきたもんだ、と思うところも、うん。で、最後に紹介するのはこちらの2台。意外と撮影していたのが少なかったS-FRレーシングコンセプト、FT-1と絡めて、行きます!

 モーターショーで展示されて、その後開発中止の噂なんかも出て、けどやっぱりオートサロンで出て。一体どっちなんじゃい、という動向になってしまったS-FR。まあ、そこんとこの考察は、モーターショーの記事に任せるとして、今回のオートサロンでは、インテリア無し、ほとんどドンガラの状態で、S-FRは展示されていたようだ。

 レーシングコンセプト、というだけあって、エアロパーツはとんでもなく豪勢。ディフューザーもホンモノ、ウィングも多分ホンモノ。位置づけとしては、ロードスターのカップカーが近いものがあるだろうか。これでS耐とかを走れるとしても、おそらくスーパーGTは無いかな?

 こちらのFT-1は、ヴィジョングランツーリスモとして初登場。しかし、実車になって登場したあたり、トヨタもこれは本気で作ろうとしている、という事だろうか。フロントフェイスはどことなくF1を彷彿とさせるものがある。

 方々でよく言われるスープラ後継という声。ただ、スープラにしては車格が上がりすぎている気がしないでもない。トヨタ版LFAか、せめてRC位に価格が収まってくれれば最高なんだろうけれど、果たしてそれで収まるか?

 価格という面で気がかりなのが、やっぱりこの電動ウィング。コレだけで軽自動車一台分位の価格は思想なんだが・・・・もしや、と思うがこのクルマベースはLFAだったりしないだろうか!?ま、中身を見ていないから何とも言えませんが、FT-1のシャシーとか。けどまあ、それが無くなってもうちょいとシンプルになれば、現実的な価格にもなりそうな気も。

 けどなー、どんなに安くても、700万円代には入りそうだよなぁ…。500万だったらバーゲンプライス、と思えてならない。提携話で行くとBMWのZ4とかとも共通しそう、という話もあるわけだし。そうなってくるといくら何でも700万円は必至なんじゃなかろうか、と。ここはやっぱり、S-FRに頑張ってもらって200万円を切る価格で、実現してもらいたいところだ!?
Posted at 2016/06/29 06:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2016年06月28日 イイね!

MFF.10 トヨタ

MFF.10 トヨタ トヨタといえば、今や日産よりもモータースポーツに注力しているようなイメージが強いメーカーになっている。ニュルブルクリンク24時間にWEC、ル・マン24時間、来年にはWRCにも復帰する。そんなトヨタ、モーターファンフェスタではLFAと世界耐久マシンを展示していた。

 ル・マン第2期の世界耐久車、TS020。こうやって見ると現代のLMP1カーよりもシャープにスマートに見える。一応、市販車がベースとなっていることになるわけだが、これが作られてから市販車が一台だけ作られるという、それも販売されていない市販車だが、まあレースありきの一台が一応存在するわけだ。

 こちらは1999年に走行した一台。この年も、ルマンは2位で走行を終えている。結局トヨタは、ル・マンで優勝を飾ることはできず、撤退する事となった。そして3期となった現在、年間チャンピオンを獲得するまで成長した。優勝までは、本当にあともう一歩。来年の活躍に期待である。
Posted at 2016/06/28 06:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2016年06月27日 イイね!

LCM2016.4 308GTB/488GTB

LCM2016.4 308GTB/488GTB 新旧スーパーカー組み合わせの最後は、フェラーリのGTBシスターズ。488GTBが初めての"GTB"と思いきや、昔にもGTBという名前を冠した一台がいたのは、今回初めて知った。308GTBを中心に見ていきますかね。

 どこか288GTOに似てるな、と思うも、それも当然でベースが308GTB。この年代のフェラーリとか、わからんです、ハイ。けれども珍しいシルバーのフェラーリは、今につながるミッドシップV8の系譜を受け継いでおりまして。

 この丸目デザインも、308で一旦終焉を迎える。今ではシングル丸にウィンカー内包というスタイルに。こうやって見ると、488GTBのルーフラインの曲線が強調されて、308GTBは意外と普通に見えてくる。それに加えて色ってやはり、大事ですね…。
2016年06月26日 イイね!

狂おしい休日

 狂おしのZ、車検を終えてからというもののすっかり放置である。一月毎程度にエンジンに火は入れているが、動かしてはいない。というのも、プラグホールのオイルリーク、ファンベルトのひび割れ、ホイールのはみ出し…まあもう、どこから手を付けていいのやら、という状態。

 とりあえず、まずは車検一発不合格になりそうなホイールは、純正17インチへ変更。純正18インチよりも、タイヤ安くて準備も多いだろう、と思いきや特殊サイズで、全く準備がないというイレギュラー。これはまた、18インチの純正サイズを探さないと、ですね…


 とりあえず、エンジン修繕の資金目途も何とか立ちそうなわけで。もうちょっと期間がかかる。その間、気に入らなかったクリアテールを純正標準に変更しようかな、と。どうもクリアテールだけは好みに合わない。ヤフオクで売ることもできるだろうし。ちゃっちゃと変えちゃいましょう。

 テールランプを取り外し。形状から、結構苦労するかとも思いきや、意外と簡単に外れた。外した場所、色々と埃やらゴミやら…

 こんなところを清掃するのも滅多に無いだろうし。というわけでパーツクリーナーぶっかけて、汚れをふき取っていく。こうやって見ると、結構ボディパネルの溶接は複雑なんだなぁ、と。スポット溶接がメインのようですが。

 さて、純正標準テールランプへ換装完了。見慣れた普通のZの後姿ですね。というか、やっぱりこっちの方が好きですわ。そして、ホイールの方も純正の17インチです…。まだエンジン修繕にも時間がかかりそうなので。次はエアロパーツ下部を黒く塗るとしましょうかね。ちょっとずつ、狂おしのZ、次のステップへ進めるとしていきましょう。
Posted at 2016/06/26 12:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation